研究課題/領域番号 |
16H03374
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美術史
|
研究機関 | 奈良大学 (2018-2019) 富山県立大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
原口 志津子 奈良大学, 文学部, 教授 (40208666)
|
研究分担者 |
小林 知美 筑紫女学園大学, 文学部, 准教授 (00263989)
本井 牧子 京都府立大学, 文学部, 准教授 (00410978)
小林 直樹 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40234835)
鴈野 佳世子 東京大学, 史料編纂所, 特別研究員 (40570065)
五月女 晴恵 北九州市立大学, 文学部, 准教授 (50401154)
荒井 経 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (60361739)
大原 嘉豊 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部保存修理指導室, 室長 (90324699)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 法華経 / 説話画 / 注釈 / 仏教説話 / 複製 / 談義 / 展示 / 複製展示 / 説話 / 説話文学 / 宋風 / 仏教説話画 / 掛幅 / 日本中世絵画 / 大画面 / 高精細画像 / 美術史 |
研究成果の概要 |
本法寺本の高精細画像撮影と画像合成による原寸大複製の出力を行った。その結果、スケール感を共有しつつ、細かな図像を検討でき、本作のもつ豊かな画像情報の学際的研究が行われた。 大原嘉豊、小林知美、五月女晴恵、須藤弘敏、原口志津子、平澤キャロラインらの美術史研究者がそれぞれの視点からの研究成果をあげたほか、日本画実作の経験をもつ荒井経と鴈野佳世子により、制作過程、補筆・補彩の問題が考察されたことは極めて重要である。小林直樹、本井牧子、渡辺麻里子ら説話文学研究者との連携は実り豊かな成果をあげたほか、韓国の姜素妍とイギリスのLucia Dolceを招聘し、多岐にわたる視点からの研究推進が行われた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
重要文化財の富山・本法寺蔵「法華経曼荼羅図」は各幅が大幅である上に22幅1具という大規模な作例である。しかも経文や法華経注釈書に基づく場面ばかりではない。仏伝、説話に基づく図像も含む。美術史研究のみならず、説話文学研究、寺院史研究、宗教史研究、民具研究、風俗史研究、ジェンダー研究等さまざまな観点から学際的に考究されるべき作品である。本研究における学際的研究は、特に美術史研究と説話文学研究に大きな意義を有する。 さらに、高精細画像撮影と原寸大複製全幅作成により、奈良大学博物館展示「富山市・長松山本法寺蔵 法華経曼荼羅図の世界―描かれたくらし―」のような社会への成果還元も行いうるようになった。
|