• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツーリズムにおける「スピリチュアル・マーケット」の展開の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03329
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関筑波大学

研究代表者

山中 弘  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40201842)

研究分担者 岡本 亮輔  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30747952)
別所 裕介  駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (40585650)
安田 慎  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60711653)
外川 昌彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70325207)
鈴木 涼太郎  獨協大学, 外国語学部, 准教授 (70512896)
門田 岳久  立教大学, 観光学部, 准教授 (90633529)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード宗教 / ツーリズム / マーケット / 聖地 / 巡礼 / パワースポット / スピリチュアリティ / 商品化 / 現代宗教 / 宗教学 / 宗教社会学 / 観光学 / 人類学
研究成果の概要

(1)現代社会において、消費主義的な態度を介して宗教的マーケットが成長しており、開発途上の諸地域でも中間層を中心に消費主義的態度が滲透し、巡礼などの宗教的商品の需要が高まっている。しかし、これは、オルタナティブな宗教の需要の増加を意味するものではなく、伝統宗教が中間層に受容されやすいように加工されている場合も多い。
(2)「スピリチュアル・マーケット」の理論的枠組みは、(1)宗教的多元化、(2)宗教の消費者的選択、(3)宗教的商品のマーケットの形成、(4)需要側の「探求の志向性」ないし「再帰的スピリチュアリティ」の心理的状況の出現、からなっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、宗教的理由をもたずに伝統的な巡礼地への訪れる人々が増加している。こうした需要をどのように考えるのか。それはツーリズム産業の宗教領域への侵入か、それとも宗教領域の衰退化か、あるいは人々の意識の変化か。これらの問いを宗教社会学の研究として正面から受けとめ、制度としての宗教側、人々の意識、ツーリズム産業、先進産業社会と発展途上社会との差異、これら複数の変数とアクターを念頭において、現代社会における宗教とツーリズムのダイナミズムな関係を論じることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 現代宗教論からみた宗教ツーリズム研究2019

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 435-436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教空間の経済的管理に関する基礎研究:聖地における料金徴収の民族誌的データーから2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久・石野隆美
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 21 ページ: 19-36

    • NAID

      120006621501

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共有されない空間、参照されないリズム21―デジタル空間における宗教経験のリズム・フローをめぐる観光学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      安田慎
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 7 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アナガーリタ・ダルマパーラのブッダガヤ復興2018

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      国立民族博物館紀要

      巻: 43(2) ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピリチュアル・マーケットと宗教ツーリズム2018

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91(別冊) ページ: 437-438

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 混交を内側から切り分ける―チベット高原東縁部の多民族村における宗教実践をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      別所祐介
    • 雑誌名

      文化

      巻: 36 ページ: 27-55

    • NAID

      120006618904

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖地を切り売りする人々―現代チベットの経済開発と民衆的信仰空間の特性2018

    • 著者名/発表者名
      別所祐介
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91 ページ: 201-228

    • NAID

      130006295657

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Managing Halal Knowledge in Japan: Developing Knowledge Platforms for Halal Tourism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Shin
    • 雑誌名

      Asian Journal of Tourism Research

      巻: vol.2(2) ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 四国遍路の後背地:〈周辺〉から見る大師信仰と巡礼ツーリズム2018

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 3 ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費社会における現代宗教の変容2017

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91 ページ: 255-280

    • NAID

      130006295655

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旅行商品におけるパワースポット―“スピリチュアルなもの”の商品化は可能か2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼太郎
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 32 ページ: 177-180

    • NAID

      40021386167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教ツーリズムと現代宗教2016

    • 著者名/発表者名
      山中 弘
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 4 ページ: 149-160

    • NAID

      130007784710

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖地観光の空間的構築―沖縄齋場御嶽の管理技法と「聖地らしさ」の生成をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 4 ページ: 161-176

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 巡礼―インフラ―電子網―現代チベットの聖地と辺境市場経済システムの連環2016

    • 著者名/発表者名
      別所祐介
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 4 ページ: 177-194

    • NAID

      130007784708

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ダルマパーラのブッダガヤ復興運動と日本人2016

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 53 ページ: 189-230

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英領インドにおける岡倉天心とブッダガヤ訪問について2016

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 92 ページ: 181-205

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Authentic Fake:Divesification of Authenticity in Tourism Culture2016

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 雑誌名

      Asian Review

      巻: 16 ページ: 293-315

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代宗教論からみた宗教ツーリズム研究2018

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2018

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポスト世俗社会における宗教と観光2018

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Contextualizing Islam in a Non-Muslim coutry:Tokyo Camii and Mosque Tourism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shin
    • 学会等名
      International Religious Tourism and Pilgrimage Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共有されない時間、参照されるリズム―イスラームから見るデジタル・デバイスのパフォーマンス2018

    • 著者名/発表者名
      安田慎
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教ツーリズムと地域づくり2018

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 学会等名
      平戸市根獅子町
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selling the Holy Place by the Piece: the 2016 Monkey Year Great Pilgirimage to Drakar Dreldzong and its Pervading Frontier Market Economy2017

    • 著者名/発表者名
      別所祐介
    • 学会等名
      AMDO RESEARCH NETWORK 2nd International Workshop
    • 発表場所
      Charles Unversity(Czech)
    • 年月日
      2017-01-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「軽い宗教」と宗教ツーリズム―現代宗教と消費をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フィクションが作る聖なる場所―聖母出現、パワースポット、アニメ聖地―2017

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 偽物が作る本物の場―青森キリストの墓を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 学会等名
      鶴舞高専COCプログラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Buddhist Heritages Development Assistance as Present-day India-Japan Friendship: By Comparison to JICA, APECF and FPMT”2017

    • 著者名/発表者名
      Bessho, Yusuke
    • 学会等名
      Symposium: Buddhism in Shaping India-Japan Relations,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rethinking Islamic Hospitality: Managing Hosts and Guests in Diyafa Tradition2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shin
    • 学会等名
      9th International Religious Tourism and Pilgrimage Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 旅行商品におけるパワースポット―“スピリチュアルなもの”の商品化は可能か2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼太郎
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域開発の中の聖地:沖縄における御嶽経営をめぐる組織内競合とその帰結2017

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Saintly Cults and Syncretistic Tradition in Bengal2017

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      American Association of South Asian Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Religiosity and Modernity of the Baul Tradition in Bengal: Changing Faces of Baul in the Era of Globalisation -2:2017

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      International Congress of Bengal Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spiritual Tourists and Secular Pilgrims: An intersection of Religion and Tourism in a World Heritage Site in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      Deutsche Gesellschaft fur Volkskunde
    • 発表場所
      Ludwih-Maxmilians-Univesitat(Germany)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代宗教論における消費とマーケット2016

    • 著者名/発表者名
      山中 弘
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      早稲田大学 戸塚キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Remembrance of Holy Places: The Network of Religious Captital and Risk Management in Shi'ite Religious Places in Syria2016

    • 著者名/発表者名
      安田慎
    • 学会等名
      8th Annual International Religous Tourism and Pilgrimage Conference
    • 発表場所
      Konyan Necmettin Erbakan University(Turkey)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖縄・齋場御嶽をめぐる開発思想と住民参加2016

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Pilgrimage in the Secular Age: From El Camino to Anime2019

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Okamoto
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      JPIC
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Themen und Tendensen der deutchen und japanishien Vollskunde im Austausch2018

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Kadota
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      Waxmann
    • ISBN
      9783830936923
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Religious Tourism in Asia: Tradition and Change Through Case Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Yasuda et.al
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      CAB International
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文明史のなかの文化遺産2017

    • 著者名/発表者名
      門田岳久(飯田卓編)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043620
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 江戸東京の聖地を歩く2017

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東アジア観光学2017

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] イスラミック・ツーリズムの勃興2016

    • 著者名/発表者名
      安田慎
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi