• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中核的理科教員を活用した地域理科教育のシステミックリフォームの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関埼玉大学

研究代表者

小倉 康  埼玉大学, 教育学部, 教授 (50224192)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード中核的理科教員CST / システミックリフォーム / 地域理科教育 / 全国学力・学習状況調査 / 科学的リテラシー
研究成果の概要

本研究は,理科指導力の高い教員を中核的理科教員に位置付け,一教員の立場を超えて校内や他校の理科教育の改善に能力を発揮できるようにすることで,学校全体の生徒の科学的リテラシーの認識が改善できること,それによって生徒の理科学力を向上させる効果があること,効果には生徒の性別によって異なる傾向があることを明らかにした。そして,中核的理科教員を活用した学校と地域の理科教育推進のアプローチは地域と学校の特性によって異なり,教育委員会委員として取り組む型,学校研究として取り組む型,中核的理科教員が主体として取り組む型が見出された。大学はこれらのアプローチをサポートし,促進する上で重要な役割を果たした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中核的理科教員の配置が,その教員が直接指導しない学級や学年も含めた学校全体と地域の生徒の理科学力と学習意欲の向上につながることを客観的に検証した論文は見つからない。優れた理科の指導力を有する中核的理科教員が,自分が教える学級で生徒の学習意欲や学力面で良好な成果を上げることは当然である。しかし中核的理科教員には,さらに校内で自分が教えていない学級の生徒や地域の他校の教員が指導する生徒の理科学習をも向上させる効果をもたらすことが期待される。本研究は,そのための方法論を確立し,中核的理科教員の活用を通じて学校と地域の理科教育を改善することが可能であることを示した初めての実証的研究である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した理科教育のシステミックリフォーム~科学的リテラシーの認識の変化が理科学力にもたらす影響~2020

    • 著者名/発表者名
      小倉 康
    • 雑誌名

      理科教育学研究(日本理科教育学会)

      巻: 61

    • NAID

      130007944820

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学的表現力を育成するための足場づくりを活用した実験レポートの指導2019

    • 著者名/発表者名
      野村 真司, 小倉 康
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 1 ページ: 153-161

    • DOI

      10.11639/sjst.18017

    • NAID

      130007696324

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2019-07-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した地域理科教育のシステミックリフォーム~科学的リテラシー指標値を用いた学習意欲低下の改善~2019

    • 著者名/発表者名
      小倉 康
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 43 号: 3 ページ: 253-265

    • DOI

      10.14935/jssej.43.253

    • NAID

      130007726498

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Improving motivational decline to learn science by a systemic reform approach using scientific literacy indexes and core science teachers in some local municipalities of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Ogura
    • 学会等名
      Association for Science Education (ASE) Annual conference 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 理科を学ぶ意義や有用性を実感する授業計画に関する研究-工学的なアプローチを取り入れて-2020

    • 著者名/発表者名
      中村勇稀,小倉康
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 科学の本質(Nature of Science)の理解を育む小学校理科授業の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中山萌絵,小倉康
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善~理科への学習意欲の改善による理科学力の向上~2019

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Working Scientifically の指導に関する研究―WSに関する英国と日本の指導内容の比較2019

    • 著者名/発表者名
      西井ミカ,小倉 康
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(8)全校的な理科教育推進に向けた中核的理科教員の取り組み事例2019

    • 著者名/発表者名
      大野 貴寛,小倉 康
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(7)学校と地域の理科をつなぐ中核的理科教員の取り組み事例2019

    • 著者名/発表者名
      島田 広彦,小倉 康
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(6)小学校理科専科教員としての中核的理科教員の取り組み事例2019

    • 著者名/発表者名
      小倉 康,鈴木 教子
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 概念的実体を構築することで比例的変量関係認識を高め、理科学習を改善する学習プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      内田純一,小倉 康
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 主体的・対話的な学びの過程で科学的な思考力・判断力・表現力を高める理科指導の工夫―科学的思考に必要な思考アイテムを自在に働かせる指導法の開発―2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間聡子,小倉 康
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善 (3)校内学級間格差の背景2018

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善 ~科学的リテラシー指標値の変化と理科学力との関連~2018

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(4) 教育委員会と大学が連携した学校の支援策2018

    • 著者名/発表者名
      小倉 康,川島慎也,岸田拓郎,太田真輝
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(5) 学校全体での取り組み事例の効果と普及への課題2018

    • 著者名/発表者名
      太田真輝,小倉 康,川島慎也,岸田拓郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Improving Science Education by Introducing "Core Science Teachers" to Local Cities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Yasushi
    • 学会等名
      International Conference New Perspectives in Science Education
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(1)科学的リテラシー指標値の利用2017

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員を活用した地域理科教育の改善(2)科学的リテラシー指標値を用いた学校PDCA の事例2017

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中核的理科教員(CST)が学校と地域のために機能を発揮するための条件2017

    • 著者名/発表者名
      小倉康
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Improving Science Education by Introducing "Core Science Teachers" to Local Cities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Yasushi
    • 学会等名
      12th Annual NSTA Global Conversations in Science Education Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systemic Approach for Improving Science Education in Local Area by Activating Core Science Teachers2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Yasushi & Nagasawa, Akira
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中核的理科教員(CST)が牽引役となる学校と地域の理科教育改善2016

    • 著者名/発表者名
      小倉康,永澤明,井形哲志,谷津勇太
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県,大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 科学的探究能力を確かに指導するための学習目標の精緻化と授業設計法への展開2016

    • 著者名/発表者名
      小倉康,井形哲志,谷津勇太
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県,長野市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 中核的理科教員支援

    • URL

      http://kg.cst.saitama-u.ac.jp/ctrl/page?path=block_b/00_contents0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi