研究課題/領域番号 |
16H03324
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
河野 銀子 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10282196)
|
研究分担者 |
小川 眞里子 三重大学, 人文学部, 名誉教授 (00185513)
財部 香枝 中部大学, 国際関係学部, 教授 (00421256)
大濱 慶子 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (30708566)
横山 美和 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (70725267)
|
研究協力者 |
大坪 久子 日本大学, 薬学部薬学研究所, 上席研究員 (20158801)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 女性研究者 / 女性研究者支援政策 / ジェンダー統計 / 国際比較 / 米国 / 中国 / EU / 半構造化インタビュー / 科学技術 / ジェンダー / STEM / 男女共同参画 / パイプライン理論 / ジェンダーと科学技術 / 科学技術政策 / 女性研究者支援 / システマティック・レビュー |
研究成果の概要 |
本研究は、日本の科学技術分野における女性活躍および男女共同参画が国際的にみて依然として低調である現状を鑑み、海外の女性研究者の実態や政策的動向との比較を通して、日本の状況の改善に資する政策や仕組みを検討した。 日本および米国・中国・EUに関する文献や公的統計の分析の他、日本・米国・中国では半構造化インタビューを、EUについては統計の整備状況の把握を行った。さらにドイツの大学におけるダイバーシティ推進の実施担当者を招聘してワークショップを開催した。 これらの検討から、女性研究者の実態を把握する為のジェンダー統計の必要性、国内の(主に)女性のネットワーク、国際的組織との連携の重要性が明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
科学技術分野における女性研究者の低参画状況は多くの国でみられるが、日本の状況はきわめて低調である。そこで、女性研究者を増やす政策に取り組んできた諸外国を対象として、文献調査、量的調査、質的調査、資料調査を実施した。 米国、中国、EUの政策的取組みを分析した結果、1.ジェンダー統計の整備、2.国際的組織との連動、3.国内ネットワークの形成、の3点が、女性研究者の増加をもたらす鍵となることがうかがわれた。日本においても、これらに取り組むことが重要であるとの示唆を得た。
|