• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然アクセス制度の国際比較―コモンズ論の新展開にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 16H03009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関同志社大学 (2019-2021)
兵庫県立大学 (2016-2018)

研究代表者

三俣 学  同志社大学, 経済学部, 教授 (10382251)

研究分担者 神山 智美  富山大学, 学術研究部社会科学系, 准教授 (00611617)
石崎 涼子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353575)
齋藤 暖生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (10450214)
嶋田 大作  龍谷大学, 農学部, 准教授 (40527876)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード自然アクセス制 / コモンズ / 万人権 / 比較研究 / 自然アクセス / 開放型コモンズ / 協治 / 環境ガバナンス / 国際比較研究
研究成果の概要

英国・北欧(スウェーデン・ノルウェー)・中欧(スイス・ドイツ)・米国・日本における自然アクセスの比較研究を行った。文献調査、来訪者アンケート調査を実施した結果、私的に囲い込まれる自然・空間が広がる中で、各国は人々の自然アクセスを確保する仕組みを積極的に作り出していることが分かった。アクセスを維持、創出する方法は、歴史的経緯もあり多様である。環境アクセスへの権利に法的地位を与え明確化するものから、慣習や新しい仕組みを作り出すものまで、実に多様な形で存在していることが分かった。その背景には、利用者(市民)の自然アクセスに対するニーズと利用秩序を生み出そうとする動きが存在することも分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

万人の自然アクセスを許容する社会的仕組みを解明しようとする本研究は、これまでのコモンズ研究(とりわけ開放型コモンズ」)をはじめとする資源論だけでなく、余暇の過ごし方や自然の癒し効果を研究する森林学や医学の領域にも、基礎資料を提供するものである。自然アクセスの正負両面について、複数国を対象にして検討を進めた本研究は、公園や河川敷などの公共空間における自然保全や利用秩序の形成だけでなく、自然の放置や無関心が進む林野や耕作放棄地などの過少利用問題の解決にも資する可能性を持つ。
新型コロナ禍にあって広がりを見せる野外活動にともない発生する諸問題を考えていく際にも、寄与する点を有している。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 阿蘇における野焼き支援ボランティア事業は新型コロナウイルス感染症にいかに対応したのか2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 亮、嶋田 大作
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14 号: 1 ページ: 16-20

    • DOI

      10.14927/reeps.14.1_16

    • NAID

      130008033529

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2021-03-26
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アイヌ共用林は「アイヌの森」復権の決め手となるか2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      季刊 現代の理論

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Roles of Local Communities and Self-rules for sustainability of the Commons: A Case Study of Common Forest in the Ohara Region2020

    • 著者名/発表者名
      Gaku Mitsumata and Yea-Yl Yoon
    • 雑誌名

      Japanese Cultural Studies

      巻: 74 ページ: 67-89

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ダイバーシティを高めた状態での共同作業がもたらす意識変容傾向とその過程-山中湖村演習林を対象とした東京大学と女子美術大学の合同演習における調査-2020

    • 著者名/発表者名
      高山範理・藤原章雄・横山勝樹・齋藤暖生・下田倫子・後藤晋
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: 19 号: 2 ページ: 137-151

    • DOI

      10.20756/ffpri.19.2_137

    • NAID

      130007990228

    • ISSN
      0916-4405, 2189-9363
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コモンズの環境思想―閉鎖と開放をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 雑誌名

      『環境思想・教育研究

      巻: 12 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 風力発電事業と騒音に関する一考察?米国判例を素材として2019

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 64(3) ページ: 557-600

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学演習林における福島原発事故後7年間の野生キノコ中放射性セシウム濃度の推移2019

    • 著者名/発表者名
      山田利博・村川功雄・井口和信・大村和也・五十嵐勇治・齋藤俊浩・高徳佳絵・齋藤暖生・小林奈通子・田野井慶太朗・中西友子
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 70(1) ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然アクセス制の現代的意義―日英比較を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 雑誌名

      商大論集

      巻: 70 ページ: 93-116

    • NAID

      40021909787

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士山北面における生業の展開と保護地域制度2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 215 ページ: 9-32

    • NAID

      120006820409

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食用植物・キノコの採取・利用にみる森林文化―文化的要素の抽出および文化動態の解釈の試み2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 65(1) ページ: 15-26

    • NAID

      130007685812

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山中湖のワカサギと東京帝国大学2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      演習林

      巻: 61 ページ: 35-43

    • NAID

      120006623635

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of managed forest versus unmanaged forest on physiological restoration from a stress2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Saito, Masahiro Horiuchi, Norimasa Takayama & Akio Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research,

      巻: 24(2) ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 九州自然歩道の利用者特性と環境意識ー訪問者を対象とした現地実施・現地記入のアンケート調査を基に2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田大作・日和佐楓
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 65(1) ページ: 72-80

    • NAID

      130007685813

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士山北東麓の生態と生業-地域環境の限界と可能性-2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      静岡県民俗学会誌

      巻: 31-32 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境資源と公共性―コモンズ研究からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 雑誌名

      青山学院大学研究所 Working Paper Series

      巻: 3巻 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Management Effectiveness of a Secondary Coniferous Forest for Landscape Appreciation and Psychological Restoration2017

    • 著者名/発表者名
      Takayama Norimasa、Fujiwara Akio、Saito Haruo、Horiuchi Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 14 号: 7 ページ: 800-800

    • DOI

      10.3390/ijerph14070800

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Implementation of the Convention on Biological Diversity in Japan and China : A Comparative Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kohyama
    • 雑誌名

      Frontiers of North East Asian Studies

      巻: 16 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ありふれたごちそう〜山菜の魅力2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 80 号: 0 ページ: 22-25

    • DOI

      10.11519/jjsk.80.0_22

    • NAID

      130005765955

    • ISSN
      0917-1908, 2424-1490
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 山梨県山中湖村における薪需要把握-煙突等の目視踏査2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生・藤原章雄・村瀬一隆・西山教雄・笠原琢志・浅野友子
    • 雑誌名

      演習林

      巻: 59 ページ: 187-205

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山菜・きのこにみる森林文化2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      森林環境

      巻: なし ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の調査捕鯨およびイルカビジネスに係る一考察 ―国際取引に係る観点 から―2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      国際取引法学会

      巻: 第2号 ページ: 59-81

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ダム撤去を通じて地域と河川の関係を再考する―荒瀬ダム撤去の政策過程と社会的影響の解明に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      大野智彦
    • 雑誌名

      『社会と倫理』

      巻: 第31巻 ページ: 181-199

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 流域ガバナンスの分析フレームワーク2015

    • 著者名/発表者名
      大野智彦
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 7-15

    • DOI

      10.6012/jwei.28.7

    • NAID

      130005087253

    • ISSN
      0913-8277, 1883-9398
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 農山村における森林資源利用と地域環境へのインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都府と鹿児島県にみる竹林拡大対策の比較検討2021

    • 著者名/発表者名
      陳田・石橋整司・安村直樹・齋藤暖生
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 喫食を伴う森林レクリエーションにおける事故防止策2021

    • 著者名/発表者名
      陸黎駿・石橋整司・齋藤暖生・當山啓介
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 森林散策におけるリラックス効果を考慮した森林管理のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      歴園園・石橋整司・齋藤暖生・藤原章雄
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 浮世絵に描かれた江戸の緑地環境2021

    • 著者名/発表者名
      劉馨遥・石橋整司・齋藤暖生・藤原章雄
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学富士癒しの森研究所カラマツ系統別試験地の成長過程2021

    • 著者名/発表者名
      石橋整司・藤原章雄・齋藤暖生・西山教雄・辻良子
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 協働を通じた森林協治は可能か? ―6年間の試行錯誤を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      日本造園学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 入会林野における機能分離と排他性に関する試論2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中国の集団林をめぐる改革とその方向性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      韋珉傑・石橋整司・安村直樹・齋藤暖生
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 植物性自然毒による中毒事故の発生傾向2020

    • 著者名/発表者名
      陸黎駿・石橋整司・齋藤暖生・當山啓介
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中国における森林セラピー利用の現状2020

    • 著者名/発表者名
      歴園園・石橋整司・斎藤暖生・藤原章雄
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学富士癒しの森研究所カラマツ系統別試験地の成長解析2020

    • 著者名/発表者名
      石橋整司・藤原章雄・齋藤暖生・西山教雄・辻良和
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Twitter を使った住民の健康づくり推進と住民参加の空間情報収集2020

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄・竹内啓恵・齋藤暖生・森田えみ・高山範理
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Rights of Public Access to Nature as a Means to Rebuild the Relationship between Humans and Nature: Reconsideration of the history of Irihama-right (a right of common access to the shore) movement in Japan, 1970s.2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsumata.Gaku
    • 学会等名
      The 17th Biennial IASC Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東部ドイツの森林官と森林管理制度に関する予備的考察2019

    • 著者名/発表者名
      石崎涼子
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山中湖村における身近な森林を活用した住民の健康づくりを目的とした調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄・竹内啓恵・齋藤暖生・森田えみ・高山範理
    • 学会等名
      森林保健学会第9回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Increasing public access to natural landscapes where individually exclusive property ownership reigns supreme: cases from North Carolina in the United States2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Saito, Margaret McKean, Gaku Mitsumata, Satomi Kohyama
    • 学会等名
      The 17th Biennial IASC Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Foraging culture of mushrooms in Japan: background and recent trends2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Saito
    • 学会等名
      The 17th Biennial IASC Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] External Impacts and their Influence on the Commons: A Case Study of Zaisanku (Property Ward) in Toyota City, Aichi Prefecture in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsumata Gaku
    • 学会等名
      第2回東アジア共同資源国際学術会議 “The Dynamics of the commons”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Escheatment Laws(権利失効および公への帰属に関する法)に係る一考察2019

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      国際取引法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山中湖に暮らす地域住民の「森林と健康」に関する意識調査2019

    • 著者名/発表者名
      竹内啓恵・藤原章雄・齋藤暖生・高山範理・森田恵美
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 森林所有制度の視点から見る中国の集団林2019

    • 著者名/発表者名
      韋珉傑・石橋整司・安村直樹・齋藤暖生
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 食用植物・キノコの採取・利用にみる森林文化─文化的要素の抽出および文化動態の解釈の試み─2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      林業経済学会2019年春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コモンズ論の思想的展開と自然アクセス制の考え方2018

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      環境思想・教育研究学会 第4回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然アクセス制の国際比較―コモンズ論の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      林業経済学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イングランドにおける自然アクセス活動の実態と規範―Epping forestとCleeve Commonにおけるアンケート調査から2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生・三俣学・POWELL, John
    • 学会等名
      林業経済学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然アクセス制の国際比較 アメリカの自然アクセス制-サブシステンス(生業)から日常享受性(レクリエーション)の確保2018

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      林業経済学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 市民の憩いの場としての大学演習林-米国Duke University、Warren Wilson Collegeの事例2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      森林保健学会第8回学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山中湖村で取り組み始めた森活で健康プロジェクトの紹介2018

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄・齋藤暖生・竹内啓恵
    • 学会等名
      森林保健学会第8回学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然アクセス権と森林利用を巡る諸問題-スイスおよびドイツを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      石崎涼子・三俣学・齋藤暖生・川添拓也
    • 学会等名
      第129回 日本森林学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Current and Prospective Research Interests: Comparative Study on Closed Commons and Open Commons2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsumata Gaku
    • 学会等名
      Research Center on the Commons and Sustainable Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 林野における資源採取の衰退・消滅と法制度に関する試論2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 癒しの森プロジェクト─実証林の設定と住民参加の調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄・齋藤暖生
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大学演習林の教育および社会との関わりの変遷と多様性2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生・石橋整司・當山啓介
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)―94カ国/EUが締結 2017年2月2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      第3回国際取引法学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コモンズ論の拡張と課題―理論と現場の狭間から2017

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      国際シンポジウム『Practicing the Commons: From possibility to Reality』(招待講演)
    • 発表場所
      済州市(韓国)
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北欧の自然アクセス制にみる重層性と多様性―入会権の現代的再構築への示唆―2017

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Applying the social-ecological system framework to identify the social impact of dam removal2017

    • 著者名/発表者名
      Ohno T. Gaku M., Daisaku S. and K. Kazuki
    • 学会等名
      International Association of the Study of the Commons
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variable status of access rights for non-timber forest products in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Haruo Saito
    • 学会等名
      The 16th Biennial Conference of the International Association for the Study of Commons
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コモンズ荒廃建築物対策に係る日米法比較研究ーコモン・ローおよび規制における法理を考える2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 私人所有の荒廃建物に対する自治体の介入:日米法比較2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      第 31 回自治体学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 空家対策に関する日米法比較―私財に対する自治体による介入の法理と手法2016

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      016台日企業法務実務学術研究会
    • 発表場所
      台湾市(台湾)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 森林文化の継承のためのアーカイブ作成に向けた課題整理ー山菜・キノコ採取活動を題材とした記録媒体の特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      林業経済学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      島根大学(島根市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 環境資源の利用と管理―歴史学からの示唆2016

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市近郊の学校林利用促進に向けた実態把握―兵庫県・神戸市からの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      環境経済政策学会2016年度大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本の長距離自然歩道の創設への海外先進事例の影響2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田大作
    • 学会等名
      環境経済政策学会2016年度大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ダム撤去の利害調整過程 熊本県荒瀬ダムを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      大野智彦
    • 学会等名
      農業農村工学学会2016年大会
    • 発表場所
      ハーネル仙台(仙台市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Effect of Forest Management of Secondary Coniferous forests on User's Landscape Appreciation and Psychological Restorativeness.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayama N., H. Saito, A. Fujiwara and M. Horiuchi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Makuhari Messe(千葉県)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 森林学の百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本森林学会
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305843
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界の食文化百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305935
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東大式 癒しの森のつくり方:森の恵みと暮らしをつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      富士癒しの森研究所
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      築地書館
    • ISBN
      9784806716082
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 古地図で楽しむ富士山2020

    • 著者名/発表者名
      大高康正
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      風媒社
    • ISBN
      9784833101905
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人と自然の環境学2019

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130633710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [図書] 森林未来会議:森を活かす仕組みをつくる2019

    • 著者名/発表者名
      石崎涼子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      築地書館
    • ISBN
      9784806715832
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 森林と文化:森とともに生きる民俗知のゆくえ2019

    • 著者名/発表者名
      蛯原一平・齋藤暖生・生方史数
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058286
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 勇払原野のハスカップ市民史:ハスカップとわたし2019

    • 著者名/発表者名
      特定非営利活動法人苫東環境コモンズ
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中西出版
    • ISBN
      9784891153601
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人と生態系のダイナミクス 2森林の歴史と未来2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木牧・齋藤暖生・西廣淳・宮下直
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254185423
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 環境経済・政策学事典2018

    • 著者名/発表者名
      環境経済・政策学会
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302927
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 自然環境法を学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      神山 智美
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950094
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 森林のルネサンス:先駆者から未来への発信2018

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人林業経済研究所
    • 出版者
      日本林業調査会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 都市と森林2017

    • 著者名/発表者名
      三俣学・新澤秀則(編著)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi