• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス加齢性難聴をモデルとした食品成分による老化予防原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H03043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

大池 秀明  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (30455307)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード老化 / 加齢性難聴 / マウス / 食品 / 高脂肪食
研究成果の概要

加齢性難聴(耳の老化)の進行や予防に寄与する食生活因子やそのメカニズムを明らかにするため、実験マウスを利用し、ヒトの赤ちゃんの聴力測定にも利用される聴性脳幹反応試験をベースとした研究を実施した。その結果、餌の硬度や栄養成分、摂餌時刻などが長期的な加齢性難聴の進行に影響することが明らかとなった。また、大きな音による一過性の聴覚障害は、ロスマリン酸等の食品成分による軽減が可能であった。さらに、難聴の進行と相関する新規遺伝子も同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は世界有数の高齢化国であり、加齢性疾患への対応が課題となっている。その中でも、QOLを低下させやすい難聴や認知症などの神経系老化に起因する疾患は、根本的な治療法がないことから、機能低下を招く前に予防することが重要である。しかし、これらの疾患の進行や予防の検証には長い歳月が必要であり、ヒト試験による知見をベースとした予防食品の開発は進みにくい。そこで、本課題では、動物モデルを利用し、どのような食生活因子が難聴の進行や予防に寄与するのかを明らかとし、また、そのメカニズムの一部を明らかとしたことで、将来の予防食品開発につながる基礎的な知見が得られた。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Long-Term Feeding of a High-Fat Diet Ameliorated Age-Related Phenotypes in SAMP8 Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Oike Hideaki、Ogawa Yukino、Azami Kayo
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 5 ページ: 1416-1416

    • DOI

      10.3390/nu12051416

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 耳の老化と乳酸菌2019

    • 著者名/発表者名
      Oike Hideaki
    • 雑誌名

      日本食品微生物学会雑誌

      巻: 36 号: 1 ページ: 36-39

    • DOI

      10.5803/jsfm.36.36

    • NAID

      130007623253

    • ISSN
      1340-8267, 1882-5982
    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Evaluation Method for Anti-aging Food2018

    • 著者名/発表者名
      Oike Hideaki
    • 雑誌名

      Food processing and ingredients

      巻: 53 ページ: 12-15

    • NAID

      40021695367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 老化予防食品の探索とエビデンス化 ~まずは耳の老化予防から~2018

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 雑誌名

      ソフト・ドリンク技術資料

      巻: 185 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-Aging Foods for Super Aging Society2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oike
    • 雑誌名

      FFI Journal

      巻: 222 ページ: 299-305

    • NAID

      40021412626

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SAMマウスの聴覚老化を利用した老化予防食品の評価2020

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      日本農芸化学2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anti-aging foods prevent age-related hearing loss in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Oike H
    • 学会等名
      UJNR 48th Annual Meeting of Food and Agriculture Panel
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of long-term time-restricted feeding of a high-fat diet on aging in senescence-accelerated mouse.2019

    • 著者名/発表者名
      Oike H, Ogawa Y, Azami K
    • 学会等名
      XVI Congress of the European Biological Rhythms Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高脂肪食の時間制限給餌によるSAMマウスの聴覚老化の遅延2019

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度関東支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間栄養学を利用した高脂肪食による老化遅延2019

    • 著者名/発表者名
      大池秀明、小川雪乃、薊佳代
    • 学会等名
      第6回時間栄養科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウスの聴力から探索する老化遅延食品2019

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      第34回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品成分による老化予防効果の評価系と老化予防食品の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      食品開発展
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難聴予防食品開発の意義と製品化手法2019

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      サイエンスフォーラムセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高脂肪食の時間制限給餌によるSAMマウスの聴覚老化の遅延2019

    • 著者名/発表者名
      大池 秀明, 薊 佳代
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 耳の老化と乳酸菌2018

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      第39回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高脂肪食によるマウス加齢性難聴の進行遅延2017

    • 著者名/発表者名
      大池 秀明,伊藤 奈々子,桜井 睦,神山 かおる,小堀 真珠子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] タマゴによるマウス加齢性難聴の抑制2016

    • 著者名/発表者名
      大池秀明
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 第63回大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 食事と老化速度に関する研究

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nfri/introduction/chart/0203/hideaki_oike.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0203/hideaki_oike.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 難聴又は耳鳴りの予防又は治療用組成物、その評価方法及び難聴モデル動物の作製方法2024

    • 発明者名
      大池 秀明, 冨田 理, 木元 広実
    • 権利者名
      農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2024
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [産業財産権] 難聴又は耳鳴りの予防又は治療用組成物、その評価方法及 び難聴モデル動物の作製方法2020

    • 発明者名
      大池秀明、冨田理、木元広実
    • 権利者名
      農研機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-068325
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi