研究課題/領域番号 |
16H02817
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
計 宇生 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (80225333)
|
研究分担者 |
村瀬 勉 名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (10530941)
策力 木格 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90596230)
劉 志 静岡大学, 工学部, 助教 (90750240)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 無線アクセスネットワーク / コンテクスト / リソース制御 / モバイルエッジコンピューティング |
研究成果の概要 |
ネットワークの要求駆動型高密度化によって、無線アクセス網の大容量、多量接続を実現する方法を見出すことが本研究の目的である。そのために、異なる種類のセルから構成される異種無線セルラー網におけるセル間干渉制御の最適化問題として、セルレンジの調節、ユーザのセル選択、及びネットワーククラスタリングを動的に行う方法を提案した。また、アクセス網側で計算機能を提供するモバイルエッジコンピューティングのための資源管理最適化オンラインアルゴリズムを提案した。さらに、複数の無線アクセス技術が混在する車載ネットワークのための低オーバヘッドのクラスタ方式を用いたコンテクストアウェアなデータ転送方法を提示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超高速で大容量の無線ネットワークは、先進的社会活動を支える情報基盤として必要である。本研究で提案している要求駆動型のネットワーク高密度化は、次世代無線アクセスネットワークで求められている高い性能要求の実現に貢献するものである。本研究で提案された技術では、各種の無線技術をまとめて一つのネットワークとして構成することによって、空間と時間的に変化するサービス要求に素早く反応し、満足させることが可能になる。また、利用者が置かれている状況、すなわちコンテクストに合わせて最適な接続先、接続方式、及び経路を選択することによって、通信性能をさらに高め、応答性の向上やサービス品質を保証することができる。
|