• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「同時代性」の探究:思想史・芸術学・文化ポリティクスからの複合的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16H03358
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東京大学

研究代表者

長木 誠司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50292842)

研究分担者 田中 純  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10251331)
清水 晶子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40361589)
オデイ ジョン  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50534377)
高橋 哲哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60171500)
加治屋 健司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70453214)
森元 庸介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70637066)
桑田 光平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80570639)
刈間 文俊  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00161258)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード同時代 / アナクロニズム / ポストモダニズム / 同時代性 / 表象文化論 / 思想史 / 芸術史
研究成果の概要

同時代的であるとはどういうことなのかという問いを出発点に「同時代性」の概念的な内実と実践的な射程を、思想史的な変遷と文化ポリティクスにおける現在を架橋しながら明らかにした。同時に文学・芸術諸ジャンルにできるだけ多くの事例を求め、メディア環境の進展がもたらした効果をも慎重に考慮しながら、同時代性をめぐる表象の多面性を明らかにした。ポストモダン以来、意匠を取り換えながら引き継がれた「ポスト‐」にもとづく視角を決定的に更新し、潜性態において過去・未来を含みながら、それ自体として異質な時間が遭遇するトポスでもある同時代性の複合的な性質を解明するという目的に、さまざまな角度からアプローチして成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非歴史性への志向とアイロニカルな事後性を特徴する従来のポストモダン研究に対し、本研究は1) 歴史への関係が強い意味での経験であり、したがって過去はむしろ同時代性の構成的与件であると捉え、2)思想と創作、また端的に生存の原勢態に胚胎される未来を徴候的に認識しようと試みる点に独自性を持ち、同時代性をレトロスペクティヴとプロスペクティヴの相互的浸透をつうじて再発明することをざす本研究は、人文学の発見術的価値の拡大に確実に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 11件、 招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] ビサイドのクィアネス イヴ・セジウィックにおける接触2019

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 雑誌名

      読むことのクィア;続・愛の技法

      巻: 単行本 ページ: 201-222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史のゴースト・プラン──宇佐美圭司の思想の余白に2019

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      UP

      巻: 557 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 音盤街そぞろ歩き(109)尹伊桑にとっての日本とドイツ2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 67(1) ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 音盤街そぞろ歩き(110)グラントペラと知覚の変容(承前)2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 67(2) ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 音盤街そぞろ歩き(115)めぐり逢う朝 : パスカル・キニャールと音楽への憎しみ2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 67(7) ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Art and Ambiguity: A Gestalt-Shift Approach to Elusive Appearances2018

    • 著者名/発表者名
      オデイ、ジョン
    • 雑誌名

      Fabian Dorsch & Fiona Macpherson (eds.), Phenomenal Presence. Oxford University Press

      巻: 単行本 ページ: 58-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] グロイスにおける芸術の制度と戦後日本美術2018

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1128 ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] L'inquietante etrangete ; le motif de l'eau dans L'oeuvre de Pascal Quignard2018

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      Littera

      巻: 第4号 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 喪失と再生--パスカル・キニャールの文学2018

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 9月号 ページ: 174-180

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 果樹園を探して--フィリップ・ジャコテ訪問記2018

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      『午前四時のブルー 1. 謎、それは自分』

      巻: 4月号 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Les mondes de Gerard Mace2018

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      Le temps qu'il fait

      巻: 10月 ページ: 171-191

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 創像された怪物の解剖学──像行為論の射程2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      UP

      巻: 548 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 物質論的人文知(ヒューマニティーズ)としての「野生の考古学」──同時代への退行的発掘のために2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46/13 ページ: 150-159

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 握斧(ハンドアックス)の像行為──起源/根源のメイキング2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      UP

      巻: 551 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「のすたるぢや」の知覚──朔太郎の実験2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      『サクタロウをアートする──解釈の悦楽』、萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち前橋文学館

      巻: 単行本 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 不死のテクノロジーとしての芸術──生政治のインスタレーション2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      UP

      巻: 554 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ディスク遊歩人 : 音盤街そぞろ歩き(98)オペラ : 愛の壊れるとき(2)ラ・トラヴィアータ2017

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 66(2) ページ: 64-68

    • NAID

      40021070216

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ディスク遊歩人 : 音盤街そぞろ歩き(98)オペラ : 愛の壊れるとき(2)ラ・トラヴィアータ(承前)2017

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 66(3) ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ディスク遊歩人 : 音盤街そぞろ歩き(107)音楽のモビリティ2017

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 66(11) ページ: 64-68

    • NAID

      40021365432

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 美のトポス、その限界と外部──W・メニングハウスの著作を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1123 ページ: 6-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ダイバーシティから権利保障へ;トランプ以降の米国と「LGBTブーム」の日本2017

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2017(5) ページ: 134-143

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス現代アート雑感2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      中央評論

      巻: 302 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇一〇年代の野村喜和夫2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60(4) ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] いくつかの(書かれた)会話について2017

    • 著者名/発表者名
      森元庸介
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 135 ページ: 251-264

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キニャールと音楽2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 学会等名
      シンポジウム「パスカル・キニャールとの対話」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 両大戦間の日本音楽2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 学会等名
      シンポジウム Music Integration and Innovation Symposium Across the Silk Road
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西村朗の《紫苑物語》2018

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 学会等名
      トークイベント『紫苑物語』~ 一の矢「知の矢」――石川淳の原作からオペラへ――
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Varieties of Pictorial Experience2018

    • 著者名/発表者名
      オデイ、ジョン
    • 学会等名
      Hamburg-Japan Philosophy Workshop, University of Hamburg, Germany, 2018/8/25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナバホ/ノーランド・プロジェクト カラーフィールド絵画とアメリカ先住民文化2018

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 学会等名
      共同研究「覇権主義と美学 インディアン同化政策とアメリカ現代美術」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 宇佐美圭司《きずな》の廃棄と画像の再制作2018

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 学会等名
      現代美術の再制作/再構築 保存修復の観点から
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 美術史のなかの《きずな》2018

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 学会等名
      宇佐美圭司《きずな》から出発して
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Encore quelques sordidissimes2018

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 学会等名
      旅、ことばからことばへ:パスカル・キニャールと文学のアトリエ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Marriage Equality as Strategy: Family Registration, Moral Conservatives, and the “LGBT” Fad in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 学会等名
      Queering Japan” Conference” Haus der Universitaet Duesseldorf
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 《エスニック・フェア》のダイバーシティ:可視性の政治を巡って2018

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 学会等名
      2018年日本女性学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非規範的・非典型的身体とダイバーシティの他者2018

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 学会等名
      2018年度政治思想学会シンポジウムIII「近代の統治権力とアイデンティティ・他者」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史あるいは夜2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 学会等名
      パスカル・キニャールとの対話
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史のGhost Plan──宇佐美圭司の思想(の余白に)2018

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 学会等名
      宇佐美圭司《きずな》から出発して
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 尹伊桑の「同時代」基調報告2017

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 学会等名
      日本音楽学会特別例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Manipulated Distance and the Refusal of Touch2017

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 学会等名
      SCMS2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contemporary Art Outdoor Festival Controversy2017

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 学会等名
      Engaged Critic, Radical Art: Yoshida Yoshie in Art and Performance
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テセウスの船としての現代美術2017

    • 著者名/発表者名
      加治屋健司
    • 学会等名
      過去の現在の未来2 キュレーションとコンサベーション その原理と倫理
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジャコメッティと詩人たち2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 学会等名
      新国立美術館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国映画研究をふりかえって2017

    • 著者名/発表者名
      刈間文俊
    • 学会等名
      社団法人中国研究所、2018年1月定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 尹伊桑シンポジウム基調講演「尹伊桑の同時代?」2017

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 学会等名
      尹伊桑シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 、『記憶は闇の中での狩りを好む』2019

    • 著者名/発表者名
      ジェラール・マセ著、桑田光平訳
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 思想はいまなにを語るべきか2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 哲哉、前田 朗
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      三一書房
    • ISBN
      4380180069
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 責任について2018

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉、徐京植
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      高文研
    • ISBN
      4874986579
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 歴史の地震計──アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論2017

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130101325
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ラカン『精神分析の四基本概念』解説2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      せりか書房
    • ISBN
      9784796703703
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] モダニズムを俯瞰する2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753514
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 分断された時代を生きる2017

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560095645
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 国際研究集会「ジュディス・バトラー教授講演」

    • URL

      https://amseaut.blogspot.com/2018/11/bodies-that-still-matter.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] トークイベント「紫苑物語」

    • URL

      https://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_013136.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Tokyo Workshop on Agency & Cognition 2019

    • URL

      http://kengomiyazono.weebly.com/events)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] パスカル・キニャールとの対話

    • URL

      https://repre.c.u-tokyo.ac.jp/2018/04/28/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Rationality, Representation, And Reality workshop

    • URL

      http://tf-ap.com/rrr/rrr.php

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム『パスカル・キニャールとの対話』2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ジュディス・バトラー教授講演 “Bodies that Still Matter"2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 中華電影とその時代2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 尹伊桑の「同時代」?2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi