研究課題/領域番号 |
16H03099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
塚田 全彦 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 准教授 (60265204)
|
研究分担者 |
桐野 文良 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (10334484)
石井 美恵 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 准教授 (30555008)
佐野 千絵 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 部長等 (40215885)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 保存科学 / 光劣化 / 低酸素濃度環境 / 波長依存性 / 低酸素環境 |
研究成果の概要 |
光劣化が生じやすい材料が用いられた文化財の安全を保ちながら、活用の機会を広げるために、天然染料で染めた染色布を対象として、低酸素濃度環境に密閉した際の光劣化の抑制効果と、光劣化の波長依存性について検討した。低酸素濃度環境と通常の大気下で光劣化のスピードを比較した実験結果から、低酸素濃度環境により染織文化財の光劣化をある程度抑制することが期待できるが、その度合いは染料、基質の繊維の違いにより異なることが確認できた。また波長ごとの光で劣化実験を行った結果から、光変退色の波長依存性は材料により異なり、可視域でも波長が短い光の方が光劣化への影響が大きいとする一般化は必ずしも妥当ではないことを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低酸素濃度環境での展示手法は光の影響が大きく年間限界露光量が厳しく設定される文化財の展示機会を広げる可能性を持つ。本研究はそれを実施する上で留意すべき情報を提供し、光劣化しやすい文化財のより安全で自由度の高い展示の実現に寄与する。また従来文化財の展示照明のガイドラインには波長が短いほど光劣化への影響が大きいという一般化された相対分光応答度が用いられているが、本研究では材料ごとの光劣化の波長依存性をより詳細に検討した。それに基づき分光分布の異なる光源を文化財の展示照明に利用する上でのリスクの有無を明確にし、より詳細で安全な光源開発、照明管理を行うための情報を提供することに寄与する。
|