• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節柔軟性の規定因子の解明とセミテーラーメイド型肉離れ予防ストレッチング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H03233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関順天堂大学 (2018-2019)
鹿屋体育大学 (2016-2017)

研究代表者

宮本 直和  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20420408)

研究分担者 福 典之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (40392526)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード柔軟性 / 関節可動域 / 筋スティフネス / 遺伝子多型 / 骨格筋 / 傷害予防 / 肉離れ / 遺伝子 / 障害予防
研究成果の概要

本研究では、人間生体組織の硬さを直接的かつ非侵襲的に測定できる超音波剪断波エラストグラフィを用いることによって、以下のことを明らかにした。1) 関節可動域と筋肉の硬さ(伸びにくさ)には関連があるが、その関係は決して強くなく、関節可動域による評価では筋肉の硬さ(伸びにくさ)を適切に評価できない。2) 男性の筋肉は女性の筋肉よりも硬い。3) ストレッチによって対象とする全ての筋肉が軟らかくなるわけではない。4) 筋肉の硬さは遺伝要因の影響を受ける。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スポーツの現場においては、肉離れ予防効果を期待してストレッチ運動が頻繁におこなわれているが、実際にはその効果は乏しい。肉離れ受傷に直接関連しうる一つ一つの筋肉の硬さ(伸びにくさ)を定量した上で、それに対するストレッチの効果や遺伝要因の影響を明らかしている本研究の成果は、個人個人の特徴に合わせた肉離れ予防プログラムの開発に繋がる知見である。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Moderate Associations of Muscle Elasticity of the Hamstring with Hip Joint Flexibility2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Naokazu、Hirata Kosuke
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Medicine

      巻: 40 号: 11 ページ: 717-724

    • DOI

      10.1055/a-0981-7282

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COL5A1 rs12722 polymorphism is not associated with passive muscle stiffness and sports-related muscle injury in Japanese athletes.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto-Mikami E, Miyamoto N, Kumagai H, Hirata K, Kikuchi N, Zempo H, Kimura N, Kamiya N, Kanehisa H, Naito H, Fuku N.
    • 雑誌名

      BMC Medical Genetics.

      巻: 20 号: 1 ページ: 192-192

    • DOI

      10.1186/s12881-019-0928-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of passive muscle stiffness, muscle stretch tolerance, and muscle slack angle with range of motion: individual and sex differences2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Naokazu、Hirata Kosuke、Miyamoto-Mikami Eri、Yasuda Osamu、Kanehisa Hiroaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 8274-8274

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26574-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ESR1 rs2234693 Polymorphism Is Associated with Muscle Injury and Muscle Stiffness2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kumagai、Eri Miyamoto-Mikami、Kosuke Hirata、Naoki Kikuchi、Nobuhiro Kamiya、Seigo Hoshikawa、Hirofumi Zempo、Hisashi Naito、Naokazu Miyamoto、Noriyuki Fuku
    • 雑誌名

      Medicine & Science in Sports & Exercise

      巻: 1 号: 1 ページ: 19-26

    • DOI

      10.1249/mss.0000000000001750

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of passive muscle stiffness, muscle stretch tolerance, and muscle slack angle with range of motion: individual and sex differences.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Naokazu, Hirata Kosuke, Miyamoto-Mikami Eri, Yasuda Osamu, Kanehisa Hiroaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association analysis of the ACTN3 R577X polymorphism with passive muscle stiffness and muscle strain injury2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N、Miyamoto-Mikami E、Hirata K、Kimura N、Fuku N
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports

      巻: 28 号: 3 ページ: 1209-1214

    • DOI

      10.1111/sms.12994

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contributions of Hamstring Stiffness to Straight-Leg-Raise and Sit-and-Reach Test Scores2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Naokazu、Hirata Kosuke、Kimura Noriko、Miyamoto-Mikami Eri
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Medicine

      巻: 39 号: 02 ページ: 110-114

    • DOI

      10.1055/s-0043-117411

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute effect of static stretching on passive stiffness of the human gastrocnemius fascicle measured by ultrasound shear wave elastography2017

    • 著者名/発表者名
      Hirata K, Kanehisa H, Miyamoto N.
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 117 号: 3 ページ: 493-499

    • DOI

      10.1007/s00421-017-3550-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハムストリング各筋の近位,中央,遠位における筋スティフネス2017

    • 著者名/発表者名
      木村範子, 平田浩祐, 宮本直和.
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Association analysis of ACTN3 R577X polymorphism with muscle stiffness and muscle strain injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto-Mikami E, Hirata K, Fuku N, Kimura N, Miyamoto N.
    • 学会等名
      22nd annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of hip extension torque with muscle size of hip extensors and intra-abdominal pressure.2017

    • 著者名/発表者名
      Tayashiki K, Hirata K, Ishida K, Miyamoto N.
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 足関節背屈可動域の個人差および性差を生み出す要因2016

    • 著者名/発表者名
      宮本直和, 平田浩祐
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 腓腹筋内側頭の硬度および横断面積が足関節背屈可動域に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      平田浩祐, 宮本直和
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Muscle Performance Laboratory

    • URL

      https://www.miyamotolab.net/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 鹿屋体育大学Muscle Performance Laboratory

    • URL

      http://people.nifs-k.ac.jp/mpl/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi