• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型「ロボット共生社会の倫理」のトランスディシプリナリーな探求と国際発信

研究課題

研究課題/領域番号 16H03343
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関南山大学

研究代表者

神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)

研究分担者 久木田 水生  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (10648869)
本田 康二郎  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (40410302)
岡田 美智男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50374096)
眞嶋 俊造  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50447059)
佐々木 拓  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70723386)
岡本 慎平  広島大学, 文学研究科, 助教 (70821023)
西條 玲奈  京都大学, 文学研究科, 教務補佐員 (10768500)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードロボット倫理学 / ロボット工学 / 人工知能 / ソーシャル・ロボット / ジェンダー / 軍事 / 非難 / ロボットの道徳性 / ステークホルダー / ロボット / 人工知能と倫理 / エンハンスメント / サブカルチャー / 人工知能の倫理学 / ロボット共生社会 / トランスディシプリナリティ / anticipatory ethics
研究成果の概要

ロボットがさまざまな領域において社会に導入されていく時期における倫理問題の同定と分析が本計画の研究目標であった。そのような研究目標の下、ソーシャル・ロボット、ロボットとジェンダー、文化・サブカルチャーにおけるロボット、軍事、交通、そして責任や非難の対象としてのロボットなど、ロボットに関連する具体的かつ広範な領域に渡る倫理問題を分析した。ロボットと社会がテーマであるため、研究成果はプロジェクトメンバーが所属している日本の社会や文化をある程度反映したものとなっており、ロボットの受容に関わる議論のあり方を含めて日本社会の分析という側面も含んでいる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間内にメンバーは学術論文、著作、学会発表、講演、一般向けイベントなどさまざまな方法で成果を公表し、ディスカッションなども行ってきた。このこと自体がロボットがこれまで以上に社会に導入されていく時期における社会的意義を持っているだけでなく、ロボットと社会というある意味で自己言及的な研究テーマにおいては学術的な意義も持っていると考えられる。
(なおプロジェクトの成果のうちのいくつかは、準備はされているが出版待ちの状態にある。)

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (119件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (69件) (うち国際学会 23件、 招待講演 29件) 図書 (9件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 他者を味方にする〈弱いロボット〉たち2019

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 63 号: 6 ページ: 229-234

    • DOI

      10.11509/isciesci.63.6_229

    • NAID

      130007761475

    • ISSN
      0916-1600, 2424-1806
    • 年月日
      2019-06-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving Human-Autonomous Car Interaction Through Gaze Following Behaviors of Driving Agents2019

    • 著者名/発表者名
      Karatas Nihan、Tamura Shintaro、Fushiki Momoko、Okada Michio
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 34 号: 2 ページ: A-IA1_1-11

    • DOI

      10.1527/tjsai.A-IA1

    • NAID

      130007615333

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2019-03-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岡田美智男:〈強いケア〉から〈受け身のケア〉へ ― 高齢者とロボットとの関係性を捉え直す試みとその可能性 ―2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 美智男
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 12(1) ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット兵器の倫理的問題:殺人の自動化というテクノロジー2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      世界

      巻: 925 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工知能は知識を持てるか2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: 21 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工知能はメッセージである2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      大学出版

      巻: 119 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工物がジェンダーをもつとはどのようなことなのか2019

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要,

      巻: 120 ページ: 199-216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「痛み」を感じるロボットを作ることの倫理的問題と反出生主義2019

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(14) ページ: 146-152

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] AIとジェンダー ---技術にひ そむ性差別とその解決を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 雑誌名

      公益財団法人日本女性学習財団 月刊We Learn

      巻: 793 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボットは権利を持ちうるか? そして権利を持たせるべきか? ロボット権利論の諸相とデイヴィッド・J・ガンケルの『ロボットの権利』2019

    • 著者名/発表者名
      岡本慎平
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(12) ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教室の中のロボット ~教育へのロボット機器導入の試みとコミュニケーション・ロボットの倫理2019

    • 著者名/発表者名
      岡本慎平
    • 雑誌名

      公民最新資料

      巻: 特集第6号 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工物が人間を殺傷することを決定し実行することは、道徳的に許容されるのか ― 自立型致死兵器システム(LAWS)を巡って2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(12) ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理って何? : 人工知能研究者はどう考えているのか2019

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 34(2) ページ: 182-187

    • NAID

      130007917554

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clarifying Privacy, Property, and Power: Case Study on Value Conflict Between Communities2019

    • 著者名/発表者名
      Ema Arisa、Osawa Hirotaka、Saijo Reina、Kubo Akinori、Otani Takushi、Hattori Hiromitsu、Akiya Naonori、Kanzaki Nobutsugu、Kukita Minao、Komatani Kazunori、Ichise Ryutaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE

      巻: 107 号: 3 ページ: 575-581

    • DOI

      10.1109/jproc.2018.2837045

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 関係に基づく非難──スキャンロンの非難の関係性理論の検討──2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 68 ページ: 231-244

    • NAID

      40021872740

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーソナルユースのコミュニケーションロボット 総論2019

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      ロボット

      巻: 247 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of Robots in Healthcare: the Japanese Experience and the Relevance of Culture2019

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 雑誌名

      PONTIFICIA ACADEMIA PRO VITA 2019 Proceedings

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 人を評価する人工知能が人間同士の関係に与える影響とその倫理的含意2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1230 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争倫理学入門 ──電子情報通信技術の軍事応用の倫理学へ向けて──2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      IEICE Fundamentals Review

      巻: 12(3) ページ: 201-208

    • NAID

      130007542432

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボットや人工知能に関する社会的議論の現状について2018

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 16 ページ: 134-141

    • NAID

      130007796264

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な価値観への気づき支援 : 議論の可視化と考察2018

    • 著者名/発表者名
      吉添 衛,服部 宏充,江間 有沙,大澤 博隆,神崎 宣次
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 16 ページ: 120-133

    • NAID

      130007796265

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遠隔戦争の論理と倫理2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 257+258

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 二一世紀の可愛い機械のトルコ人たち2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 50(9) ページ: 207-214

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工知能の倫理的課題2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      あいみっく

      巻: 39(3) ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ICTがもたらすコミュニケーションの変容2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 49 ページ: 27-40

    • NAID

      120006531077

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 非難の本質は何か――Blame: Its Nature and Normsサーベイ論文(2)――2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓
    • 雑誌名

      哲学・人間学論叢

      巻: 9巻 ページ: 1-12

    • NAID

      120006483008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ロボットの感情」論争:ポール・ジフvs.JJCスマート2018

    • 著者名/発表者名
      岡本慎平
    • 雑誌名

      HABITUS

      巻: 22 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 不完全さを認め、相手に委ねる姿勢が支え合いを引き出す ― ”弱いロボット“を通して見えてくるもの2018

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンスキル教育研究

      巻: No.26 ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Sociable driving agents to maintain driver's attention in autonomous driving2017

    • 著者名/発表者名
      Karatas Nihan、Yoshikawa Soshi、Tamura Shintaro、Otaki Sho、Funayama Ryuji、Okada Michio
    • 雑誌名

      26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      ページ: 143-149

    • DOI

      10.1109/roman.2017.8172293

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breaking Down Silos: Involving Various Researchers for Driving HCI Research2017

    • 著者名/発表者名
      Arisa Ema, Hirotaka Osawa, Hiromitsu Hattori, Naonori Akiya, Nobutsugu Kanzaki, Ryutaro Ichise, Minao Kukita, Takushi Otani, Akinori Kubo, Kazunori Komatani, Reina Saijo, Mikihito Tanaka, Koziro Hondam, Naoki Miyano, Yoshimi Yashiro,Go Yoshizawa
    • 雑誌名

      CHI EA '17 Proceedings of the 2017 CHI Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems

      巻: Part F127655 ページ: 837-847

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moral (im)permissibility of Terrorism and Suicide Attack2017

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 雑誌名

      Annals of the University of Bucharest: Philosophy Series

      巻: 66(2) ページ: 165-179

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 争と道徳的運:「より少ない悪」への指針としての軍事専門職教育を考える2017

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 第32号 ページ: 44-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争の悪を考える2017

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      α-Synodos

      巻: Vol. 217 ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 麦とペッパー:テクノロジーと人間の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 32巻5号 ページ: 653-659

    • NAID

      190000007223

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] たった一人の私に、あなたは気づいてくれますか?:『超攻合神サーディオン』と戦闘用ロボットの悲劇2017

    • 著者名/発表者名
      岡本慎平
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: Vol. 2, No. 1 ページ: 132-159

    • NAID

      40021474528

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的ロボティクス(関係性を促すロボット開発)の立場からみたケアサイエンスの必要性への見解2017

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: Vol.22, No.5 ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 非難の倫理学は何を説明しようとしているのか --BLAME: Its Nature and Norms サーベイ論文2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓
    • 雑誌名

      哲学・人間学論叢

      巻: 8 ページ: 1-14

    • NAID

      120006226789

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 芸術作品に「作者の顔」が必要とされるとき2017

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49(5) ページ: 230-230

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人との関わりを指向する〈弱いロボット〉とその展開2016

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol. 34, No. 5 ページ: 299-303

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈弱いロボット〉研究のめざすもの2016

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      人間生活工学

      巻: 17 ページ: 9-13

    • NAID

      40020804585

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 美智男
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈弱いロボット〉の研究: ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 美智男
    • 学会等名
      日本ロボット学会 ロボット考学研究専門委員会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 美智男
    • 学会等名
      情報処理学会 高齢社会デザイン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction Design and Field Study of a Forgetful Social Robot, "Talking-Bones"2019

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Onoda, Yusaku Nishiwaki, and Michio Okada
    • 学会等名
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pocketable- Bones: A Portable Robot Sharing Interests with User in the Breast Pocket2019

    • 著者名/発表者名
      yosuke Mayumi, Naoki Ohshima, and Michio Okada
    • 学会等名
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mako-no-te: Investigating Intersubjectivity with Side-by-Side Walking Robot2019

    • 著者名/発表者名
      Komei Hasegawa and Michio Okada
    • 学会等名
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI社会の作り方:ディストピアかユートピアか2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      日本消化器癌発生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能の倫理的課題:軍事利用、自動的意思決定による差別の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 技術開発に倫理を組み込むこと:人工知能の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      原子力学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報技術による人間の認知の拡張2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラム 「稲見 ERATO 自在化身体プロジェクト」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Who knows?: Artificial intelligence and the transformation of science2019

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita and Makoto Kureha
    • 学会等名
      SPT2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethics of Lethal Autonomous Weapons Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 学会等名
      ucharest Workshop in Military Ethics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公共概念の現代的意義――国家主権、領土/安全保障と防衛を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 正しい議論の仕方2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「人工知能と倫理」の議論を俯瞰する:今後の方向性の提案2019

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      玉川大学 脳科学研究所 応用脳科学研究センター「心の哲学」研究部門 第12回研究会「人工知能と脳科学・哲学⑥―人工知能と人間をめぐる問題―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「倫理とAI:EはELSIのE(だけ)か?」2019

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      AI社会論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] みんなでドライブ! ナッジ理論に基づくドライビングエージェント〈NAMIDA0〉2019

    • 著者名/発表者名
      伏木ももこ, 田村真太郎, Nihan Karatas, 岡田美智男
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 身体保守主義の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      第37回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 軍民両用技術と科学技術の価値:技術決定論と社会構成主義の議論を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      電子情報通信学会2019年総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーションの過去・現在・未来:ヒューマン・エージェント・インタラクションのもたらす新しいコミュニケーションとその倫理的課題2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      電気学会倫理委員会全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争倫理学を研究することは軍事研究なのか2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      電子情報通信学会2019年総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軍事研究と科学の公有主義:理化学研究所と技術院の比較を通して考える2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会2019年総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Use of Robots in Healthcare: the Japanese Experience and the Relevance of Culture2019

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      Roboethics: Humans, Machines and Health ( Pontifical Academy for Life 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Is there need for "Japanese Robot Society"?2018

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Applied Ethics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食と農に対する技術的解決の倫理2018

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      応用哲学会 第10回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人工知能の倫理とガバナンスをめぐる対話型 WS2018

    • 著者名/発表者名
      江間有沙, 服部宏充, 吉添衛, 大澤博隆, 神崎宣次
    • 学会等名
      2018 年度科学技術社会論学会年次研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How Could Robots have the Standing to Blame?,2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Applied Ethics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-party Conversation of Driving Agents: The Effects of Overhearing Information on Lifelikeness and Distraction2018

    • 著者名/発表者名
      Karatas, N., Tamura, S., Fushiki, M., & Okada, M.
    • 学会等名
      the 6th International Conference on Human-Agent Interaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈弱いロボット〉たちと考える関係論的なケアの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人はなぜ道具を使うのか:遺伝子とミームの複雑なダンス2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      進化経済学会2018年オータムカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テクノロジーがデザインする人と人の距離:その倫理的含意2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      ,社会情報学会学会大会,シンポジウム「AIが"媒介"する社会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい科学技術は労働をどのように変化させるか2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      日本産業衛生学会第91回大会、メインシンポジウム1「人と科学技術の連鎖」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルテクノロジーへの賛否両論:あるいはテクノロジーの中立性について2018

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      応用哲学会 第10回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How could we prevent information from dividing our society?2018

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      ESCR-JST Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AI and Science2018

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita and Makoto Kureha,
    • 学会等名
      3rd Dutch-Japanese Workshop on Philosophy of Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Why Gender Bias is a Problem?2018

    • 著者名/発表者名
      Saijo Reina
    • 学会等名
      International Workshop on Morality and Robots
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ethical Arguments on Sexrobots as Artifacts with Gender2018

    • 著者名/発表者名
      Saijo Reina
    • 学会等名
      3rd Dutch-Japanese Workshop on Philosophy of Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Potential of Body-conservatism2018

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      Phtr2018 Philosophy of Human-Technology Relations
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Robotics and Cultural Inheritance”, Symposium: Robots and Artificial Intelligence in Contemporary Japanese Society2018

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      The German Institute for Japanese Studies (DIJ )
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cultural Inheritance Mediated by Social robots?2018

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      3rd Dutch-Japanese Workshop on Philosophy of Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Body-conservatism2018

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      ETHConf2018: Investigating transhumanisms and their narratives
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] What is the Body-conservatism?2018

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      Appropriate distance between humans and machines: Robot, AI, and Enhancement - Beneficial AI Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先端 AI 実践ワークショップ 第5回 「AI に関する法務 倫理の考え方」2018

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      応用脳科学コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越える情報学3:人間と情報技術のかかわりの哲学2017

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会、イベント企画「メタサイエンスとしての情報学をつくる」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Expecting the Unexpectable2017

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      AIネットワーク社会推進フォーラム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possibility of co-design in development process of AI and robot technology2017

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu KANZAKI
    • 学会等名
      Society for Philosophy and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 補綴、拡張、サイボーグ―リハビリテーションかエンハンスメン トか2017

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      名古屋哲学会 講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From Engineering ethics to roboethics: A (failure) Case of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      Workshop “Critical Perspectives on Japanese Robotics”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 21 世紀のネオ・ラッディズム ~人工知能が引き起こす労働問題 ~2017

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      新自由主義研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Phenomenological Status of Prosthesis,2017

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Honda
    • 学会等名
      ISTP2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 形態学的自由への疑義2017

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      第36回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 暴力・差別表現を含むゲーム作品への道徳的非難: 「ゲーマー のジレンマ」を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 学会等名
      多元化するゲーム文化研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ファン・フィクション論文事件によって生じた危害は何か:研究公正とプライバシー2017

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Moral Luck and Military Ethics Education2017

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 学会等名
      9th International Conference Theoretical and Applied Ethics: Traditions and Prospects: ‘Ethics and Revolution
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can We Blame Robots?2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Sasak
    • 学会等名
      9th International Conference Theoretical and Applied Ethics: Traditions and Prospects: ‘Ethics and Revolution
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 共生か寄生か? ――人とロボットの哲学と倫理2017

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      静岡哲学会第40回大会シンポジウム「情報技術の展開と哲学」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIと技術倫理2017

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      電子・電気・情報関係学会東海支部連合大会2017,シンポジウム「電力分野における人材育成と技術倫理
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Buridan's Asimo: Difficulties in mechanisation of moral competence2017

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      Sociert for Phiolosophy of Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When HAL kills, stop asking who is to blame2017

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      CEPE/Ethicomp 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Weak Robots: Human-dependent Robot and Social Embeddedness, Keynote Speech2017

    • 著者名/発表者名
      Michio Okada
    • 学会等名
      The 17th Biennial Conference of The International Society of Theoretical Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interdisciplinary approach to a Japanese conception of "our society with robots2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu Kanzaki
    • 学会等名
      Bucharest-Hokkaido International Workshop on Applied Ethics
    • 発表場所
      ブカレスト大学
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI技術に対する人間の傷つきやすさと自律的で真正な生き方の可能性について2016

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 学会等名
      第18回AI社会論研究会
    • 発表場所
      OKWAVE、東京都
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Possibilities of Artwork by Artifact: From the Philosophical Point of View of Creativity and Originality2016

    • 著者名/発表者名
      Saijo Reina
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Applied Ethics - The Past, Present and Future of Applied Ethics -
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Ethicists' participation in interdisciplinary research: 3 case studies2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu Kanzaki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Applied Ethics - The Past, Present and Future of Applied Ethics -
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Projecting privacy: Privacy in the age of human-robot symbiotic society2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Sasaki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Applied Ethics - The Past, Present and Future of Applied Ethics -
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morality, Emotions, and Ethical Symbol2016

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Applied Ethics - The Past, Present and Future of Applied Ethics -
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンギュラリティ後の人類が傷つきやすさの悪循環に陥ることを防ぎ、自律的かつ真正な生を送るための穏健なる倫理学的提案2016

    • 著者名/発表者名
      西條玲奈
    • 学会等名
      名古屋哲学フォーラム
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Responsibility in the Age of Autonomous Machines2016

    • 著者名/発表者名
      Minao Kukita
    • 学会等名
      IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts
    • 発表場所
      Howard Johnson Hongqiao Airport Hotel, Shanghai
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「じこはおこるさ」: 自動運転車の社会への導入の条件としての倫理的課題」2016

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 人工知能と人間・社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉 振一郎、大屋 雄裕、久木田 水生、成原 慧、福田 雅樹、渡辺 智暁
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326102802
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 心の臨床を哲学する2020

    • 著者名/発表者名
      榊原英輔、田所重紀、東畑開人、鈴木貴之、植野仙経、遠藤季哉、井原裕、廣瀬雄一、野村晴夫、束斉彰、渡邊芳之、信原幸弘、南学正仁、佐々木拓、石原孝二
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516802
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 生命倫理と医療倫理 第4版2020

    • 著者名/発表者名
      伏木信次, 樫則章, 霜田求(岡本慎平 「第17 章 脳・ロボット・AI 脳神経倫理」)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] いまを生きるための倫理学2019

    • 著者名/発表者名
      盛永 審一郎、松島 哲久、小出 泰士(眞嶋俊造 「構造的に暴力を惹起するものへの眼差しが平和のリアリティを可能にするのか?」、「戦争を避け平和を実現するために国際的レベルでどのような取組みがなされているのか?」 )
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621304410
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 和のために戦争を考える―「剥き出しの非対称性」から2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ロボットに倫理を教える――モラル・マシーン2018

    • 著者名/発表者名
      ウェンデル・ウォラック、コリン・アレン(岡本慎平、久木田水生訳)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 〈弱いロボット〉の思考 - わたし・身体・コミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『不便益 - 手間をかけるシステムのデザイン』2017

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 平岡敏洋, 小北麻記子, 半田久志, 谷口忠大, 塩瀬隆之, 岡田美智男, 泉 朋子, 仲谷善雄, 西本一志, 須藤秀紹, 白川智弘
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ロボットからの倫理学入門2017

    • 著者名/発表者名
      久木田水生・神崎宣次・佐々木拓
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 11th International Conference on Applied Ethics2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi