研究課題/領域番号 |
16H02992
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
小林 達明 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (40178322)
|
研究分担者 |
高橋 輝昌 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (20291297)
近藤 昭彦 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (30201495)
八島 未和 (松島未和) 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 講師 (60527927)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 福島第一原子力発電所事故 / 放射性セシウム / 広葉樹林 / 循環 / 除染 / 山菜 / 外部被ばく / 土壌肥沃度 / 不動化 / 緑肥 / 里山 / 放射性セシウム動態 / 生態系モデル / 除染後農耕地土壌 / 肥沃度回復 / 内部被ばく / 生態系修復 / 放射性物質汚染 / 山菜利用 / 物質循環 / GIS |
研究成果の概要 |
福島第一原子力発電所事故による放射性セシウム汚染の2013年の林床処理対策による森林生態系の反応を、福島県川俣町の里山にて7年間継続測定した。2013年当初、落葉・落枝による林冠から林床へのCs137供給量は5kBq/㎡前後だったが、2019年には、対照区で1.6kBq/㎡に減少したのに対し、林床リター除去処理区では0.9kBq/㎡に減少した。6年間の減少の多くは洗脱による枝の放射能の低下と放射性セシウムの物理的壊変によるものだったが、対照区と処理区の違いは落葉の放射能の違いによるものだった。林床リター除去処理は、広葉樹の放射性セシウム吸収削減に効果があったと考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
原子力発電所事故による森林の放射性セシウム汚染対策としての林床有機物除去処理が森林生態系に及ぼす影響を長期トレースした唯一のデータである。落葉による林地集積や落葉樹木部への蓄積が林床有機物処理によって削減されることが実証された。樹木における移行係数の不安定さが、木部における経時的蓄積と樹体表面における放射性セシウム洗脱の経時的変化に起因することを明らかにし、今後の里山生態系における放射性セシウム動態予測のための資料を得ることができた。避難解除後の住民の被ばく状況について評価し、追加被ばく線量が年間1mSv前後であり、外部被ばく線量が追加被ばく線量の7割以上であることなどがわかった。
|