• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域における科学コミュニティ形成を指向した科学コミュニケーションのフレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 16H03066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関熊本県立大学

研究代表者

飯村 伊智郎  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (50347697)

研究分担者 小薗 和剛  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (30381015)
石橋 賢  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (70749118)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード科学教育 / 科学コミュニケーション / 科学コミュニティ / プログラミング教育 / ワークショップ / 科学技術 / 市民生活空間 / 地域間教育環境格差 / 地域
研究成果の概要

科学コニュニケーションの二次的、三次的な派生、そして更なる学習意欲の促進を目指して、地域(熊本県内の7地域)において情報技術に関するワークショップ・スイタイルの科学コミュニケーション(以降は単にワークショップと記す)を実施した。これまでワークショップ開催時のみで閉じられていた参加者間のつながりを、各ワークショップの枠を超えてつなぎ合わせる科学コミュニティをクラウド上に形成することで、ワークショップ参加者間での科学コミュニケーションの派生や共助を伴う継続的な学びを支援するフレームワークについて検討した。その結果、フレームワークとしての適用指針や限界等について一定の示唆を与えることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学コミュニケーションの領域で展開されてきたこれまでの研究は、その実践そのものや研究者間ネットワークの構築、科学コミュニケーション能力の育成、実践の評価手法などに焦点を当ててきた。本研究では、科学コミュニケーションが派生していく仕掛けや学習意欲を促進させる仕組みに焦点を当てた。また、距離的に離れた異なる地域で個別に開催するワークショップ参加経験者の距離的な制約を超え、参加経験者間での科学コミュニケーションの派生や共助を伴う継続的な学びを支援する科学コミュニティの形成を試みた。その結果、科学技術の市民生活空間への浸透、および地域間教育環境格差の是正に貢献できた。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (16件)

  • [学会発表] プログラミング学習の継続のための学習環境デザインと支援に関する基礎検討2020

    • 著者名/発表者名
      切通優希,石橋賢,小薗和剛,飯村伊智郎
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熊本市におけるプログラミングおよびコンピュータ科学への意識変革を目指す科学コミュニケーションの試行的実践2019

    • 著者名/発表者名
      切通優希, 土井義周, 徳永勇人, 飯村伊智郎
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ARCSモデルを用いたインフォーマルなプログラミング教育の導入としてのワークショップ・デザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      切通優希, 石橋賢, 小薗和剛, 飯村伊智郎
    • 学会等名
      第43回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インフォーマルなプログラミング教育を対象としたナレッジコミュニティのデザインに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      切通優希, 石橋賢, 小薗和剛, 飯村伊智郎
    • 学会等名
      第43回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Initial Consideration on Designing a System to Support Science Communication and Continuous Programming Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kiridoshi, Ken Ishibashi, Kazutake Kozono, Ichiro Iimura
    • 学会等名
      The 10th International Conference On Education Technology And Computers (ICETC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プログラミングを対象としたナレッジコミュニティ型学習支援システムに関する基礎検討2018

    • 著者名/発表者名
      切通優希,石橋賢,小薗和剛,飯村伊智郎
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary Experiment for Comparing Programming Learning Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kiridoshi, Ichiro Iimura
    • 学会等名
      The Asian Conference on Society, Education & Technology 2016 (ACSET2016)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] SpheroとTickleで学ぶプログラミング入門[第3版]2018

    • 著者名/発表者名
      監修者:飯村伊智郎・小薗和剛・石橋賢,著者:切通優希・田中沙季・木下和泉
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      熊本県立大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] SpheroとTickleで学ぶプログラミング入門2017

    • 著者名/発表者名
      監修者:飯村伊智郎・小薗和剛・石橋賢,著者:切通優希・田中沙季・木下和泉
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      熊本県立大学
    • ISBN
      9784908305030
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] プロジェクトページ(2021年5月現在)

    • URL

      https://www.pu-kumamoto.ac.jp/~iimulab/sc/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本県立大学 アプリアワード(2021年5月現在)

    • URL

      https://award.scpuk.info

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Tech Kids Kumamoto:公式サイト(2021年5月現在)

    • URL

      https://tk-kmt.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Tech Kids Kumamoto:YouTubeチャンネル(2021年5月現在)

    • URL

      https://bit.ly/3tWgZ9g

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] プロジェクトページ(2020年6月現在)

    • URL

      https://www.pu-kumamoto.ac.jp/~iimulab/sc/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 熊本県立大学 アプリアワード(2020年6月現在)

    • URL

      https://award.scpuk.info/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究業績(飯村研究室|知能情報学)(2020年6月現在)

    • URL

      https://www.pu-kumamoto.ac.jp/~ilab/achievement.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 地域における科学コミュニティ形成を指向した科学コミュニケーションのフレームワーク:プロジェクトページ

    • URL

      http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~iimulab/sc/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 熊本県立大学 アプリアワード

    • URL

      https://award.scpuk.info

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ワークショップ参加者限定 Q&Aサイト*

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究業績(飯村研究室|知能情報学)

    • URL

      http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~ilab/achievement.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 熊本県立大学 アプリアワード

    • URL

      https://sites.google.com/a/ilab.pu-kumamoto.ac.jp/sc/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 学び合いコミュニティ

    • URL

      http://ilab.watson.jp/sc/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] パイロット的なワークショップの開催通知 (3/25)

    • URL

      http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~iimulab/sc/170325/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 学び合いコミュニティ

    • URL

      http://ilab.watson.jp/wstest/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 研究業績 (飯村研究室 | 知能情報学)

    • URL

      http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~ilab/achievement.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi