• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H03087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関京都情報大学院大学

研究代表者

岡本 敏雄  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (60125094)

研究分担者 江見 圭司  京都情報大学院大学, その他の研究科, 准教授 (10339989)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 非常勤研究員 (70793842)
作花 一志  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (10411331)
青木 成一郎  京都情報大学院大学, その他の研究科, 准教授 (80596255)
高 弘昇  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (30388235)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (50582293)
香山 瑞恵  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)
西田 知博  大阪学院大学, 情報学部, 教授 (00283820)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードeラーニング / 国際化 / 多言語化 / ブレディッド・ラーニング / 協調学習 / アクティブ・ラーニング / アクティブラーニング / 標準化 / Social Competences
研究成果の概要

ソーシャルメディアと呼ばれるオープンかつ双方向のコミュニケーション・ツールが出現し,様々な社会性を帯びたサービスが提供可能になった。すなわち,学習活動自体が多様化されかつ情報源が多様かつ流動的なものとなった。このような情報技術の展開に伴って,もっと能動的で,社会性を帯びた学習形態,環境の構築が,欧米では盛んに検討・探究されてきた。留学生と日本人の両方を交えて,民族や言語の違いを超えて「社会的ネットワーキング」を指向した協調学習に関する研究を我々は行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的ネットワーキング指向の一例として,ICTを活用した農作業の効率的な習得法を開発した。水平投射型電子黒板は協調学習において活用できることが国際的にも認められた.

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 30件、 オープンアクセス 25件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 済州大学/済州テクノパーク(JTP)(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 済州国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 次世代農業人材の育成における“ 技/ WAZA” メソッドの実証事例報告2019

    • 著者名/発表者名
      小林 信三,江見 圭司,サンフォード・ゴールド
    • 雑誌名

      NAIS Journal

      巻: 13 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IMS Learning Impact Award のコンテストへの参加報告2019

    • 著者名/発表者名
      江見 圭司,小林 信三,サンフォード・ゴールド,高 弘昇,長谷川 功一,胡 明
    • 雑誌名

      NAIS Journal

      巻: 13 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユネスコ傘下の情報系学会 OCCE 2018 での発表報告2019

    • 著者名/発表者名
      江見 圭司
    • 雑誌名

      NAIS Journal

      巻: 13 ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CAP2018 における「京都千年天文学街道」の口頭発表に関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      青木 成一郎
    • 雑誌名

      NAIS Journal

      巻: 13 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代中国王朝開始についての天文学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      作花 一志
    • 雑誌名

      NAIS Journal

      巻: 13 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モデル駆動開発方法論に基づくUML プログラミング教育環境2019

    • 著者名/発表者名
      香山 瑞恵,小形 真平,永井 孝
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36-2 ページ: 118-130

    • NAID

      130007632214

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル教材の多言語化に関する諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      江見 圭司, 湯下 秀樹, トム 忍足
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集

      巻: 2018 ページ: 60-67

    • NAID

      170000178078

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ぺた語義:オブジェクト指向設計ワンポイントアドバイス2018

    • 著者名/発表者名
      江見圭司
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 59-5 ページ: 462-466

    • NAID

      40021556301

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 情報通信ネットワークにおけるプロトコルの基本概念理解のためのハンズオン教材2018

    • 著者名/発表者名
      香山&瑞恵,箕浦航,山本翔,不破泰,橋本昌巳
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 35-2 ページ: 163-174

    • NAID

      130006744430

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Millennium Trail of Astronomy in Kyoto" : Outreach Activity: an Astronomical Walking Tour with Historical Features and Lectures2018

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki
    • 雑誌名

      Book of Proceedings Communicating Astronomy with the Public Conference

      巻: 2018 ページ: 220-221

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IT起業家育成のMOOC型教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大西健吾,江見圭司
    • 雑誌名

      サービソロジー

      巻: 4 号: 2 ページ: 32-37

    • DOI

      10.24464/serviceology.4.2_32

    • NAID

      130005870115

    • ISSN
      2188-5362, 2423-916X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Educational Report of Programming Language Dolittle for Foreign Students2017

    • 著者名/発表者名
      Ming Hu, Keiji Emi
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 11 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tour Guide with Augmented Reality2017

    • 著者名/発表者名
      Anton Nilupul Sadesh Warnakulasooriya, Keiji Emi
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 12 ページ: 100-109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D 図形の描画法2017

    • 著者名/発表者名
      作花一志
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 11 ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電子書籍化によるノベルゲーム関連の市場拡大について2017

    • 著者名/発表者名
      奥田茂人, 江見圭司
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 11 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数式表示に特化した動的ウェブサイトの構築2017

    • 著者名/発表者名
      山下伸男, 江見圭司
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 11 ページ: 78-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地形データの立体視化の実践2017

    • 著者名/発表者名
      青木 成一郎, 作花 一志
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 12 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カイパーベルト天体の軌道共鳴2017

    • 著者名/発表者名
      作花 一志
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 12 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 顧客価値の評価におけるRFMCモデルの構築と妥当性の検証2017

    • 著者名/発表者名
      韋 暁東,謝 雨欣,高 弘昇
    • 雑誌名

      日本応用情報学会NAIS Journal

      巻: 12 ページ: 81-99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「情報科」大学入学者選抜におけるCBTシステムの研究開発2017

    • 著者名/発表者名
      西田知博ほか
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2017 ページ: 182-187

    • NAID

      170000175753

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学生のための情報倫理教育―異文化間の規範意識を超えて―2017

    • 著者名/発表者名
      湯下秀樹,江見圭司,トム忍足
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2017 ページ: 79-84

    • NAID

      170000175737

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熟練農業者の技能を伝承す教育学習支援環境の開発及び導入事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      小林信三,江見圭司,藤田浩司
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2017 ページ: 152-155

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技能を伝承するための教育から見たチーム学習あるいはグループ学習によるアクティブ・ラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,小林信三
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2017 ページ: 59-64

    • NAID

      170000175734

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プログラミング入門教育における図形描画先行型のコースウェアが学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      西田 知博 , 原田 章 , 中西 通雄 , 松浦 敏雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

      巻: 3 ページ: 26-35

    • NAID

      170000148424

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「情報処理学会論文誌:教育とコンピュータ」の編集にあたって2017

    • 著者名/発表者名
      西田 知博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

      巻: 3

    • NAID

      170000148420

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェアラブルカメラなどを用いた次世代農業人材育成の反転学習用コンテンツの開発2016

    • 著者名/発表者名
      小林信三,江見圭司,名川知志
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2016 ページ: 205-210

    • NAID

      170000173359

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 次世代農業人材育成を事例とした反転学習用教材の開発と実践2016

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,小林信三,名川知志
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2016 ページ: 59-64

    • NAID

      170000173366

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価2016

    • 著者名/発表者名
      西田知博ほか
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム

      巻: 2016 ページ: 7-14

    • NAID

      170000173336

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 反転授業導入による情報リテラシ授業の展開2016

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美 植竹朋文
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所所報

      巻: 87 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6.EPUB-type Visual Novel Gives Us Happy Math. A Prototype of Edutainment Software on Math2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Emi, Shigeto Okuda
    • 雑誌名

      IEEE GCCE

      巻: 5 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 留学生のための情報倫理―教材の国際化をめぐる問題点―2018

    • 著者名/発表者名
      湯下 秀樹, 江見 圭司, トム 忍足
    • 学会等名
      情報処理学会CE研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔授業における学習者の質問状況の分析と支援機能の提案2018

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美,植竹朋文
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 計測を伴う実験・実習のための IoT 教材および管理基盤の提案2018

    • 著者名/発表者名
      等々力崇史,香山瑞恵
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークプロトコル教材の使用法の違いによる教育効果の比較2018

    • 著者名/発表者名
      原舜弥,香山瑞恵,不破泰
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] データサイエンス関連単元でのデータ解析向け Web ブロックプログラミング環境2018

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Practice of Blended Learning of Next Generation Agricultural Human Resources Development Using Wearable Cameras and Drone Cameras - the "WAZA" Method2018

    • 著者名/発表者名
      Keiji Emi and Shinzo Kobayashi:
    • 学会等名
      OCCE2018, IFIP
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国のオンライン公開講座K-MOOCの開発および運営計画2018

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,高弘昇,岡本敏雄
    • 学会等名
      eラーニングアワードフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国におけるデジタルバッジ・クレデンシャルの新展開において2018

    • 著者名/発表者名
      小林信三
    • 学会等名
      eラーニングアワードフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Practice of Blending Learning for the Next Generation of Agricultural Human Resource Development Using Wearable Cameras and Drones2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoto College of Graduate Studies for Informatics and Green Collar Academy
    • 学会等名
      IMS Global Learning Impact Awards
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるIMS技術標準の導入状況2018

    • 著者名/発表者名
      江見圭司
    • 学会等名
      MS Japan Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校教科“情報”の国家戦略とその充実2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Collaborative Learning2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,西田知博
    • 学会等名
      ISO/JTC1 SC36(教育・学習・訓練を対象とした情報通信技術の国際標準化委員会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水平投写型電子黒板を用いたアクティブ・ラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,小林信三,藤田浩司
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] IoT の技術と活用方法の理解を目指した学習教材の研究2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋等, 永田奈央美
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 情報通信ネットワークにおけるエラー検出・訂正に関するハンズオン教材2017

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵,不破泰,橋本昌己
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ウェアラブル・ドローンカメラを用いた次世代農業人材育成のブレンディッド学習の実践2017

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,京都情報大学院大学
    • 学会等名
      IMS Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 情報科教育の展望と課題2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会設立 10 周年記念次世代コロキアム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報科の未来2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Collaborative Learning2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,西田知博
    • 学会等名
      ISO/JTC1 SC36(教育・学習・訓練を対象とした情報通信技術の国際標準化委員会)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルドローイングにおける複雑線内ハッチング箇所の同定に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      崎本貴之,永井孝,香山瑞恵ほか
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] AHP analysis of the repurchase influence priority2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangping Ji, Hong Seung Ko
    • 学会等名
      28th EURO 2016 International Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The validity analysis on major factors of customer satisfaction2016

    • 著者名/発表者名
      Sisi Cui, Peng Zhang, Hong Seung Ko
    • 学会等名
      28th EURO 2016 International Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プログラミング実習科目における教育工学的視点による授業改善方略の設計と実践上の問題の検討2016

    • 著者名/発表者名
      西田 知博,中嶌 康二
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ナカヤニシヤ2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,香山瑞恵,永田奈央美ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      大学におけるeラーニング活用実践集
    • ISBN
      9784779508851
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] KCGIの江見・小林先生がICT活用の教育・研究事例を世界大会で発表しました!

    • URL

      https://www.kcg.edu/news/2018/05-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] KCGIの江見・小林 両先生がeラーニングアワード2018フォーラムで発表しました

    • URL

      https://www.kcg.edu/news/2018/11-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] KCGIが韓国の大学等とeラーニング・MOOCの共同研究を始めます

    • URL

      http://www.kcg.edu/school_info/news2017/2017-05-24.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi