研究課題/領域番号 |
16H03040
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
榊原 啓之 宮崎大学, 農学部, 教授 (20403701)
|
研究分担者 |
芦田 均 神戸大学, 農学研究科, 教授 (90201889)
榊原 陽一 宮崎大学, 農学部, 教授 (90295197)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 次世代伝承性 / フラボノイド / 機能性 / ケルセチン / アントシアニン / マウス / 胎児 / 抗酸化 / 次世代健康影響 / 脂質 / グルコース / サイトカイン |
研究成果の概要 |
フラボノイドは日常的に摂取すると吸収量が高まること,脂質代謝系への作用が顕著であること,その効果はケルセチンに顕著であることから,母子間伝承性の評価を行うフラボノイドとしてケルセチンを選定した。その結果,妊娠期間中のケルセチン摂取が,出生直後の次世代マウスの肝臓トリグリセリド濃度を低下させること,この効果は高脂肪食摂取群に特異的であることを見出した。また,ケルセチン摂取母体から生まれたマウスは,ケルセチン未摂取母体から生まれたマウスと比較して,食事誘発性肥満の症状が加速した。これらの結果は,フラボノイドの生体調節機能は母体を介して影響を受けことを示唆している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により,妊娠期間中の母体がフラボノイドを摂取すると,その生体調節機能が母体を介して次世代に伝わる可能性が示された。着目すべき点は,フラボノイドが有する抗肥満などの生体調節機能が,母体摂取により影響を受ける可能性が示唆されたことである。したがって,フラボノイドを豊富に含む野菜や果物,ないしはサプリメントを母体が摂取するときには,次世代へ伝わる作用を考慮に入れる必要があると考えた。
|