• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己と他者の「一体感」形成の脳メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16H02839
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関明治大学

研究代表者

嶋田 総太郎  明治大学, 理工学部, 専任教授 (70440138)

研究協力者 松元 健二  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード社会性 / ミラーシステム / 脳機能イメージング / ハイパースキャニング / 社会性認知 / 脳認知科学 / 一体感 / 認知科学 / 脳・神経
研究成果の概要

本研究では、ミラーシステムと報酬系と呼ばれる脳領野の活動に着目し、自己と他者の「一体感」がどのように形成されるかについて、認知神経科学的研究を行った。特に応援と被模倣という2つの社会性認知課題を取り上げ、報酬の共有化が一体感形成に重要であるという仮説を検証した。その結果、報酬を共有することによってミラーシステムと報酬系の活動が促進され、自己と他者のより強い一体感が醸成されることを支持する結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、ミラーシステムと報酬系が自己と他者の「一体感」を形成する上で重要な役割を果たすことを示した点で学術的に新規で重要である。特に応援課題と他者に模倣される被模倣課題という異なる2つの課題を用いて、同様の結果を得たことは本研究の結果の妥当性を示している。報酬を共有することによって自己と他者の一体感が形成されるという本研究の知見は、会社や学校などにおける効果的なグループの形成など、さまざまな社会的場面に応用可能である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Socially Anxious Tendencies Affect Impressions of Others’ Positive and Negative Emotional Gazes.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuji, Sotaro Shimada
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 2111-2111

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.02111

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cheering enhances inter-brain synchronization between sensorimotor areas of player and observer2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayoshi Koide, Sotaro Shimada
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 60(4) 号: 4 ページ: 265-275

    • DOI

      10.1111/jpr.12202

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous imitative movements induced by an illusory embodied fake hand2018

    • 著者名/発表者名
      S. Shibuya, S. Unenaka, T. Zama, S. Shimada and Y. Ohki
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 111 ページ: 77-84

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2018.01.023

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socially anxious tendencies affect neural processing of gaze perception2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuji, Sotaro Shimada
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: 118 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.bandc.2017.08.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] We-mode 認知脳科学の可能性.2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田総太郎
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59(3) ページ: 232-235

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ミラーニューロンシステムの活動計測による3次元音場再現システムの定量的評価.2016

    • 著者名/発表者名
      小林まおり, 土田江一郎, 上野佳奈子, 嶋田総太郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 21(1) ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仮説検証サイクルと記号設地.2016

    • 著者名/発表者名
      橋田浩一, 嶋田総太郎, 今井むつみ
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23(1) ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The senses of ownership and agency in first- and third-person perspectives in the full body illusion.2018

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Shimada
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science (EmboSS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of empathy for other’s pain by vicarious reward: A skin conductance response study.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Nakajima, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-brain synchronization during cooperative joint action reflects the sense of joint agency.2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiraishi, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      Organization on Human Brain Mapping (OHBM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of empathy for pain by vicarious reward measured with skin conductance response2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Nakajima, Aziem Abdullah, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      23th Annual Meeting of the Organization on Human Brain Mapping
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Socially anxious tendencies affect impression of the other’s happy and disgusting gazes2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuji, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intersubject correlation analysis of students’ brain activity during listening to teacher’s explanation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hirako, Tadayoshi Koide, Takaai Ito, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN2016)
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of cheering on functional connectivity between the player's and the observer's brain activity during a competitive game.2016

    • 著者名/発表者名
      Tadayoshi Koide, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN2016)
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Socially anxious tendency affects discrimination of emotions in other's gaze.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuji, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN2016)
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vicarious reward enhances the mirror neuron system activity: An EEG study.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Inomata, Takuro Zama, Yu Inoue & Sotaro Shimada
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN2016)
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 代理報酬によるミラーニューロンシステムの活動変化2016

    • 著者名/発表者名
      Aziem Athira Abdullah、尾崎明美、小出允善、嶋田総太郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 応援が対戦ゲームにおけるプレイヤーと観察者の脳機能結合に与える影響 ー二人同時脳活動計測による検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      小出允善、 嶋田総太郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 他者の視線に対して抱く感情に社交不安傾向が与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      都地裕樹、嶋田総太郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Functional connectivity between dorsomedial prefrontal and motor cortices during being imitated.2016

    • 著者名/発表者名
      Aziem Athira Abdullah, Akihiro Sato, Madoka Matsumoto, Yukihito Yomogida, Kenji Matsumoto, Sotaro Shimada
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM2016)
    • 発表場所
      Geneva
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 認知脳科学2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田 総太郎
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339078121
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 明治大学 理工学部 電気電子生命学科 認知脳科学研究室

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~sshimada/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi