研究課題/領域番号 |
16H03263
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 松本大学 |
研究代表者 |
河野 史倫 松本大学, 大学院 健康科学研究科, 准教授 (90346156)
|
研究分担者 |
二村 圭祐 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00462713)
小野 悠介 熊本大学, 発生医学研究所, 准教授 (60601119)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 骨格筋 / エピジェネティクス / 個人差 / 個体差 / 運動 / 栄養 / 遺伝子発現 / 筋損傷 / 筋再生 / サテライト細胞 / 糖尿病 / ゲノム編集 / 加速度刺激 |
研究成果の概要 |
遍歴の異なる骨格筋では「どのようなエピジェネティクスの違いがあるのか」を明らかにすることを主たる目的として研究全体を実施した。①運動によるヒストン分布変化は、運動期間後も残存し、不活動に対する応答性を減弱させた。②若齢期の高脂肪食摂取は、加齢に伴うヒストンバリアントの取り込みを減少させ、耐糖能低下を抑制した。③ヒトにおいてもレジスタンストレーニング後にアセチル化ヒストンが増加し、運動効果に関連した遺伝子発現が高まりやすい状態になっていることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
運動効果獲得や病気のなりにくさには個人差があることは周知の事実であるが、このような違いが後天的にどのように発生するのかは明らかではなかった。運動や栄養素による生理的刺激は、骨格筋の遺伝子構造へも影響し、それらの変化は将来まで残存する、または将来の遺伝子構造変化に影響を与えることを示すいくつかの事象を本研究にて立証した。これらの成果は、生活習慣によるエピジェネティクスが個体差発生の原因のひとつであることを当該学術領域および一般社会に発信する。
|