• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本/朝鮮・中国東北からみた『満洲』の記憶と痕跡~輻輳する民族・階級・ジェンダー

研究課題

研究課題/領域番号 16H03325
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関東京外国語大学

研究代表者

金 富子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)

研究分担者 中野 敏男  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (10198161)
倉田 明子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
橋本 雄一  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30305403)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
澤田 ゆかり  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50313268)
野本 京子 (沼田京子)  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90208281)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード中国東北 / 「満洲」 / 移動 / ジェンダー / 記憶 / 朝鮮人移民 / 日本人移民 / セクシュアリティ / 移動・移民 / 痕跡 / 植民地主義 / 思想・運動・歴史 / 満洲 / 移民 / 植民地
研究成果の概要

本研究は、「満洲」に関し、日本人・朝鮮人の移民先である中国東北各地、日本人移民の送出元である長野県飯田市、朝鮮人移民の送出元である韓国原州へのフィールドワークを現地の協力者を得て行った。また、国際シンポジウムや公開セミナー、各種研究会を開催し、国内外の研究者と交流し研究内容を深めた。
その結果、民族人種、階級、ジェンダー・セクシュアリティが輻輳する「満洲」の記憶と痕跡について、日本人と朝鮮人の「満洲」移民の差異、農本主義と移民の関わり、「満洲」各地の性売買、文学や宗教の面で解明が進んだ。特に、中国東北の写真家李光平氏の仕事を翻訳・出版し、朝鮮人「満洲」集団移民の実態を解明した点は重要な成果だ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「満洲」「満洲国」が、中国人、日本人だけでなく、朝鮮人、欧米人などの多民族人種で構成され、それぞれの階級、ジェンダー・セクシュアリティが交差した社会だったことを批判的に考察する上で重要な意義があった。
とくに日本で解明が遅れていた「満洲国」期の朝鮮人集団移民に関する写真とオーラルヒストリーを著作や写真パネル展示で広く市民に紹介し、また「満洲国」各地の日本人・朝鮮人・中国人の性売買に関する地理的位置や数量的推移、農本主義と朝鮮・「満洲」移民との関わり、中国東北「間島」のキリスト教と朝鮮・日本との関わり、中国人作家と「満洲国」の関係を新たに提示した点は、学術的・社会的に重要な意義をもつ。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] 延辺大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 聖公会大学東アジア研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 延辺大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の「満洲」農業移民政策の思想的系譜―前史としての朝鮮移民事業に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 雑誌名

      Quadrante(クァドランテ)

      巻: 22 ページ: 9-19

    • NAID

      120006874980

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代中国東北「間島」地域のキリスト教2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      Quadrante(クァドランテ)

      巻: 22 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民族、地域、セクシュアリティ ――満洲国の朝鮮人「性売買従事者」を中心として――2020

    • 著者名/発表者名
      金東振(監訳・金 富子、翻訳・吉良佳奈江)
    • 雑誌名

      Quadrante(クァドランテ)

      巻: 22 ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国における性売買の政治化と反性売買女性人権運動2019

    • 著者名/発表者名
      金 富子翻訳・解題 チョン・ミレ/イ・ハヨン
    • 雑誌名

      Quadrante : クァドランテ : 四分儀 : 地域・文化・位置のための総合雑誌

      巻: 21 ページ: 305-320

    • DOI

      10.15026/93335

    • NAID

      120006603381

    • ISSN
      2434-9232
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3350

    • 年月日
      2019-03-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “眼線”と“声音”はハルビンをどう体験したか──中国人作家爵青あるいは音楽団体口琴(ハーモニカ)社の作法2019

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一
    • 雑誌名

      『総合文化研究』東京外国語大学総合文化研究所

      巻: 1巻22号 ページ: 92-103

    • NAID

      120006559624

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 覚醒と美のフロー、やがて抗熱のち哄笑 ~フランク・ザッパのレコードを抱えて走る~2018

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一
    • 雑誌名

      『pieria』東京外国語大学出版会

      巻: 10号 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な社会保障の構築へ:中国型福祉ミックスの模索2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 ゆかり
    • 雑誌名

      『日中経協ジャーナル』

      巻: 296 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 川東竫弘著『帝国農会幹事 岡田温(上巻)―1920・30年代の農政活動』上巻・下巻2018

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 雑誌名

      『社会経済史学』

      巻: 84巻1号 ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史研究の磁場-農本主義を手がかりに」2017

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 雑誌名

      『東京外国語大学 国際日本学研究 報告Ⅰ』

      巻: 1 ページ: 56-61

    • NAID

      120006452481

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「植民地末期=戦時体制期朝鮮における「帝国の教化」の包摂と排除」2016

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 雑誌名

      『民衆史研究』

      巻: 91号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「伊那谷の村と人形浄瑠璃」2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『飯田市歴史研究所研究年報』

      巻: 14号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「植民地主義と戦争民主主義」(韓国語、権ヒョクテ訳)2016

    • 著者名/発表者名
      中野敏男
    • 雑誌名

      『黄海文化』(韓国)

      巻: 92号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] “Straight, No Chaser”の道(タオ)2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一
    • 雑誌名

      『pieria』

      巻: 春号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 近代日本の軍隊と植民地遊廓2019

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      遊廓社会科研総括シンポジウム「近世~近代遊廓社会の 総合的研究」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 植民地遊廓と日本の軍隊~「京城」(ソウル)を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      「メディアと観光スポットにおける植民地時代、戦争・ 平和のイメージ」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「断続的」植民地期の青島と東北 ~1920年代のひと、言語、メディア言語の往来~2018

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一
    • 学会等名
      「満洲国」文学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 農村の「食」の変容からみた近代史―エゴ・ドキュメントに聴く2018

    • 著者名/発表者名
      野本 京子
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的観点からみる宗教の「中国化」と中国キリスト教会の現状(シンポジウム・コメンテーターとして)2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「香港主権返還後の20年:社会1 人口移動 ~少子高齢化の中の『越境者』~」2017

    • 著者名/発表者名
      澤田 ゆかり
    • 学会等名
      日本現代中国学会・関西部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「返還後の香港:これまでの20年、これからの30年」2017

    • 著者名/発表者名
      澤田 ゆかり
    • 学会等名
      立教大学アジア地域研究所シンポジウム「香港の過去・現在・未来」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Mobilization of Korean Adolescents as Comfort Women: Colonialism and the Victimization of Teenage Girls2017

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      The Berkshire Conference on the History of Women 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地のあいだを移動する ―東北~遼東半島~山東半島にかんする「文学」表象の例―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一
    • 学会等名
      「青島・烟台をめぐるドイツ・日本・中国の「文化的記憶」」研究会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮人「慰安婦」に対する日本人の感情的ナショナリズム2016

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 学会等名
      感情の政治学と国際関係:東アジアにおける記憶言説の競合と妥協・和解の模索
    • 発表場所
      昌原大学校(韓国)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「賀川豊彦の農業論にみる地域・生活への視点」キイノートスピーチ2016

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 学会等名
      日中韓農業史学会国際大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] はじめての中国キリスト教史(増補改訂版)2021

    • 著者名/発表者名
      倉田 明子、松谷 曄介、桐藤 薫、石川 照子、渡辺 祐子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      かんよう出版
    • ISBN
      9784910004150
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「満洲」に渡った朝鮮人たち : 写真でたどる記憶と痕跡2019

    • 著者名/発表者名
      李 光平写真・文、金 富子・中野敏男・橋本雄一・飯倉江里衣責任編集
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860060
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『大連・旅順 歴史ガイドマップ』2019

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一(木之内誠・平石淑子・大久保明男)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『植民地遊廓~日本の軍隊と朝鮮半島』2018

    • 著者名/発表者名
      金 富子(・金栄)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Denying the Comfort Women: The Japanese State's Assault on Historical Truth2018

    • 著者名/発表者名
      金 富子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Routldege
    • ISBN
      9781138048713
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「慰安婦」問題と未来への責任 ――日韓「合意」に抗して2017

    • 著者名/発表者名
      中野敏男、金富子、他16名
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272521098
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヘイトクライムと植民地主義 ――反差別と自己決定権のために2017

    • 著者名/発表者名
      中野敏男、他17名
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      三一書房
    • ISBN
      9784380180033
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジアの社会大変動 ――人口センサスが語る世界2017

    • 著者名/発表者名
      末廣昭、大泉啓一郎(澤田ゆかり)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815808846
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] はじめての中国キリスト教史2016

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      かんよう出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『〈戦後〉の誕生――戦後日本と「朝鮮」の境界』2016

    • 著者名/発表者名
      中野敏男
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本/朝鮮・中国東北からみた「満洲」の記憶と痕跡 ~輻輳する民族・階級・ジェンダー~2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「韓中日における「満洲」移民研究の動向と課題~「満洲国」時期を中心に」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際カンファレンス「誰に語りかけ、どこへと動いていくのか」2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「 〈在満〉朝鮮人研究に関する歴史記憶事業と研究交流の取り組み、今後の連携 」2016

    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「植民地を移動した〈在満〉朝鮮人の生活と抗日~その記憶と痕跡を移民史・オーラルヒストリーでたどる~ 」2016

    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi