• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル仏教のグローカル実践に関する学際・国際的地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02719
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関国立民族学博物館 (2019-2020, 2022)
滋賀県立大学 (2016-2018)

研究代表者

島村 一平  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授 (20390718)

研究分担者 別所 裕介  駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (40585650)
趙 芙蓉  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 外来研究員 (40761242)
松川 節  大谷大学, 社会学部, 教授 (60321064)
滝澤 克彦  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (80516691)
小長谷 有紀  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 教授 (30188750)
棚瀬 慈郎  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10222118)
堀田 あゆみ  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 外来研究員 (10725170)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードモンゴル仏教 / 化身ラマ / 転生活仏 / ポリティクス / グローカル実践 / 活仏 / チベット仏教 / 社会主義 / シュグデン派 / グローカル / ポリィティクス / 宗教的ネットワーク / モンゴル / 仏教 / ローカル・ポリティクス / グローバル・ポリティクス
研究成果の概要

本研究はモンゴルのみならずインド、中国、欧米などを舞台にグローカルに展開されているモンゴル仏教の実践を明らかにすることを目的としていた。調査を通じて、社会主義期による「モンゴル仏教」の形成過程や、現在における化身ラマ(転生活仏)を結節点としたモンゴル仏教のグローカルな実践の実態が明らかにできた。その成果は、季刊民族学の特集号や多くの著書・論文・学会発表なので発表できた。また総まとめとして、2022年12月17日~18日に国際シンポジウム「現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ」を国立民族学博物館にて開催した。この成果は、国立民族学博物館研究報告の特集号としてまとめる予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、チベット・モンゴル仏教をモンゴル人の実践に焦点を当てることで、「モンゴル仏教」が教団や制度として成立している点や、グローカルな実態を明らかにしたという点において学術的意義は高い。またダライ・ラマを中心としたチベット仏教ゲルく派は、欧米諸国と深いつながりを有する一方で中国政府とは対立関係にある。本研究が明らかにしてきたとおり、モンゴル人の仏教実践は、この国家間のパワーポリティクスとは無関係でありえず、こうした状況の実態を調査することは、学術的に重要であるだけでなく、国際情勢を把握する上でも重要であるといえる。その点において社会的意義は非常に高いといえよう。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (113件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (21件) 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 3件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 25件、 招待講演 16件) 図書 (12件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー・歴史学・民族学研究所/モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] モスクワ大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルン大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] エトヴェシュ・ローランド大学/ハンガリー科学アカデミー・民族学研究所(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] チベット研究中央大学(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立大学/モンゴル科学アカデミー歴史学研究所/モンゴル科学アカデミー言語文学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルン大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] エトヴェシュ・ローランド大学/ハンガリー科学アカデミー民族学研究所(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立大学/モンゴル科学アカデミー歴史学・考古学研究所/モンゴル教育大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] モスクワ大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ド・サール大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー歴史学・考古学研究所/モンゴル国立大学社会科学部(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] モスクワ大学アジア・アフリカ研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] チベット研究中央大学(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ペンシルヴァニア大学東アジア言語文明学科(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー歴史学・考古学研究所/モンゴル国立大学社会科学部(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ローランド・エトヴェシュ大学モンゴル・内陸アジア学部(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 社会科学院世界宗教研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク国立大学東洋学部(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] チベットモンゴル仏教文化センター(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンが踏みにじる“古き良き”ソ連―あるいは、ウランバートルとキーウとモスクワをつなぐ文化圏の終焉2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(6) ページ: 248-253

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別展「邂逅する写真たち-モンゴルの100年前と今」を語る2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      文化財写真研究

      巻: 12 ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] インジナーシの肖像2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 46(4) ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ネパール・ヒマラヤ国境地帯のチベット仏教圏と社会変動:北中部ラスワ郡での現地調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 雑誌名

      日本チベット学会会報

      巻: 67 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「イェシェー・ペルデン著『モンゴル仏教史・宝の数珠』 チベット・モンゴル語対照訳注(1)」2022

    • 著者名/発表者名
      三宅伸一郎 伴真一朗 松川節
    • 雑誌名

      『大谷大学真宗総合研究所紀要』

      巻: 39 ページ: 215-271

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国青海省東部の黄南藏族自治州におけるアムド・チベット牧畜民の食料摂取の事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      平田 昌弘、海老原 志穂、別所 裕介
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 31 号: 1 ページ: 15-27

    • DOI

      10.14976/jals.31.1_15

    • NAID

      130008058946

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magicalized Socialism: An Anthropological Study on the Magical Practices of a Secularized Reincarnated Lama in Socialist Mongolia2020

    • 著者名/発表者名
      Shimamura Ippei
    • 雑誌名

      Asiatische Studien - Etudes Asiatiques

      巻: 73 号: 4 ページ: 799-829

    • DOI

      10.1515/asia-2019-0038

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「『文化の免疫システム』としてのシャーマニズム―シベリア・モンゴルにおける狩猟・牧畜世界と現代をつなぐ」2020

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      第35回特別展図録 『北で生きるよすが―北方民族の世界観』(北海道立北方民族博物館 特別展図録)

      巻: 35 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Magicalized Socialism: An anthropological study on the magical practices of a secularized reincarnated lama in Socialist Mongolia2020

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 雑誌名

      Asiatische Studien (Swiss Asia Society)

      巻: 79(4) ページ: 799829-799829

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代中国の 『仏教外交』―開発対象地域とのすり合わせから―2020

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 雑誌名

      宗教研究 別冊

      巻: 93(4) ページ: 402403-402403

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秘教化したナショナリズム―モンゴル人民共和国におけるチンギス・ハーン表象の誕生と挫折、秘教化 ―(1921~1953)2019

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      日本モンゴル学会紀要

      巻: 49 ページ: 19-34

    • NAID

      40021943903

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴル文化と女性:家事と育児をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      乳房文化研究会 2018年度講演録

      巻: 23(1) ページ: 11-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ふたつの旧暦をめぐる論争──モンゴル国2019

    • 著者名/発表者名
      松川節
    • 雑誌名

      『季刊民族学』

      巻: 168 ページ: 5355-5355

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Democracy and Independence: Avalokiteshvaraa, the Wisdom Eye-Opener2019

    • 著者名/発表者名
      Lkhagvademchig Jadamba
    • 雑誌名

      Orientations

      巻: 50-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呪術化する社会主義―社会主義モンゴルにおける仏教の呪術的実践と還俗ラマ2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 44 ページ: 29-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化身ラマたちの故郷を訪ねて―モンゴル国中西部の旅から2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 久場政博著『シャーマニズムと現代文化の病理:精神科臨床の現場から2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 83・2 ページ: 293-297

    • NAID

      130007603647

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化身ラマを人類学する!2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 293-297

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 困ったときのラマ頼み―呪術実践としての現代モンゴル仏教2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 化身ラマのグローバルな活動が紡ぎ出していくもの―アジャ・リンポチェの事例から―2018

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴル化身ラマ列伝2018

    • 著者名/発表者名
      松川節・滝澤克彦・趙芙蓉・島村一平
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴルにおける化身ラマの歴史──ジェプツンダンバ・ホトクトを中心として──2018

    • 著者名/発表者名
      松川節
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 活仏の素顔に出会う旅―内モンゴルの化身ラマ2018

    • 著者名/発表者名
      趙芙蓉
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェプツンダンバ9世か、ガンダン寺僧院長か?――モンゴル仏教の最高指導者をめぐる相克2018

    • 著者名/発表者名
      ジャダムビーン・ハグワデムチグ
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チベットの怨霊神シュグデンとモンゴル2018

    • 著者名/発表者名
      ジャダムビーン・ハグワデムチグ
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 164 ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Буддисты-миряне: проблемы классификации и подходы к изучению2018

    • 著者名/発表者名
      Rustam SABIROV
    • 雑誌名

      Oriental Studies

      巻: 4 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Институт тулку в России: между отсутствием и присутствием2018

    • 著者名/発表者名
      Rustam SABIROV
    • 雑誌名

      Сибирские исторические исследования

      巻: 4 ページ: 200-218

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Pandemic of Shamans: The overturning of social relationships, the fracturing of community, and the diverging of morality in contemporary Mongolian shamanism2017

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 雑誌名

      Shaman

      巻: 26 ページ: 93-136

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン―モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966)2017

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 959 ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『シャマニズム』から『シャーマニズム』へ:北方ユーラシアの狩猟・牧畜文化における信仰の過去と現代を接合する試み2017

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 雑誌名

      滋賀県立大学人間文化学部紀要 『人間文化』

      巻: 43 ページ: 2-18

    • NAID

      120006361163

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教の越境」における脱領域化と民族的文脈―モンゴルの事例を通して2017

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      日中社会学研究

      巻: 25 ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 、「宗教の越境と文脈―宗教的ダイナミズムをめぐる存在論的・認識論的前提の批判的検討を通した超域的議論のための方法論的考察」2017

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: ③ ページ: 117-129

    • NAID

      120006974531

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラブラン僧院の現状について2017

    • 著者名/発表者名
      棚瀬慈郎
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報

      巻: 41-1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Migratory Shamans: Shamanic “Propagation” from Mining Town to Mining Town in Mongolia.2016

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 93 ページ: 275-292

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Oirad Tod Script Stone Sutra Preserved in the Otani University Museum.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi MATSUKAWA
    • 雑誌名

      Oyirad Studies

      巻: 2 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 特別展『邂逅する写真たち-モンゴルの100年前と今』を語る2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      文化財写真技術研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル仏教の誕生?―現代モンゴルにおけるチベット仏教とモンゴル・ナショナリズムの相克と協働2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジャ・リンポチェのグローバルな活動と世界のモンゴル人社会2022

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チョナン派とチョナン・ハンチェン・ゲゲーン2022

    • 著者名/発表者名
      松川節・チョナン・ハンチェン・ゲゲーン
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アムド地方における地域的仏教圏と民間の信仰実践の動態:モンゴル系学僧の言説に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モンゴル仏教の現況2022

    • 著者名/発表者名
      S. Yanjinsuren
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会主義時代のモンゴル仏教2022

    • 著者名/発表者名
      G. Myagmarsambuu
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会主義の「仏画」、あるいはプロパガンダ・ポスターにおける仏教の伝統2022

    • 著者名/発表者名
      G. Byambaragchaa
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガンダンテグチェンリン寺院の総本山化とハンバ・ノモン・ハーンの即位2022

    • 著者名/発表者名
      Amgalan lam
    • 学会等名
      国立民族学博物館・国際シンポジウム『現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Cultural Importance of the Suffocation Method of Slaughtering in  Tibet, with a Focus on Regional Variations in Technique Associated with Neighboring  Ethnic Groups2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Bessho
    • 学会等名
      The 16th Seminar of the  International Association for Tibetan Studies at Charles University in Prague
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 排除と憑依と反抗と-モンゴルにおけるシャーマニズムとヒップホップを貫く論理2021

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      国立民族学博物館 『第306回 研究懇談会』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韻の憑依性:モンゴルのシャーマニズムとヒップホップを架橋する技法2021

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      内蒙古大学法学院講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 20世紀半ば以降の大ブルカン・カルドゥン山仏教寺院の調査概要とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      B. ツォクトバータル
    • 学会等名
      活仏科研研究会(2020年1月16日,於:大谷大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Divergent Nationalisms: Plural Imaginations on “Mongolian” Buddhism among Mongol Monks2019

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      Bern University International Workshop “Religion, Politics, and National Identity in Mongolia Today”(23rd April)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magicalized Socialism- An anthroological study on magical practices of a secularized reincarnated lama and his followers in socialist Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      International Conference on Mongolian Buddhism:Tradition and Innovation, ELT, Budapest, Hungary(26th April)y
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『宗教』のリセットと呪術化:モンゴルにおける社会主義的世俗化とその余波2019

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      京都フォーラム『ポスト世俗化時代の宗教を構想する』於:リーガロイヤルホテル大阪 (9月28日~29日)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント「共通論題③ グローバル化におけるアジア社会と宗教文化の変容」2019

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      日本国際文化学会第18回全国大会(7月6日~7日)、長崎:長崎大学(文教キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Bumpa Road Initiative2019

    • 著者名/発表者名
      Lkhagvademchig J.
    • 学会等名
      Bern University International Workshop “Religion, Politics, and National Identity in Mongolia Today”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tibetan Studies in the Field of Socio-Cultural Research in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Bessho Yusuke
    • 学会等名
      A Roundtable Discussion on Tibetan Studies in Japan (2019年7月12日), Colledge de France, Paris.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Practice of Liberating Animals (tshe thar) among Pastoralists in the Sanjiangyuan Nature Reserve: Based on Field Experience Creating a Dictionary of Pastoralism2019

    • 著者名/発表者名
      Bessho Yusuke
    • 学会等名
      The Outcomes and Prospects of a The 15th Seminar of the International Association for Tibetan Studies (2019年7月10日), INALCO (The Institut National des Langues et Civilisations Orientales), Paris.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making Socialism Magicalized-a case study of secularized lamas in Zavkhan Province2018

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      Seminar of Foreign scholars, Institute of History and Archaeology, Mongolian Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] he Invocation Songs of Mongolian Shamanism and HipHop2018

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      International Workshop on “Shamanism from the viewpoints of America, Mongol and Okinawa at Ryukyu University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モンゴル文化と女性―家事と子育てをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      ワコール人間科学研究所・乳房文化研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Religious Networks in Post-Socialist Mongolia: The Cases of Christianity and Buddhism2018

    • 著者名/発表者名
      TAKIZAWA Katsuhiko
    • 学会等名
      NUS-USPC Collaborative Project “Intersecting Mobilities: Southeast Asia from the Perspective of Religious Mobility” Workshop on Religious Networks in Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Public Religion" across Borders: Taking an example of Global Social Activities by a Mongolian Incarnated Lama2018

    • 著者名/発表者名
      TAKIZAWA Katsuhiko
    • 学会等名
      he Inaugural Conference of the East Asian Society for the Scientific Study of Religion
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モンゴルにおけるキリスト教:歴史と現状2018

    • 著者名/発表者名
      TAKIZAWA Katsuhiko
    • 学会等名
      Монгол Судлалын Холбооны Азийн Хурал Ⅱ-2018(国際モンゴル学会(IAMS)アジア大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 呪術化した社会主義:モンゴルにおける社会主義期の化身ラマ信仰の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 内モンゴルのモンゴル仏教の再生の現状と転生ラマの存在2017

    • 著者名/発表者名
      趙芙蓉
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 双頭のモンゴル仏教:現代モンゴル仏教の主導権をめぐるジェプツンダンバ9世とガンダン寺院管長のポリティクス2017

    • 著者名/発表者名
      Jadambyn Lkhagvademchig
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Varieties of Buddhism in Contemporary Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Rustam Sabirov
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Study on ‘Oboo’ and ‘Tatoo ’ in Temple of Alxa Mongols2017

    • 著者名/発表者名
      Cho Fuyou
    • 学会等名
      The international workshop “Mongolian Buddhism in Practice at Eötvös Loránd University (ELTE), Budapest, Hungary. at
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宗教の越境における民族的文脈―「モンゴル」をめぐるポリティクスと共同性2017

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      日中社会学会第29回大会学会企画シンポジウム「現代中国をめぐる越境的社会圏の輻輳―資本・労働・環境・市民社会・宗教・民族―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] . "A brief introduction to the volumes of the Mongolian Kanjur and Tanjur preserved in Japanese collections" The Buddha’s Words:2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsukawa
    • 学会等名
      International Conference on the Study of the Mongolian Kanjur, Ulaanbaatar, Mongolia.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Dependent Resistance on/against the Mining Development: A Case Study on Shamanic Activities around a copper-gold mining site in Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      International Symposium “Environment of Northeast Asia: Cultural Perception and Policy Engagement
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What’s Behind A Pandemic of Shamans?: The overturning of social relationships and the diverging of morality in contemporary Mongolian shamanism2016

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Mongolists(IAMS)
    • 発表場所
      National University of Mongolia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trans-border Master-Disciple Network of Shamans: A Case Study of the Revitalization of Shamanism in Eastern Mongolia, China2016

    • 著者名/発表者名
      趙芙蓉
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Mongolists(IAMS)
    • 発表場所
      National University of Mongolia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Trans-border Master-Disciple Network of Shamans:A Case Study of the Revitalization of Shamanism in Eastern Mongolia, China.”2016

    • 著者名/発表者名
      趙芙蓉
    • 学会等名
      East Asian Anthropologist Association Meeting Conference
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Labrang Monastery and its Lamas2016

    • 著者名/発表者名
      Jiro Tanase
    • 学会等名
      International workshop Between Secularity and Religion: Shamanic and Buddhist Practices in Mongolia; Past and Present
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A comparative study of the healing rituals of Khorchin shamans and Barga shamans in the eastern part of Inner Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Cho Fuyo
    • 学会等名
      International workshop Between Secularity and Religion: Shamanic and Buddhist Practices in Mongolia; Past and Present
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 憑依と抵抗:現代モンゴルにおける宗教とナショナリズム2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      9784794973030
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今2022

    • 著者名/発表者名
      島村一平(編著)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • ISBN
      9784906962983
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Mongol World2022

    • 著者名/発表者名
      Timothy May, Michael Hope, Ippei Shimamura
    • 総ページ数
      1068
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138056671
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Bugd Nairamdakh Mongol Ard Uls: Sotsialism ba Buddhism (1944-1992)2022

    • 著者名/発表者名
      G. Myagmarsambuu
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      The Institute of History and Etnology, Mongolian Academy of Sciences
    • ISBN
      9789919983741
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ヒップホップ・モンゴリア:韻が紡ぐ人類学2021

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791773510
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] チベットの歴史と社会 上2021

    • 著者名/発表者名
      池田巧・岩尾一史・別所裕介 ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045618
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史 別巻2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留 島村一平
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073648
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代宗教とスピリチュアル・マーケット2020

    • 著者名/発表者名
      山中 弘 編 別所裕介ほか
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335161001
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] アジアの公共宗教2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井 義秀(編著)、滝澤克彦ほか9名
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968608
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] チベット牧畜文化辞典2020

    • 著者名/発表者名
      星泉・海老原志穂・ナムタルジャ・別所裕介
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 大学生が見た素顔のモンゴル2017

    • 著者名/発表者名
      島村一平
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
      9784883256327
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Бөөгийн халдвар-Буриадын үндэсний үзэл ба угсаажилт,2016

    • 著者名/発表者名
      Ippei Shimamura
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      Admon
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 季刊民族学164号 特集 モンゴル仏教と化身ラマ

    • URL

      https://www.senri-f.or.jp/category/journal/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 化身ラマを人類学する!――季刊民族学・シノドス共同運航便 島村一平 / 文化人類学

    • URL

      https://synodos.jp/international/21503

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 【季刊民族学・シノドス共同運航便】化身ラマたちの故郷を訪ねて 島村一平 / 文化人類学

    • URL

      https://synodos.jp/international/21645

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国立民族学博物館・国際シンポジウム「現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ 」(Buddhist Practices and Reincarnated Lamas in Contemporary Mongolia)2023

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本モンゴル学会秋季大会特別セッション「現代モンゴルにおける仏教実践の諸相」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International workshop “Between Secularity and Religion: Shamanic and Buddhist Practices in Mongolia ;Past and Present”2016

    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi