• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルモン応答性なTopII依存的DNA切断修復異常による病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H02953
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

笹沼 博之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00531691)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードゲノム / ゲノム編集 / 相同組換え / DNA損傷修復 / DNA二重鎖切断 / ステロイドホルモン / トポイソメラーゼ2 / トポイソメラーゼ2 / トポイソメラーゼII型 / エトポシド / オーキシンデグロン
研究成果の概要

本研究の目的は、エストロゲンによって生じるDNA損傷の原因とその修復分子機構の解明にあった。本研究によって、性ホルモンが、DNA二重鎖切断端に共有結合したTop2(Top2 cleavage complex, Top2cc)を大量に作ること、その修復にBRCA1が重要な働きをしていることを見つけた。BRCA1は、Top2ccをDSB末端から切除するMRE11ヌクレアーゼの制御因子であることも明らかにした。以上の結果は、BRCA1を欠損すると、エストロゲンのDNA毒性が増強することを示す。BRCA1欠損によるエストロゲンのDNA毒性の増強は、乳がん卵巣がんを選択的に起こすのかを説明できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

家族性乳がん卵巣がん症候群は、30代ぐらいから発がん率が上昇します。BRCA変異がなぜ女性臓器特異的がんを発症するかはわかっていませんでした。エストロゲンは、細胞増殖促進作用があることは知られていましたが、DNAを傷つける毒性については知られていませんでした。本研究では、BRCA1が欠損することによってエストロゲンのDNA毒性が増強し、発がんに繋がることを明らかにしました。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 12件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PDIP38/PolDIP2 controls the DNA damage tolerance pathways by increasing the relative usage of translesion DNA synthesis over template switching.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuda M, Ogawa S, Ooka M, Kobayashi K, Hirota K, Wakasugi M, Matsunaga T, Sakuma T, Yamamoto T, Chikuma S, Sasanuma H, Debatisse M, Doherty AJ, Fuchs RP, Takeda S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 号: 3 ページ: e0213383-e0213383

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213383

    • NAID

      120006822506

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] BRCA1 Haploinsufficiency Is Masked by RNF168-Mediated Chromatin Ubiquitylation2019

    • 著者名/発表者名
      Zong D, Adam S, Wang Y, Sasanuma H, Callen E, Murga M, Day A, Kruhlak MJ, Wong N, Munro M, Ray Chaudhuri A, Karim B, Xia B, Takeda S, Johnson N, Durocher D, Nussenzweig A
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 73 号: 6 ページ: 1267-1281

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SUMOylation of PCNA by PIAS1 and PIAS4 promotes template switch in the chicken and human B cell lines2018

    • 著者名/発表者名
      Mohiuddin Mohiuddin、Evans Terry John、Rahman Md Maminur、Keka Islam Shamima、Tsuda Masataka、Sasanuma Hiroyuki、Takeda Shunichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 50 ページ: 12793-12798

    • DOI

      10.1073/pnas.1716349115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] BRCA1 ensures genome integrity by eliminating estrogen-induced pathological topoisomerase II-DNA complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Sasanuma Hiroyuki、Tsuda Masataka、Morimoto Suguru、Saha Liton Kumar、Rahman Md Maminur、Kiyooka Yusuke、Fujiike Haruna、Cherniack Andrew D.、Itou Junji、Callen Moreu Elsa、Toi Masakazu、Nakada Shinichiro、Tanaka Hisashi、Tsutsui Ken、Yamada Shintaro、Nussenzweig Andre、Takeda Shunichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 45

    • DOI

      10.1073/pnas.1803177115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disruption of Hif-1α enhances cytotoxic effects of metformin in murine squamous cell carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada Y, Sasanuma H, Takeda S, Tano K, Masunaga S.
    • 雑誌名

      Int J Radiat Biol

      巻: 94 号: 1 ページ: 88-96

    • DOI

      10.1080/09553002.2018.1409443

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The dominant role of proofreading exonuclease activity of replicative polymerase ε in cellular tolerance to cytarabine (Ara-C).2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuda M, Terada K, Ooka M, Kobayashi K, Sasanuma H, Fujisawa R, Tsurimoto T, Yamamoto J, Iwai S, Kadoda K, Akagawa R, Huang SN, Pommier Y, Sale JE, Takeda S, Hirota K.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: in press 号: 20 ページ: 33457-33474

    • DOI

      10.18632/oncotarget.16508

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TDP1 is critical for the repair of DNA breaks induced by sapacitabine, a nucleoside also targeting ATM- and BRCA-deficient tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      Abo MA, Sasanuma H, Liu X, Rajapakse VN, Huang SN, Kiselev E, Takeda S, Plunkett W, Pommier Y
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther.

      巻: 16 号: 11 ページ: 2543-2551

    • DOI

      10.1158/1535-7163.mct-17-0110

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective cytotoxicity of the anti-diabetic drug, metformin, in glucose-deprived chicken DT40 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Kadoda K, Moriwaki T, Tsuda M, Sasanuma H, Ishiai M, Takata M, Ide H, Masunaga S, Takeda S and Tano K
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 9 ページ: e0185141-e0185141

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0185141

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Complementation of aprataxin deficiency by base excision repair enzymes in mitochondrial extracts2017

    • 著者名/発表者名
      Caglayan M, Prasad R, Krasich R, Longley MJ, Kadoda K, Tsuda M, Sasanuma H, Takeda S, Tano K, Copeland WC and Wilson SH
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 45 号: 17 ページ: 10079-10088

    • DOI

      10.1093/nar/gkx654

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mre11 Is Essential for the Removal of Lethal Topoisomerase 2 Covalent Cleavage Complexes.2016

    • 著者名/発表者名
      Hoa NN, Shimizu T, Zhou ZW, Wang ZQ, Deshpande RA, Paull TT, Akter S, Tsuda M, Furuta R, Tsusui K, Takeda S, Sasanuma H
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 64 号: 3 ページ: 580-592

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2016.10.011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deazaflavin Inhibitors of Tyrosyl-DNA Phosphodiesterase 2 (TDP2) Specific for the Human Enzyme and Active against Cellular TDP2.2016

    • 著者名/発表者名
      Marchand C, Abdelmalak M, Kankanala J, Huang SY, Kiselev E, Fesen K, Kurahashi K, Sasanuma H, Takeda S, Aihara H, Wang Z, Pommier Y
    • 雑誌名

      ACS Chem Biol.

      巻: 11 号: 7 ページ: 1925-1933

    • DOI

      10.1021/acschembio.5b01047

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Poor recognition of O6-isopropyl dG by MGMT triggers double strand break-mediated cell death and micronucleus induction in FANC-deficient cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Sharma V, Sasanuma H, Tian X, Takata M, Takeda S, Swenberg JA, Nakamura J
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 号: 37 ページ: 59795-59808

    • DOI

      10.18632/oncotarget.10928

    • NAID

      120005980805

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] BRCA1-Mre11 ensures genome integrity by eliminating estrogen-induced pathological Topoisomerase II-DNA complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sasanuma
    • 学会等名
      5th HiHA International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BRCA1 ensures genome integrity by eliminating estrogen-induced pathological Topoisomerase II-DNA complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sasanuma
    • 学会等名
      第41回分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BRCA1は、静止期細胞においてTop2依存的なDNA二重鎖切断修復に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      笹沼博之
    • 学会等名
      第90回遺伝学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BRCA1 ensures genome integrity by eliminating estrogen-induced pathological Topoisomerase II-DNA complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sasanuma
    • 学会等名
      IPR international seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mre11蛋白質は、DNAに共有結合したTopIIを除去するのに必須である。2017

    • 著者名/発表者名
      笹沼博之
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The essential roleof Mre11-Rad50-Nbs1 complex in the removal of abortive top2-DNA complex2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sasanuma
    • 学会等名
      33rd International Symposium of Radiation Biology Center, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mre11 Is Essential for the Removal of Lethal Topoisomerase 2 Covalent Cleavage Complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sasanuma
    • 学会等名
      3R symposium
    • 発表場所
      島根県松江
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] TK6 consortium

    • URL

      http://www.nihs.go.jp/dgm/tk6.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi