• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶滅動物の復活を目指した革新的技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H02593
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関山梨大学

研究代表者

若山 照彦  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40360672)

研究分担者 岸上 哲士  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10291064)
長友 啓明  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (30746813)
大我 政敏  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (40644886)
水谷 英二  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (80443034)
研究協力者 若山 清香  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2018年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2017年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2016年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワードクローン / 核移植 / 遺伝子資源 / 凍結乾燥 / 精子 / 絶滅危惧種 / 絶滅動物 / 顕微授精 / 卵子 / 核移植絶滅動物 / 染色体
研究成果の概要

絶滅動物や絶滅危惧種の遺伝子資源の回収と保全を目的に、体細胞クローン技術の改良と応用を試みた。また同時に精子の遺伝子資源の保全を目的に凍結乾燥した精子の核の耐性限界を明らかにすることを試みた。その結果、尿に含まれている体細胞からクローンマウスを作り出すことに成功し、絶滅危惧種を傷つけずにクローン技術で増せる可能性を示した。凍結乾燥精子は高真空状態であれば室温でも1年以上保存可能なことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってクローン技術の基礎研究が進み、動物を傷つけずにドナー核を入手できクローン個体を作り出せることが明らかとなった。これらの技術を応用すれば絶滅危惧種を安全に増やすことが可能になるだろう。一方遺伝子資源の保存方法として、精子の凍結乾燥の可能性を示すことができた。この方法なら宇宙ステーションで長期間マウスの精子を保存することも可能であり、地球規模の震災が起こっても、動物の遺伝子資源を確実に保存できる可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 2件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Zygotic fluorescence recovery after photo-bleaching analysis for chromatin looseness that allows full-term development2018

    • 著者名/発表者名
      Ooga Masatoshi、Funaya Satoshi、Aoki Fugaku、Wakayama Teruhiko
    • 雑誌名

      Journal of visualized experiments

      巻: ー 号: 136 ページ: 136-136

    • DOI

      10.3791/57068

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the tolerance to room temperature and viability of freeze-dried mice spermatozoa over long-term storage at room temperature under vacuum2018

    • 著者名/発表者名
      Kamada Yuko、Wakayama Sayaka、Shibasaki Ikue、Ito Daiyu、Kamimura Satoshi、Ooga Masatoshi、Wakayama Teruhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10602-10602

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28896-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single nucleolus precursor body formation in the pronucleus of mouse zygotes and SCNT embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Kyogoku Hirohisa、Wakayama Teruhiko、Kitajima Tomoya S.、Miyano Takashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 8 ページ: e0202663-e0202663

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0202663

    • NAID

      120006529672

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of two-cell cloned embryos from mouse faecal cell2018

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Satoshi、Wakayama Sayaka、Kuwayama Hiroki、Tanabe Yoshiaki、Kishigami Satoshi、Wakayama Teruhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 14922-14922

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33304-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Birth of cloned mice from vaginal smear cells after somatic cell nuclear transfer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwayama H, Tanabe Y, Wakayama T, Kishigami S.
    • 雑誌名

      Theriogenology.

      巻: 94 ページ: 79-85

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2017.02.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Healthy offspring from freeze-dried mouse spermatozoa held on the International Space Station for 9 months2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Wakayama, Yuko Kamada, Kaori Yamanaka, Takashi Kohda, Hiromi Suzuki, Toru Shimazu,
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 1 号: 23 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1073/pnas.1701425114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FRAP analysis of chromatin looseness in mouse zygotes that allows full-term development2017

    • 著者名/発表者名
      Ooga Masatoshi、Wakayama Teruhiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 5 ページ: e0178255-e0178255

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178255

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstitution of the oocyte nucleolus in mice through a single nucleolar protein, NPM22017

    • 著者名/発表者名
      Ogushi Sugako、Yamagata Kazuo、Obuse Chikashi、Furuta Keiko、Wakayama Teruhiko、Matzuk Martin M.、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 130 号: 14 ページ: 2416-2429

    • DOI

      10.1242/jcs.195875

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Derivation of ground-state female ES cells maintaining gamete-derived DNA methylation2017

    • 著者名/発表者名
      Yagi M, Kishigami S, Tanaka A, Semi K, Mizutani E, Wakayama S, Wakayama T, Yamamoto T, Yamada Y.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 548 号: 7666 ページ: 224-227

    • DOI

      10.1038/nature23286

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Production of cloned mice using oocytes derived from ICR-outbred strain.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Kuwayama H, Wakayama S, Nagatomo H, Ooga M, Kamimura S, Kishigami S, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 154(6) 号: 6 ページ: 859-866

    • DOI

      10.1530/rep-17-0372

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agarose capsules as new tools for protecting denuded mouse oocytes/embryos during handling and freezing-thawing and supporting embryonic development in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo H, Yao T, Araki Y, Mizutani E, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 17960-17960

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18365-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Number of Point Mutations In iPS Cells and ntES Cells Depends on the Method and Somatic Cell Type Employed for Their Generation.2017

    • 著者名/発表者名
      Araki R, Mizutani E, Hoki Y, Sunayama M, Wakayama S, Nagatomo H, Kasama Y, Nakamura M, Wakayama T, Abe M.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 35 号: 5 ページ: 1189-1196

    • DOI

      10.1002/stem.2601

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Generation of cloned mice and nuclear transfer embryonic stem cell lines from urine-derived cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Torikai K, Wakayama S, Nagatomo H, Ohinata Y, Kishigami S, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports.

      巻: 6 号: 1 ページ: 23808-23808

    • DOI

      10.1038/srep23808

    • NAID

      130007023594

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phenotypes of Aging Postovulatory Oocytes After Somatic Cell Nuclear Transfer in Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Lee AR, Shimoike T, Wakayama T, Kishigami S.
    • 雑誌名

      Cell Reprogram

      巻: 18 号: 3 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1089/cell.2016.0014

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Long-Term Exposure of Donor Nuclei to the Oocyte Cytoplasm on Production of Cloned Mice Using Serial Nuclear Transfer.2016

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, Tanabe Y, Nagatomo H, Mizutani E, Kishigami S, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Cell Reprogram

      巻: 18 号: 6 ページ: 382-389

    • DOI

      10.1089/cell.2016.0026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aberrant Expression of TIMP-2 and PBEF Genes in the Placentae of Cloned Mice Due to Epigenetic Reprogramming Error.2016

    • 著者名/発表者名
      Kim HR, Lee JE, Oqani RK, Kim SY, Wakayama T, Li C, Sa SJ, Woo JS, Jin DI.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11 号: 11 ページ: e0166241-e0166241

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0166241

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Animal cloning from extinct or endangered species by nuclear injection2018

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      International conference 2018 BME Session: CELL REPROGRAMMING AND REPRODUCTIVE BIOTECHNOLOGY
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Freeze-dried sperm preserved on space station.2018

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      Environmental impact on reproduction/fertility
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類精子の室温保存を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of cloned mice using oocytes derived from ICR strain.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Tanabe, Hiroki Kuwayama, Sayaka Wakayama, Hiroaki Nagatomo, Masatoshi Ooga, Satoshi Kamimura, Satoshi Kishigami, and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique method for producing oocyte that decreased spindle formation factors2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Konno, Masatoshi Ooga, Satoshi Kamimura, Sayaka Wakayama and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of freeze-drying preservation method of spermatozoa at room temperature.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kamada, Daiyu Ito, Ikue Shibasaki, Satoshi Kamimura, Hiroaki Nagatomo, Masatoshi Ooga, Sayaka Wakayama and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental competence of mouse oocytes activated by injection of PLCζ from different species2017

    • 著者名/発表者名
      Yunosuke Yamamoto, Masatoshi Ooga, Satoshi Kamimura, Hiroaki Nagatomo, Sayaka Wakayama, Junya Ito, and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The success of the pronuclear formation in mouse somatic cell nuclear transfer using fecal cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kamimura, Sayaka Wakayama, Hiroki Kuwayama, Yoshiaki Tanabe, Satoshi Kishigami, and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disrupted parental asymmetry of chromatin structure in ROSI-derived zygotes.2017

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Ooga, and Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絶滅動物の復活を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテルウエスト、長野県
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フリーズドライ精子の常温長期保存の試み2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田 裕子、若山 清香、若山照彦
    • 学会等名
      109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学 神奈川県
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウス2細胞期胚において分配異常を起こした染色体の回収と同定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      柴﨑郁江、鎌田裕子、鳥飼昂平、長友啓明、水谷英二、若山照彦
    • 学会等名
      109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学 神奈川県
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ICR卵子を用いたクローンマウスの作出について2016

    • 著者名/発表者名
      田邊圭啓、桑山拡樹、 岸上哲士、若山照彦
    • 学会等名
      109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学 神奈川県
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 膣垢細胞を用いたクローンマウス産仔の作出と検討2016

    • 著者名/発表者名
      桑山拡樹、田邊圭啓、若山照彦、岸上哲士
    • 学会等名
      109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学 神奈川県
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 生殖バイオテクノロジーの最前線 ~クローン技術から宇宙での生殖まで~2016

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第30回関東臨床細胞学会
    • 発表場所
      山梨県立文学館、山梨県
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子孫の新しい作り方 ―クローンや宇宙繁殖などSFっぽい新技術―2016

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第9回生殖細胞の会
    • 発表場所
      東京海洋大学水圏科学フィールド教育研究センター、 山梨県
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クローン技術の過去・現在・未来2016

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第15回生殖バイオロジー東京シンポジウム
    • 発表場所
      都市センターホテル、 東京都
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of offspring from cells derived from carcass or cast off material2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      Epigenetic Penetrance of Reproductive Technologies
    • 発表場所
      University of Teramo, Teramo, Italy
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Methods Mol Biol. Micro-injection2019

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, Kishigami S, Wakayama T.
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      Humana Press
    • ISBN
      9781493988303
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 山梨大学 発生工学研究センター

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~twakayama/LSHP/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 若山研究室 山梨大学生命環境学部生命工学科

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~twakayama/LSHP/Wakayama%20lab/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi