研究課題/領域番号 |
16H03154
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
笹原 克夫 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90391622)
|
研究分担者 |
小泉 圭吾 大阪大学, 工学研究科, 助教 (10362667)
小山 倫史 関西大学, 社会安全学部, 准教授 (20467450)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 斜面崩壊 / 予測 / モニタリング / 地下水 / せん断変形 / 自然災害 / 地盤災害 / 計測 / 模型実験 / 現地計測 / 地下水位 / 間隙水圧 / 変位 / 降雨 / せん断変位(ひずみ) |
研究成果の概要 |
地下水位と地表面変位の同時計測に基づく崩壊発生時刻の予測手法を確立するため,模型実験を実施し,計測データを用いて予測手法の検討を行った。時々刻々の地下水位と地表面変位の計測データより,非線形回帰分析により予測式を作成する予測法を提案し,それが模型斜面の崩壊発生時刻をよく再現することを示した。次に実斜面の安定解析に必要な地下水位の予測のために必要な,降雨浸透過程を表すタンクモデルの定数を,AI等による逆解析で定めることを行った。最後に斜面崩壊発生前の前兆として,地下水位また斜面内の初期疑似飽和体積含水率が斜面の不安定度の指標になることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により現地斜面の計測データに基づく斜面崩壊発生予測のアルゴリズムが確立されれば,この手法を用いて,ICT機器を用いた現地斜面のモニタリングに基づく土砂災害発生予測システムの構築が可能となる。これにより土砂災害警戒情報により市町村単位でしか土砂災害に対する予警報ができない現状を変えることが可能であり,より細かい単位で,具体的には「俺んちの裏山」単位で,土砂災害の発生の予測が可能となる。これにより現状より時間的にも,空間的にも大幅にきめの細かい土砂災害の危険度情報を地域に提供することが可能となり,地域防災の質の向上に資する。
|