• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアの森林回復を支える菌根菌の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16H02759
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

奈良 一秀  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (60270899)

研究分担者 松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2020年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2019年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2016年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード熱帯林 / 東南アジア / 菌根菌 / 熱帯雨林 / 森林再生 / 遷移 / 熱帯 / 二次林 / フトモモ科 / 熱帯・亜熱帯
研究成果の概要

東南アジアの撹乱地に自然更新するフトモモ科Tristaniopsis属樹木の外生菌根菌をインドネシアのバンカ島とカリマンタン島で調べた。検出された外生菌根菌のほとんどはこれまで検出されたことのない新種の可能性が高いことが判明した。また、カリマンタン島の調査地では、Tristaniopsis属樹木に混じってフタバガキ科樹木が自然定着していること、両樹種で多くの菌根菌を共有していることが判明した。撹乱地で極相樹種であるフタバガキ樹木が自然定着することは珍しく、先駆樹木であるTristaniopsisがフタバガキの実生に共生微生物である外生菌根菌を提供することで更新を促進している可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東南アジアのフタバガキ林は生物多様性の高い森林として知られるものの、その多くは伐採や農地転用によって消失し、再生が望まれている。フタバガキ樹木は外生菌根菌という土壌微生物と共生することで生きていることから、共生可能な外生菌根菌がその場所に存在するかどうかがフタバガキ樹木の定着に大きく影響すると考えられる。本研究によって撹乱地でも更新可能なフトモモ科の先駆樹木はフタバガキと共通する多くの外生菌根菌を有していることが判明したため、これを利用することでこれまで困難とされていたフタバガキ林の再生が実現できる可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] インドネシア科学院/ボゴール農科大学/インドネシアア林業省林業研究開発庁(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア森林開発局/インドネシア科学院/ボゴール農科大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] FORDA(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] FungalTraits: a user-friendly traits database of fungi and fungus-like stramenopiles2020

    • 著者名/発表者名
      Polme Sergei, ----, Matsuda Yosuke et al. (125/128番目)
    • 雑誌名

      Fungal Diversity

      巻: 105 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s13225-020-00466-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal fungal communities of secondary tropical forests dominated by Tristaniopsis in Bangka Island, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Helbert, Turjaman M, Nara K
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 14 号: 9 ページ: e0221998-e0221998

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0221998

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Rhizopogon assocated with Larix from northeastern Siberia: insights into host shift of ectomycorrhizal fungi2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Maximov TC, Sugimoto A, Nara K
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 60 号: 5 ページ: 274-280

    • DOI

      10.1016/j.myc.2019.03.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elaphomyces tropicalis sp. nov.: A new ectomycorrhizal fungus associated with dipterocarps from tropical Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Sukarno N, Listiyowati S, Rahayu N, Nara K
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 60 号: 2 ページ: 83-88

    • DOI

      10.1016/j.myc.2018.12.004

    • NAID

      40021845955

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A pantropically introduced tree is followed by specific ectomycorrhizal symbionts due to pseudo-vertical transmission2018

    • 著者名/発表者名
      Sene S, Selosse MA, Forget M, Lambourdiere J, Cisse K; K, Diedhiou AG, Rivera-Ocasio E, Kodja H, Kameyama N, Nara K, Vincenot L, Mansot JL, Weber J, Roy M, Sylla SN, Ba A
    • 雑誌名

      ISME Journal

      巻: 12 号: 7 ページ: 1806-1816

    • DOI

      10.1038/s41396-018-0088-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ectomycorrhizal fungal communities of secondary Tristaniopsis forests in Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Helbert, Turjaman M, Nara K
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation, identification and utilization fungi associated with Tristaniopsis obovata grown in heath forest ecosystem, Bangka Island, Sumatra, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Maman T, Hidayat A, Faulina SA, Yani A, Aryanto, Najmulah, Helbert, Nara K. Tamai Y.
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Edible Mycorrhizal Mushroom
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Revisiting Japanese truffle phylogeny and diversity: possiblilities for cultivation and edibility2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita A, Sasaki H. Yamamoto K, Ohmae M, Orihara T, Obase K, Yamanaka T, Yamada A, Nara K
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Edible Mycorrhizal Mushroom
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What will happen to ectomycorrhizal fungi in fragmented forests? : population genetic implications from endangered or relict forests2019

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Edible Mycorrhizal Mushroom
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ectomycorrhizal fungal communities of Tristaniopsis forests in Kalimantan Island, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Helbert, Turjaman M, Nara K
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ectomycorrhizal Fungal Communities in Tristaniopsis Forests on Bangka Island, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      HELBERT・Kazuhide Nara
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi