研究課題/領域番号 |
16H03143
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
齊藤 大樹 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00225715)
|
研究分担者 |
松本 幸大 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00435447)
林 和宏 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40725636)
章 忠 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50254579)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 地震被害 / 防災拠点建物 / 耐震診断 / モニタリング / シミュレーション解析 / 南海トラフ巨大地震 / 強震観測 / センシング / ひび割れ検出 / 地震対策支援 / 地震防災 / シミュレーション / 地震対策 / 建築物 / 防災 |
研究成果の概要 |
防災拠点施設にIT強震計を設置し、独自開発のシミュレーション技術と組み合わせることで、地震後に建物の健全性を即時に診断できるシステムを開発し、豊橋市庁舎西館および東館、豊橋市中消防署、新城市庁舎に実装した。このシステムでは、強震計の観測記録をリアルタイムにインターネットクラウドに保存し、建物外部からモニタリングすることで、1) 地震波の抽出、2) 耐震診断の実行命令、3) 診断結果のメイル配信の3つのプロセスを自動化した。耐震診断は、地震直後の1次診断に多質点系建物モデル、2次診断に骨組系建物モデルを用いる2段階診断とし、診断結果の迅速な通知と精度の向上を可能とした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で開発されたリアルタイム耐震診断システムは、建物にIT強震計を設置し、地震波が検知された場合に、ただちに建物解析による損傷診断を行い、診断結果を建物管理者らに送るものである。本研究期間で、豊橋市庁舎西館および東館、豊橋市中消防署、新城市庁舎にシステムを実装した。すでに複数の地震でシステムが稼働して、自治体の初期対応に生かされている。今後、豊川市役所、田原市役所、蒲郡市役所など、東三河地域の他の自治体の防災拠点建物への実装計画があり、着実に研究成果の普及が進んでいる。
|