• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習成果に結実するアクティブラーニング型授業のプロセスと構造の実証的検討と理論化

研究課題

研究課題/領域番号 16H03075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関桐蔭横浜大学 (2018)
京都大学 (2016-2017)

研究代表者

溝上 慎一  桐蔭横浜大学, 法学研究科, 特任教授 (00283656)

研究分担者 本田 周二  大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (00599706)
長澤 多代  三重大学, 地域人材教育開発機構, 准教授 (30346944)
山田 邦雅  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (30399802)
森 朋子  関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
紺田 広明  福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60734077)
山田 嘉徳  大阪産業大学, 全学教育機構, 講師 (60743169)
三保 紀裕  京都学園大学, 経済経営学部, 准教授 (80604743)
徳井 美智代  北海道大学, 高等教育推進機構, 特任准教授 (40704896)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード大学教育 / アクティブラーニング / 効果検証 / 授業 / 学習成果 / 予習 / 主体性 / 授業外学習 / 他者 / カリキュラム / 教授法開発
研究成果の概要

第1に、アクティブラーニング外化尺度を開発した。一般的にはアクティブラーニング型授業の効果は、クラス全体の成績平均、記憶定着率の上昇、学習意欲、深い学習へのアプローチの高まり等を指標として示されることが多いが、それはアクティブラーニング型授業をおこなわなくても示せるものであり、アクティブラーニング型授業固有の効果検証にならない。尺度はこのような問題意識のもと開発されたものである。第2に、プレ・ポスト調査から見たアクティブラーニング型授業の教育効果を検討した。マルチレベルSEMにより、個人単位のみならず、授業単位においてもアクティブラーニング型授業の教育効果が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の学習成果指標を踏襲しつつ、アクティブラーニング固有の新たな指標(アクティブラーニング外化尺度)をも開発して、学習成果に結実するアクティブラーニング型授業(講義+AL型)のプロセスと構造を多角的に明らかにしたことが、学術的な特色であり独創的なことである。また、学習成果に結実するアクティブラーニング型授業(講義+AL型)のプロセスと構造を、本研究のような大規模な実証的知見をもとに理論化した研究はほとんどない。これが明らかになることで、学習成果に結実する講義+AL型の授業づくりのポイントを教育現場に示唆することができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 第70回公開シンポジウム報告:2019

    • 著者名/発表者名
      森朋子
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 24 号: 0 ページ: 43-69

    • DOI

      10.20677/csssej.24.0_43

    • NAID

      130007630377

    • ISSN
      1349-5836, 2424-1849
    • 年月日
      2019-03-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021966509

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生のリーダーシップ自己効力感に関する研究-時間的・空間的展望に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      武田佳子・溝上慎一
    • 雑誌名

      日本リーダーシップ学会論文集

      巻: 2 ページ: 23-30

    • NAID

      40022128846

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深い学びに寄与するグループ活動のデザイン-思考と活動の乖離を乗り越えるためにー2019

    • 著者名/発表者名
      森朋子・松下佳代
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 19 ページ: 141-152

    • NAID

      120006600441

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から―〈2017年度課題研究集会 シンポジウム1「アクティブラーニングの効果検証」〉2018

    • 著者名/発表者名
      山田嘉徳
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1) ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2017年度課題研究集会 シンポジウム1「アクティブラーニングの効果検証」〉 プレ・ポスト調査からみたアクティブラーニング―3年間の調査結果のまとめ―2018

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1) ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of attitudes toward lectures on learning outcomes mediated by attitudes toward active learning.2018

    • 著者名/発表者名
      Koyama, A., & Mizokami, S.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research

      巻: 41 ページ: 69-76

    • NAID

      130007605127

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      山田嘉徳
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] プレ・ポスト調査からみたアクティブラーニング―3年間の調査結果のまとめ―2018

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] グループ学習におけるフリーライダーの弁別と他者への影響2018

    • 著者名/発表者名
      山田邦雅
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業における教室外学修の実態: 山口大学におけるアクションリサーチをもとに2018

    • 著者名/発表者名
      長澤多代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(1)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業おける予習と外化の効果―マルチレベルSEMによる実証的検討-2017

    • 著者名/発表者名
      紺田広明・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39(2), ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブラーニング(外化)尺度の開発2017

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] これまでのプレ・ポストの調査結果から見たアクティブラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      紺田広明
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 質的データから見るアクティブラーニングの効果2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] グループにおける主体性と学習効果2017

    • 著者名/発表者名
      山田邦雅
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニングの効果検証-課題研究の企画と現在進めている作業-2016

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 75-77

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年度前期対象授業のプレ・ポストの分析結果2016

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 理系の観点から見たアクティブラーニングの課題2016

    • 著者名/発表者名
      山田 邦雅
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業における教室外学修の実態 : 山口大学におけるフォトボイス調査をもとに2016

    • 著者名/発表者名
      長澤多代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 86-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Bifactorモデルによるアクティブラーニング(外化)尺度の開発2016

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一・森朋子・紺田広明・河井亨・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 151-162

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 反転授業における対話の分析 -日本語上級クラスの文法科目を対象にー2019

    • 著者名/発表者名
      手塚まゆ子,高橋薫,森朋子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一・紺田広明・山田嘉徳・楠見孝
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] プレ・ポスト調査からみたアクティブラーニング型授業の効果2018

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・本田周二・紺田広明
    • 学会等名
      未来のマナビフェス―2030年の学びをデザインする―
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中等教育におけるアクティブラーニングの課題 -ラベリング活動に注目してー2018

    • 著者名/発表者名
      森 朋子,田中 敏博,前田 秀樹,松下 佳代
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教員・職員・研究者協働によるAL型授業改善に関する一考察:「山口と世界」での実践事例を通して2018

    • 著者名/発表者名
      林透,長澤多代,日高友江
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム(京都大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一 (企画) 紺田広明・本田周二・山田嘉徳 (発表)
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム(京都大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業実践事例と共に紐解くアクティブラーニング型授業の学習効果2017

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・溝上慎一・森朋子
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] (ラウンドテーブル)アクティブラーニングの組織的導入の意義とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一・杉田一真・小山理子
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学習とパーソナリティ-「あの子はおとなしいけど成績はいいんですよね!」をどう見るか-(学びと成長の講話シリーズ2)2018

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915234
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アクティブ・ラーニング  楠見孝 (編)教育心理学(教職教養講座第8巻)2018

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003297
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アクティブラーニング型授業としての反転授業 [理論編](印刷中)2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子・溝上慎一 (編)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アクティブラーニング型授業としての反転授業 [事例編](印刷中)2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子・溝上慎一 (編)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi