• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多民族国家マレーシアの社会秩序再編における非正規滞在者の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16H03317
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関北九州市立大学

研究代表者

篠崎 香織  北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (90573486)

研究分担者 水野 敦子  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (10647358)
西 芳実  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30431779)
細田 尚美  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70452290)
山本 博之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80334308)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードマレーシア / インドネシア / ミャンマー / フィリピン / 移民 / 外国人 / 社会統合 / 多民族国家 / 越境 / 越境者 / 難民 / 多民族社会 / 東南アジア / 非正規滞在者 / 民族
研究成果の概要

近年来マレーシアで急増しつつあるインドネシア、フィリピン、ミャンマーからの移民・一時就労者について、滞在実態とマレーシア社会との関係を調査・分析した。これら3か国からの移民・一時就労者の中には、マレーシアに長期滞在しマレーシアの国民になり、あるいは外国人として、マレーシア社会の一部を構成する人びとも少なくない。これら移民・一時就労者がマレーシア社会に居場所を確保するうえで、出身地や人口規模、文化的背景に応じて外国人を国民として統合する制度設計を行ってきた多民族国家マレーシアの経験が機能していたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際移民労働者をめぐる課題に、移民労働者がいかにして適正な労働・生活環境を確保するかという課題と、移民労働者の受入国がいかにして出自や文化が異なる人たちを社会的に受け入れるかという課題がある。この課題に対し、移民労働者に国籍を付与して権利を保証し、国民統合を進め、社会統合を図る方法がある。しかし移民から国民となった人たちが経済的・社会的に周縁化されたり、この対応をめぐり受入国で社会全体を巻き込む亀裂が生じていたりする。これに対して本研究は、永住・国籍取得を必ずしも前提とせずに、移民や外国人労働者を社会に統合する方策を検討する点で、学術的・社会的意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] The Penang Chinese and the Electoral Process of the Republic of China’s National Assembly, 19132018

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Kaori
    • 雑誌名

      Malaysian Journal of Chinese Studies

      巻: 6 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マレーシアにおけるインドネシア人移民2019

    • 著者名/発表者名
      西芳実
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] サバ州在住のフィリピン人キリスト教徒2019

    • 著者名/発表者名
      細田尚美
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マレーシア都市部におけるミャンマー移民労働者2019

    • 著者名/発表者名
      水野敦子
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マレーシアにおける社会統合の3類型と外国人移民2019

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3地域の視角からマレーシアの外国人労働者の実態に迫る2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Natural Disaster in Global Urban City: Landslides in Penang, Malaysia2019

    • 著者名/発表者名
      SHINOZKI Kaori
    • 学会等名
      International Workshop on "Human Response to Disaster in Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マレーシア政治における州という枠組み:ペナンの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Political Participation in Multiple Homelands: The Chinese Business Community in Penang and Straits Settlements2019

    • 著者名/発表者名
      SHINOZAKI Kaori
    • 学会等名
      Seminar at the Penang Institute, Malaysia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マレーシアにおけるミャンマー移民労働者の実態:ペナンでのインタビュー調査をもとに2017

    • 著者名/発表者名
      水野敦子
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明(パネル発表「ムスリム系移民・難民と東南アジアの民族間関係:ミャンマー・マレーシア・バングラデシュの事例から」)2017

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ムスリム系移民・難民が揺るがしうるマレーシアの民族間関係(パネル発表「ムスリム系移民・難民と東南アジアの民族間関係:ミャンマー・マレーシア・バングラデシュの事例から」)2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明(シンポジウム「忘却されざる記憶:60年後からみるマラヤ建国」2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 移民研究からみた東南アジア研究2016

    • 著者名/発表者名
      細田尚美
    • 学会等名
      東南アジア学会第96回研究大会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 多民族社会マレーシアにおける 移民と社会統合2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織、山本博之、西芳実、細田尚美、水野敦子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所(ディスカッションペーパーNo.93)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 幸運を探すフィリピンの移民たち―冒険・犠牲・祝福の民族誌2019

    • 著者名/発表者名
      細田尚美
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347950
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東南アジアにおけるケアの潜在力―生のつながりの実践2019

    • 著者名/発表者名
      速水洋子、細田尚美ほか
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002009
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ムスリム系移民・難民と東南アジアの民族間関係ミャンマー・マレーシア・バングラデシュの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織・西芳実
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] プラナカンの誕生:海峡植民地ペナンの華人と政治参加2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎香織
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502113
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『カラム』の時代Ⅷ:マレー・ムスリムの越境するネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      坪井祐司、山本博之、山口元樹、野中葉、篠崎香織
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所(ディスカッションペーパーNo.68)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] フィリピンを知るための64章2016

    • 著者名/発表者名
      大野拓司、鈴木伸隆、日下渉、細田尚美ほか
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi