研究課題/領域番号 |
16H02858
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹村 治雄 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (60263430)
|
研究分担者 |
間下 以大 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00467606)
浦西 友樹 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00533738)
黒田 嘉宏 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (30402837)
ラサミー ポチャラ 大阪大学, サイバーメディアセンター, 助教 (50772448)
清川 清 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (60358869)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ヒューマンコンピュータインタラクション / 三次元計測 / 拡張現実 / 機械学習 / コンピュータビジョン / コンピュータグラフィックス / バーチャルリアリティ / 環境計測 / シミュレーテョン / シミュレーション / 拡張現実感 / ユーザインタフェース / ヒューマンインタフェース |
研究成果の概要 |
4 次元に変化し続ける実環境の計測とAR 環境の構築を継続的に行い,シミュレーションによって 計測の予測や欠損の補完をすることで,スロー再生,計測範囲外の未来,過去など,4 次元AR 体験が可能でかつ,AR 環境の時間的,幾何学的,光学的プロパティを編集可能なAR システムの構築を実現するために必要な技術開発を行い、ユーザがAR 環境を4 次元に操作し,過去や未来の世界がシミュレーションされ,実環境に整合して提示できる可能性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は,これまで限定的であったAR の対象空間を4 次元空間へと拡張し,そのAR 空間を維持するために持続的な計測を可能とする.なかでも,単に記録再生するだけでなく,精密な観測に基づくモデル化とシミュレーションによる精度の高い「内挿」および「外挿」をすることで,時間軸方向の実環境の変化を自在に見せることの可能性を示した。 この技術をさらに発展させれば、一定期間実環境を精密に観測するだけで建立当時の寺院の様子を再現したり,公園の木々の様子の将来像を提示したりでき、このような全く新しいAR が実現できれば,in-situ での現象の深い理解,診断,検査,エンタテインメント等に応用できる.
|