研究課題/領域番号 |
16H02645
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
|
研究分担者 |
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 准教授 (00619885)
宮下 ちひろ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
中島 そのみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70325877)
花岡 知之 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員教授 (00228503)
山崎 圭子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (60732120)
小林 澄貴 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)
湊屋 街子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (50733367)
有賀 正 北海道大学, 医学研究院, 名誉教授 (60322806)
齊藤 卓弥 北海道大学, 医学研究院, 特任教授 (20246961)
鈴川 晶夫 北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00277287)
|
研究協力者 |
梶原 淳睦
佐田 文宏
西條 泰明
吉岡 英治
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2017年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2016年度: 31,980千円 (直接経費: 24,600千円、間接経費: 7,380千円)
|
キーワード | 母子保健 / 出生コーホート / フタル酸エステル / 第二次性徴 / 環境化学物質 / 母子健康 / 生後の曝露評価 / 尿中フタル酸エステル類代謝物一斉分析 / 出生コホート |
研究成果の概要 |
胎児期および生後の環境化学物質曝露が児の神経行動発達や第二次性徴等へ及ぼす影響を単一および複合曝露によるリスク評価を行い、環境-遺伝交互作用も検討した。児の尿中MEHP濃度は2012-2017年の間で有意な減少を認めた。胎児期フタル酸エステル類およびBPA曝露は、MECPP が5歳の児の問題行動のリスク増加を示し、MnBP, MiBP, MEHPが女児のみで第二次性徴開始月齢の早発を認めた。環境化学物質の複合曝露による性ホルモン値の有意な変動が認められ, MEHPとPFOSの寄与が大きかった。児のエストロゲン受容体1型のXbaI遺伝子型において右手の2D:4D比の低下が見られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大規模な出生コホートの保存生体試料から環境化学物質の胎児期および生後の曝露評価を行い、児の神経行動発達や第二次性徴発来などのアウトカムへの影響、ならびに環境-遺伝交互作用も含めて検討した研究は世界でも限られており、日本ではこれまでほとんど報告されていない。胎児期のフタル酸エステル類曝露が就学前の児の問題行動や女児の第二次性徴早発、性ホルモン濃度攪乱の影響が見られ、短半減期化合物であっても児の健康アウトカムに影響する可能性を示した。また日本の児のDEHP曝露レベルが減少傾向である可能性を本研究で初めて報告した。これらの成果は、規制等の施策への疫学的知見として提供することができる。
|