研究課題
基盤研究(B)
本研究では、創造的思考力の育成を目的として、小学生を対象として行うプログラミングを通した学習活動において、ビジュアルプログラミング環境を用いた協調学習環境の構築を行った。研究成果としては、プログラム例から一般的な原理を帰納的に導出して知識を概念化することを狙った帰納的プログラミング学習モデルの構築と教材の開発、および、プログラミングワークショップにおける創作物の共有と振り返りを支援する教室内SNSの構築が挙げられる。
本研究を通じて、小中学校におけるプログラミング教育の方向性を示すとともに、実際に授業やワークショップで利用可能な教材やシステムを構築することができた。本研究を進めるに当たって構築したプログラミング教材やプログラミング教育に関する知見は、地域の小中学校における授業やNPO法人と連携して開催したワークショップで継続的に活用を図っている他、インターネット上でも公開し、誰でも利用可能にしている。
すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件) 備考 (6件)
Lecture Notes in Computer Science
巻: 12324 ページ: 167-174
10.1007/978-3-030-58157-2_12
INTED2020 Proceedings
巻: - ページ: 4797-4802
10.21125/inted.2020.1319
巻: - ページ: 4499-4502
10.21125/inted.2020.1244
Proceedings of the 51st ACM Technical Symposium on Computer Science Education
巻: - ページ: 1313-1313
10.1145/3328778.3372604
情報処理学会論文誌
巻: 60 ページ: 174-184
170000150038
巻: 11000 ページ: 77-88
10.1007/978-3-319-98743-9_6
Research and Practice in Technology Enhanced Learning
巻: 13 号: 1 ページ: 1-18
10.1186/s41039-018-0069-9
巻: 59 ページ: 723-733
170000149300
巻: 10397 ページ: 84-98
10.1007/978-3-319-63088-5_8
巻: 58 ページ: 143-152
170000131163
http://www.cm.is.ritsumei.ac.jp/~htakada/kibanb.html
https://www.cmlabvps.net/indlearnj/
https://www.cmlabvps.net/indlearn/
https://sites.google.com/site/cmlabscratch/
https://sites.google.com/view/inductivescratch/