• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震津波履歴情報の統合利用による古地震・津波の諸相評価手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H03146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

今井 健太郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 技術研究員 (20554497)

研究分担者 菅原 大助  ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授 (50436078)
岡田 真介  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50626182)
高橋 成実  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー (70359131)
蝦名 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
前田 拓人  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (90435579)
行谷 佑一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (90466235)
都司 嘉宣  公益財団法人深田地質研究所, その他部局等, 客員研究員 (30183479)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード歴史地震・津波 / 地震・津波履歴情報 / 波源推定 / 波源評価手法 / 1804年象潟地震 / 1854年安政東海地震 / 震・波源評価手法 / 南海トラフ巨大地震 / 象潟地震 / 歴史津波 / 地震津波履歴情報 / 波源推定手法 / 1854年安政東海・南海地震 / 1896年明治三陸地震 / 震・波源推定 / 地形復元 / 歴史地震津波 / 津波被害関数 / 津波 / 地震・津波履歴情報
研究成果の概要

歴史時代に発生した地震津波の波源断層の精緻な評価のために,地震・津波履歴情報(①津波痕跡高とその分布,②地殻変動履歴,③津波堆積物の履歴,④海岸地形の変化履歴,⑤地震動被害とその分布,⑥海域活断層履歴)を定義し,それらを利用して波源モデルの評価手法の検討を行った.地震津波履歴情報を統合利用して波源推定を行う手法を開発し,1804年象潟地震に適用した.地殻変動および津波生成域と強震動生成域は必ずしも一致する訳ではないため,歴史時代の津波をともなった事例に対しては津波履歴,地殻変動履歴と海域活断層履歴(プレート境界面含む)を用いて評価することにより,合理的な断層モデルが推定できると考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,歴史資料の被害記述や大地に刻まれた痕跡などの地震津波履歴情報を統合利用して,歴史時代に発生した巨大地震・津波の震・波源の解析手法を提案した.本研究成果を活かして,歴史時代の地震および津波を精緻に評価することで,繰り返し発生する巨大地震津波災害を“正しく畏れ,備える”ための前提情報を提供することが可能となり,社会に与える影響は大きい.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 文化元年六月四日(1804年7月10日)出羽象潟地震の詳細震度分布2020

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣,今井健太郎
    • 雑誌名

      歴史地震

      巻: 35

    • NAID

      40022320275

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古絵図に基づく安政東海地震の浜名湖周辺における津波浸水域の分析2020

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一,今井健太郎,大林涼子,柄本邦明,都司嘉宣
    • 雑誌名

      歴史地震

      巻: 35

    • NAID

      40022320293

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fault model of the 1804 Kisakata earthquake (Akita, Japan)2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Imai, Shinsuke Okada, Narumi Takahashi, Yuichi Ebina, and Yoshinobu Tsuji
    • 雑誌名

      Seismological Research Letters

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな史料に基づく和歌山県沿岸における安政東海・南海地震の津波痕跡調査2016

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・石橋正信・行谷佑一・蝦名裕一
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 121-130

    • NAID

      40021090462

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 和歌山県沿岸部における津波碑の分布2016

    • 著者名/発表者名
      石橋正信・前田正明・今井健太郎・高橋成実・馬場俊孝・大林涼子・稲住孝富
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 109-120

    • NAID

      40021090455

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1854年安政東海地震の津波高分布に関する再検討2019

    • 著者名/発表者名
      今井 健太郎、蝦名 裕一、都司 嘉宣、岩瀬 浩之、堀 高峰、高橋 成実、古村 孝志
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慶長九年十二月十六日地震の東海・四国・九州地方の津波被害2019

    • 著者名/発表者名
      都司 嘉宣、今井 健太郎、蛯名 裕一、岩瀬 浩之、大林 涼子
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 津波堆積物に基づく津波規模評価の試み:南海トラフ地震の例2019

    • 著者名/発表者名
      菅原 大助、今井 健太郎、岡田 真介、前田 拓人
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 安政元年(1854年)東海地震の波源再考2019

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎、堀 高峰、高橋成実、大林涼子、楠本聡、古村孝志
    • 学会等名
      日本地震学会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県山田町における明治三陸津波以前の歴史地形復元2019

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一,行谷佑一,今井健太郎
    • 学会等名
      第36回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 秋田県関村における歴史地形と象潟地震被害の復元2019

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一,今井健太郎
    • 学会等名
      第36回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県山田町周辺における明治三陸地震津波の被害2019

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一,蝦名裕一,今井健太郎
    • 学会等名
      第36回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reveal for the source mechanism of the 1804 Kisakata earthquake in Akita, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro IMAI, Shinsuke OKADA, Yuichi EBINA, Narumi TAKAHASHI, Yoshinobu TSUJI
    • 学会等名
      27th International Union of Geodesy and Geophysics(IUGG) General Assembly
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 津波高分布の再現性を計るための最適指標2019

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎
    • 学会等名
      第9回巨大津波災害に関する合同研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 由利郡関町の歴史的景観復元と象潟地震の被害2019

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 学会等名
      文化元年(1804)象潟地震215周年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 象潟湖に刻まれた地殻変動2019

    • 著者名/発表者名
      岡田真介
    • 学会等名
      文化元年(1804)象潟地震215周年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 象潟地震をもたらした断層2019

    • 著者名/発表者名
      高橋成実
    • 学会等名
      文化元年(1804)象潟地震215周年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地震波動伝播シミュレーションから探る象潟地震の姿2019

    • 著者名/発表者名
      前田拓人
    • 学会等名
      文化元年(1804)象潟地震215周年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 象潟地震による津波2019

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎
    • 学会等名
      文化元年(1804)象潟地震215周年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 紀伊半島沿岸の1854年安政東海・南海地震における津波痕跡高の再評価2018

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎,石橋正信,行谷佑一,岩瀬浩之,高橋成実,堀高峰,安田容子,蝦名裕一
    • 学会等名
      第35回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地盤標高の標準偏差を考慮した 徳島県内における安政南海津波の被害関数2018

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一,今井健太郎
    • 学会等名
      第35回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化元年六月四日(1804年7月10日) 出羽象潟地震の詳細震度分布2018

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣,今井健太郎
    • 学会等名
      第35回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化元年(1804)象潟地震の震源像2018

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎,岡田真介,蝦名裕一,高橋成実,都司嘉宣
    • 学会等名
      東北地域災害科学研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 1804年象潟地震の断層モデル2017

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・大林涼子・岡田真介・安田容子・都司喜宣・高橋成実
    • 学会等名
      第133回東北水工会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1804年象潟地震の断層モデルに関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・大林涼子・岡田真介・安田容子・蝦名裕一・都司喜宣・高橋成実
    • 学会等名
      第34回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1804年象潟地震の津波伝播過程に関する数値計算2017

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・大林涼子・岡田真介・安田容子・蝦名裕一・都司喜宣・高橋成実
    • 学会等名
      地震学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1804年象潟地震における関村の被害について2017

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一・今井健太郎・岡田真介・安田容子・高橋成実
    • 学会等名
      第5回前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歴史時代の津波氾濫解析における地形復元の影響 -岩手県宮古市における検討例-2017

    • 著者名/発表者名
      菅原大助・蝦名裕一・岡田真介・今井健太郎
    • 学会等名
      地震学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1833年天保出羽沖地震津波の規模再考2017

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・都司喜宣
    • 学会等名
      第134回東北水工会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地震後に象潟を訪れた人々と象潟地震2017

    • 著者名/発表者名
      安田容子・今井健太郎
    • 学会等名
      第34回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 静岡県沼津市における1854年安政東海地震津波の被害程度と浸水深との関係2016

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一・今井健太郎
    • 学会等名
      2016年地震学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県由良および徳島県宍喰の事例に基づいた江戸後期の家屋流出被害関数に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      今井 健太郎・行谷 佑一
    • 学会等名
      2016年地震学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 伊能図探検 伝説の古地図を200倍楽しむ2018

    • 著者名/発表者名
      河出書房新社編集部 編(分担執筆:今井健太郎)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309227443
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi