研究課題/領域番号 |
16H03197
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療技術評価学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
内田 広夫 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40275699)
|
研究分担者 |
花田 幸太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (00357790)
城田 千代栄 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20378194)
田井中 貴久 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (30378195)
木下 学 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 免疫・微生物学, 准教授 (70531391)
田中 裕次郎 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90382928)
檜 顕成 名古屋大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90383257)
村瀬 成彦 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30624332)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 生分解性金属 / ステープル / マグネシウム合金 / 自動縫合器 / 生分解性 / 水素ガス / 新規医療機器 / ステント |
研究成果の概要 |
生分解性Mg合金ステープルを用いた自動縫合器の研究開発に取り組んだ。 Mg合金は生体への安全性が高いが、自動縫合用ステープルとしての臨床実用化には、強度、剛性、耐食性および加工性など多くの課題を抱えていた。我々はステープルの製造に必要な微細加工を可能とする素材成分を見出し、さらに応力集中による屈曲や腐食による断裂をおこし難い湾曲形状にすることで、幅0.2mmx長さ3mmと精巧緻で破断せずに生体内で安定した縫合効果を得られるステープルの作製が可能となった。ステープルを用いて家兎(n=24)や豚(n=3)などの中大動物を用いて消化管吻合実験を行い縫合不全などの合併症なく全例生存することを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生分解性Mg合金ステープルを用いた自動縫合器の研究開発に取り組んだ。素材を開発、形状工夫により安定した縫合効果を得られるステープルが制作できた。本ステープルを用いて中大動物を用いて消化管吻合実験を行い、縫合不全などの合併症なく全例生存した。細胞毒性もなく、Mg合金は3ヶ月で生分解した。ステープルが残存異物とならないため患者のQOLが向上し、本製品は生分解性金属を用いた世界初の自動縫合器となりうる。
|