研究課題/領域番号 |
16H02918
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 帝塚山大学 |
研究代表者 |
川口 洋 帝塚山大学, 文学部, 教授 (80224749)
|
研究分担者 |
加藤 常員 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (50202015)
原 正一郎 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
関野 樹 国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 教授 (70353448)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 歴史GIS / 時空間分析 / 古文書画像データベース / 感染症 / 天然痘 / 種痘 / 府県統計書 / 近代移行期 / データベース / LOD / 歴史人口学 / 時空間分析システム / 人文社会情報学 |
研究成果の概要 |
研究代表者は、日本における人口転換論を再検討するため、古文書史料をデータベースに蓄積・分析する「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」を開発中である。本研究では、DANJUROを構成する「種痘人取調書上帳」分析システムの機能を強化して、「幕末維新期人口史料」DB、寺院「過去帳」古文書画像DBの規模を拡大するとともに、「府県統計書」を入力資料として、天然痘やコレラなどの感染症による死亡構造を分析する「府県統計書・感染症流行」データベースを試作した。本システムを活用して、天然痘を予防する種痘の原苗が齎された1849年から1900年に至る期間の天然痘罹患率・死亡率を推計した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1850年代から日本で始まった持続的人口増加は、伝統社会から近代社会への助走を示す指標と理解される。しかし、人口増加がどのような状況で始まり、明治期に続くのか、という課題については試論の域を出ていない。江戸時代後期に死因の1位であった天然痘を予防する種痘の原苗が長崎に齎された1849年は、持続的人口増加の開始期に当たる。1849年から統計資料が整備されるまでの期間における種痘の普及に伴う天然痘死亡率に関する研究は未着手であった。「種痘人取調書上帳」分析システムや「府県統計書・感染症流行」データベースを統合的に活用して、天然痘死亡率を復原することにより、人口増加が開始した背景の理解を深めた。
|