• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高レベル放射性廃棄物(HLW)処理・処分施設の社会的受容性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

松岡 俊二  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (00211566)

研究分担者 師岡 愼一  早稲田大学, 理工学術院, 特任教授 (10528946)
勝田 正文  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20120107)
松本 礼史  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50294608)
黒川 哲志  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90268582)
研究協力者 竹内 真司  
井上 弦  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードバックエンド問題 / 社会的受容性 / 欠如モデル / 文脈モデル / 地層処分 / 可逆性アプローチ / 技術的回収可能性 / 地上保管 / 高レベル放射性廃棄物 / 可逆性 / 社会的信頼 / 原子力政策 / 最終処分地立地 / 放射性廃棄物
研究成果の概要

本研究は、原子力発電所から出る使用済核燃料に由来するHLW処理・処分施設立地の社会的合意形成のあり方を、科学技術コミュニケーション研究における欠如モデルと文脈モデルに基づき、日本と欧州のケーススタディから、欠如モデルの限界と文脈モデルの適用可能性を明らかにすることを目的とした。その際、各モデルを分析する方法論として社会的受容性に着目し、HLW処理・処分施設の社会的受容性を技術・制度・市場・地域の4要素から定義し、日本と欧州における立地容認事例と拒否事例における各アクターの社会的受容性分析を通じて、欠如モデルの限界を実証的に検討し、文脈モデルの具体的な適用手法について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、原子力発電所からの使用済核燃料に由来するHLW処分施設立地の社会的合意形成のあり方を、科学技術コミュニケーション研究における欠如モデルと文脈モデルに基づき、日本と欧州のケーススタディから、欠如モデルの限界と文脈モデルの適用可能性を明らかにした。その際、各モデルを分析する方法論として社会的受容性に着目し、HLW処理・処分施設の社会的受容性を技術・制度・市場・地域の4要因から定義し、日本と欧州(フィンランド、フランス、イギリス)における立地容認事例と拒否事例における各アクターの社会的受容性分析を通じて、欠如モデルの限界を実証的に検討し、文脈モデルの具体的な適用手法について考察した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] バックエンド問題における社会的受容性と可逆性:国際的議論から2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二・井上弦・Yunhee CHOI
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 36 ページ: 43-56

    • NAID

      120006621124

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会イノベーションのつくりかた:『場』の形成と社会的受性 の醸成2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 34 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4.1.持続可能な地域のつくりかた:地方創生と社会イノベーション   を考え2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 33 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『フクシマの教訓』と早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンターの挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 雑誌名

      アトモス(日本原子力学会誌)

      巻: 59 ページ: 2-3

    • NAID

      130007800332

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力政策におけるバックエンド問題と科学的有望地2017

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 28 ページ: 25-44

    • NAID

      120006227720

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] どのように未来世代へ『フクシマの教訓』を伝えるのか:1Fを保存し、原子力・エネルギー利用の「学びの場」へ2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      第8回原子力安全規制・福島復興シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期的・広域的視点から福島県浜通り地域の未来を考える:2050年・2100年の浜通り地域2019

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      第3回ふくしま学(楽)会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物(HLW)の地層処分への国民的討論アプローチ:フランスなど欧州の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二・Choi Yunhee
    • 学会等名
      1F事故処理・廃炉と処汚染水問題ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バックエンド問題における社会的受容性と可逆性:国際的議論から2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二・井上弦・Choi Yunhee
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故・福島復興研究の7年、『フクシマの教訓』とは何かを考える2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      福島復興学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災・福島原発事故から7年、改めて『フクシマの教訓』とは何かを考える2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      第7回原子力安全規制・福島復興シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災・福島原発事故から7年、『フクシマの教訓』と今後の福島復興のあり方を考える2018

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      第1回ふくしま学(楽)会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災・福島原発事故から6 年:フクシマの教訓と今後の原子力政策・福島復興のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      松岡俊二
    • 学会等名
      第6回原子力政策・福島復興シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス19号館
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的受容性モデルによる核燃料サイクル関連施設の立地プロセス分析2017

    • 著者名/発表者名
      中川唯・松本礼史・松岡俊二・吉田朗・李洸昊
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 持続可能な地域を創る社会イノベーション:社会的受容性と協働ガバナンス2017

    • 著者名/発表者名
      松岡俊・田中勝也・勝田正文・師岡愼一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会イノベーションと地域の持続性2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 俊二
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165342
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学レジリエンス研究所

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-matsuoka311/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学アジア太平洋研究科松岡研究室

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/smatsu/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi