• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

24時間尿分析でタンパク質摂取量を知る テーラーメードの生涯食育でロコモ予防

研究課題

研究課題/領域番号 16H03049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

家森 幸男  武庫川女子大学, 国際健康開発研究所, 教授 (80025600)

研究分担者 大森 肇  筑波大学, 体育系, 教授 (20223969)
次田 一代  香川短期大学, その他部局等, 教授(移行) (40198528)
磯村 実  島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (40272497)
並河 徹  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50180534)
江口 昭彦  西九州大学, 健康栄養学部, 准教授 (60151966)
宮本 篤  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (70219806)
垣渕 直子 (秋山直子)  香川短期大学, その他部局等, 教授(移行) (70310886)
森 真理  東海大学, 健康学部, 准教授 (70399343)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード24時間尿 / 大豆 / 魚 / 食塩 / ロコモ / イソフラボン / タウリン / 葉酸 / 食生活の評価 / 24時間採尿 / ロコモティブシンドローム / 蛋白質摂取量
研究成果の概要

日本人の蛋白質摂取の実態を調べ、24時間尿の国際比較で、魚・大豆蛋白質の摂取量のバイオマーカー、タウリンとイソフラボンが多いのが日本人の心臓死を先進国中最低としているが、食塩摂取が多い為、高血圧、脳卒中によるロコモの原因でもある事を明らかにした。
大豆・魚の摂取は葉酸、マグネシウムの増加で認知症予防に、大豆摂取はインスリン抵抗性抑制で糖尿病予防、骨粗鬆症の予防に寄与する。従って24時間尿で食塩やその害を抑えるカリウム、マグネシウム、更にタウリン・イソフラボンを分析し、生涯食育で大豆・魚・野菜・海藻など、適塩和食の摂取を勧めれば、ロコモや認知症も少ない健康長寿が可能である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユネスコの無形文化遺産に登録された和食の特性が、24時間尿によるタウリン・イソフラボンの栄養分析で、魚と大豆を摂取している事にあると分った。これらは心臓死を防ぐので、日本人は世界でもトップの平均寿命であるが、過剰な食塩摂取による高血圧・脳卒中の為、ロコモになり、健康寿命は平均寿命より10年も短い。更に本研究は、大豆の常食は高齢者で糖尿病・骨粗鬆症・ロコモ、さらに認知症の予防の可能性も示しており、24時間尿のチェックにより、適塩で大豆や魚、更に食塩の害を抑える野菜などの摂取の定量的評価とそれに基づく個別化した栄養指導が可能となり、ロコモなどの予防による健康寿命の延伸に貢献する道が拓けた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 和食の特色と「上手な食べ方」 -健康寿命は自分で延ばせる2019

    • 著者名/発表者名
      家森幸男
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 171

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] マグネシム代謝‐その新たな臨床的意義 【基礎と総論】 マグネシウム摂取と生活習慣病のリスク2019

    • 著者名/発表者名
      森真理・荒井喜美・森英樹・家森幸男
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] マグネシウム濃度と生命予後との関連性-血圧と飲料水を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞、新居朋昭、松岡由紀、澤佐和子、白石光也、宮本篤
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 86 ページ: 163-166

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-Sectional Inverse Association of Regular Soy Intake with Insulin Resistance in Japanese Elderly2018

    • 著者名/発表者名
      Yamori Y.、Sagara M.、Arai Y.、Kobayashi H.、Kishimoto K.、Matsuno I.、Mori H.、Mori M.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition in Gerontology and Geriatrics

      巻: 37 号: 3-4 ページ: 282-291

    • DOI

      10.1080/21551197.2018.1496512

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健康寿命の延伸を目指したロコモ予防教室―ロコモ度テストと身体・食生活状況との関連―2018

    • 著者名/発表者名
      垣渕直子,渡辺ひろ美,上北采佳,次田一代
    • 雑誌名

      香川短期大学紀要

      巻: 46 ページ: 47-56

    • NAID

      40021504858

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of acute exercise on renalase and its regulatory mechanism.2018

    • 著者名/発表者名
      Tokinoya K, Shiromoto J, Sugasawa T, Yoshida Y, Aoki K, Nakagawa Y, Ohmori H, Takekoshi K
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 210

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of BCAA supplement timing on exercise-induced muscle soreness and damage: A pilot placebo-controlled double-blind study2018

    • 著者名/発表者名
      Ra SG, Miyazaki T, Kojima R, Komine S, Ishikura K, Kawanaka K, Honda A, Matsuzaki Y, Ohmori H
    • 雑誌名

      The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness

      巻: 58 ページ: 1582-1591

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肥満マウスの白色脂肪組織におけるシステインジオキシゲナーゼmRNA発現に及ぼすトレーニングの影響2018

    • 著者名/発表者名
      大森肇,水島隆規,時野谷勝幸,青木海,小峰昇一,今野雅生,小林雄晟,石倉惠介,宮﨑照雄,竹越一博
    • 雑誌名

      タウリンリサーチ

      巻: 4 ページ: 44-46

    • NAID

      130007743800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Soy and fish as features of the Japanese diet and cardiovascular disease risks2017

    • 著者名/発表者名
      Yukio Yamori , Miki Sagara, Yoshimi Arai, Hitomi Kobayashi, Kazumi Kishimoto, Ikuko Matsuno, Hideki Mori, Mari Mori
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 12 号: 4 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0176039

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revised definition of predicted left ventricular mass using ambulatory blood pressure in healthy Korean adults2017

    • 著者名/発表者名
      Kim BK, Xu E, Choi BY, Lee Y, Kim SG, Yamori Y, Shin J.
    • 雑誌名

      Clin Hypertens.

      巻: 23 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1186/s40885-017-0064-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural compound bavachalcone promotes the differentiation of endothelial progenitor cells and neovascularization through the RORα-erythropoietin-AMPK axis2017

    • 著者名/発表者名
      Shuang Ling, Rong-zhen Ni, Yunyun Yuan, Yan-qi Dang, Qian-mei Zhou,
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 号: 49 ページ: 86188-86205

    • DOI

      10.18632/oncotarget.21036

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Taurine Intake with Magnesium Reduces Cardiometabolic Risks.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamori Y, Sagara M, Arai Y, Kobayashi H, Kishimoto K, Matsuno I, Mori H, Mori M
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 975 ページ: 1011-1020

    • DOI

      10.1007/978-94-024-1079-2_80

    • ISBN
      9789402410778, 9789402410792
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タウリンと大豆イソフラボンの24時間尿排泄量による和食の摂取度と生活習慣病リスク        Grading of Japanese diet intakes by 24 hour urinary taurine and soy isoflavone excretions in relation to lifestyle related disease risks2019

    • 著者名/発表者名
      家森幸男
    • 学会等名
      第5回国際タウリン研究会 福井
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 伸張性運動が血中タウリン濃度に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      三浦征,小峰昇一,宮下菜緒,時野谷勝幸,今野雅生,川津俊輔,*大森肇
    • 学会等名
      第5回国際タウリン研究会日本部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Are 24-hour Urinary Biomarkers of Fish and Soy Intakes Useful Predictors for Cardiovascular Risks?2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Yamori
    • 学会等名
      3rd World Congress on Public Health & Nutrition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between occurrence of heat stroke and nutritional status2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Mori
    • 学会等名
      3rd World Congress on Public Health & Nutrition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cardiovascular Risk Factors with a Focus on 24-hour Urinary Biomarkers of Fish and Soy Intakes as Useful Predictors in the Context of Healthy Aging2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Yamori
    • 学会等名
      1st International Conference in Nutrition and Dietetics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界調査から見た主食と健康 血糖値上昇の穏やかな機能性米の開発2018

    • 著者名/発表者名
      家森幸男
    • 学会等名
      第65回 日本栄養改善学会学術総会 新潟
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Influence on renalase by acute exercise and its regulatory mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Tokinoya K, Shiromoto J, Yoshida Y, Sugasawa T, Ohmori H, Takekoshi K
    • 学会等名
      23rd Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The manufacture of rat model that inhibits phosphoenolpyruvate carboxykinase (PEPCK), a rate-limiting enzyme of hepatic gluconeogenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohmori H, Matsumura M, Komine S, Kobayashi H, Kobayashi Y, Shiromoto J, Miyakawa S
    • 学会等名
      The 21st International Taurine Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of taurine supplementation on vascular endothelial function at rest and after resistance exercise2018

    • 著者名/発表者名
      Ra SG, Choi Y, Akazawa N, Kawanaka K, Ohmori H, Maeda S
    • 学会等名
      The 21st International Taurine Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 運動に伴う活性酸素産生の功罪2018

    • 著者名/発表者名
      大森肇,三上俊夫
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 一過性運動の強度・時間と酸化ストレス応答.運動に伴う活性酸素産生の功罪.2018

    • 著者名/発表者名
      大森肇
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長距離走中に発生する筋痛・筋損傷・酸化ストレスと運動パフォーマンス2018

    • 著者名/発表者名
      大森肇,
    • 学会等名
      第15回乳酸研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 運動とブラックジンジャーおよびβ-ヒドロキシ-β-メチル酪酸投与がサルコペニアに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      今野雅生,青木海,時野谷勝幸,本多克成,阿部卓哉,武原正明,大森肇.
    • 学会等名
      第26回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 持久性運動によるバリン中間代謝物3-ヒドロキシイソ酪酸(3HIB)の骨格筋濃度の変化.2018

    • 著者名/発表者名
      宮﨑照雄,松村正隆,大森肇,本多彰
    • 学会等名
      第26回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 運動とブラックジンジャーおよびβ-ヒドロキシ-β-メチル酪酸投与がサルコペニアに及ぼす影響.2018

    • 著者名/発表者名
      今野雅生,青木海,城本淳,時野谷勝幸,本多克成,阿部卓哉,永田岳史,武原正明,竹越一博,*大森肇:.
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 一過性運動における骨格筋レナラーゼの変化とそのメカニズム.2018

    • 著者名/発表者名
      時野谷勝幸, 城本淳, 菅澤威仁, 吉田保子, 青木海, 中川嘉, 大森肇, 竹越一博
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N-アセチルタウリンによる骨格筋アセチルCoA量の調整2018

    • 著者名/発表者名
      宮﨑照雄,中村優歩,海老名慧,羅成圭,大森肇,池上正,松﨑靖司,本多彰
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] タウリン投与が血中インスリン濃度および血糖値に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      海老名慧,小峰昇一,宮﨑照雄,宮川俊平,大森肇.
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中モデルと世界研究で分ったタウリンのより適切な摂取2017

    • 著者名/発表者名
      家森幸男 相良未木 森英樹 森真理
    • 学会等名
      特集第三回国際タウリン研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「栄養で日本を元気に」プロジェクトの報告2017

    • 著者名/発表者名
      森 英樹,森 真理,垣渕 直子,次田 一代,磯村 実,江口 昭彦,宮本 篤,
    • 学会等名
      第64回 日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 健康寿命延伸を目指したロコモ予防教室ーロコモ度テストと身体・食生活状況との関連ー2017

    • 著者名/発表者名
      垣渕 直子,次田 一代,森 英樹,森 真理,家森幸男
    • 学会等名
      第64回 日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Encyclopedia of Cardiovascular Research and Medicine. Elsevier Inc2018

    • 著者名/発表者名
      Yamori Y., Sagara, M., Mori H. and Mori M.
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Nutrition: Soy and Fish
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 尿バイオマーカーは健康長寿食の尺度!2018

    • 著者名/発表者名
      家森幸男
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      腎・高血圧の最新治療
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi