• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唱導文献に基づく法会の綜合的研究―寺院聖教調査の統合と復元的研究への展開―

研究課題

研究課題/領域番号 16H03385
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

近本 謙介  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90278870)

研究分担者 上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
阿部 泰郎  龍谷大学, 文学部, 教授 (60193009)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード唱導 / 寺院聖教 / 法会 / 儀礼 / 復元的研究 / 金剛寺 / 真福寺 / 称名寺 / 神祇 / 復元 / 聖教 / 勧修寺 / 南都 / 東アジア / 寺院ネットワーク
研究成果の概要

基盤調査寺院のうち金剛寺においては、『天野山金剛寺善本叢刊』 第1期・第2期を刊行した。真福寺においては、悉皆調査の礎となる目録作成の基礎作業を完成した。称名寺(金沢文庫〕においては、神祇関係の展示企画に貢献した。
これらに基づき、寺院聖教調査の統合的研究として、東大寺・根来寺を介した聖教と僧侶のネットワークの根幹を明らかにした。さらに法会の復元的研究として、灌頂儀礼と論義に着目することで、その実態の肝要を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『天野山金剛寺善本叢刊』 第1期・第2期の刊行により、多くの新出唱導文献の意義が明らかとなり、講式の分析により金剛寺における法会の実態が解明された。真福寺の聖教目録の基礎作業が完成したことにより、悉皆目録作成への展望が開けた。称名寺(金沢文庫〕における神祇関係の展示企画への貢献により、次回の拡大展示企画への準備が整った。
寺院聖教調査の統合的研究の成果として、東大寺・根来寺を介した金剛寺・真福寺聖教と僧侶のネットワークの根幹が明らかとなった。さらに法会の復元的研究の成果として、灌頂儀礼と論義の実態の肝要についての分析を通じて、修法と修学との関係性が明確になった。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (142件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (24件) 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (57件) (うち国際学会 44件、 招待講演 40件) 図書 (18件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (17件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/コロンビア大学/ロヨラ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学/ハンブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学/北京外国語大学/同済大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] タリン大学(エストニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーバード大学/コロンビア大学/UCサンタバーバラ(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学/ハイデルベルク大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ドフランス/ストラスブール大学/国立東洋言語文化大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストリア国立アカデミー(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーバード大学/コロンビア大学/ピッツバーグ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学/ハイデルベルク大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/ストラスブール大学/ディドロ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] タリン大学(エストニア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] アテネ大学(ギリシャ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーバード大学/コロンビア大学/ピッツバーグ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学/ハンブルク大学/ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] これージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] タリン大学(エストニア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 清水寺縁起の展開―東大寺図書館蔵『如意鈔』における五祖影像供養唱導をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 17 ページ: 29-52

    • NAID

      40022149920

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平野多恵著『明恵―和歌と仏教の相克』2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      『國語と國文学』

      巻: 96 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 菟足神社所蔵 富士山・熱田信仰史資料調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 949 ページ: 380-383

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liminality Reimagined: Tales of Trespassers into Sacred Space and Tainted Sages2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature

      巻: 無 ページ: 1-28

    • NAID

      120006600830

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世禅の新たな視野ー大須文庫悉皆調査とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中外日報(2019.1.19)

      巻: 無

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Le Dojoji:Les metamorphoses de recits edifiants et darts de lascene-Les adaptations dan recit illustre dans le thearre no2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier

      巻: 無 ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化史としての翻案と翻訳―西行の和歌と伝承をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 9 ページ: 211-202

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聖徳太子転生言説の宗教史―ふたつの聖なる遺物をめぐる道長・頼通とのかかわりへの視座―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      南岳衡山と聖徳太子信仰

      巻: 無 ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 桜の花をたてまつる西行 ―サントリー美術館蔵白描『西行物語絵巻』の画中歌をよむ―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      特別展「西行」図録

      巻: 無 ページ: 260-263

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Buddhas from Across the Sea: The Transmission of Buddhism in Ancient and Medieval Temple Narratives(engi)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC

      巻: 無 ページ: 119-134

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅する詩人としての西行2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンポジウム 神仏の儀礼と宗教空間を担うもの(総括報告)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 53 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古典芸能研究の横断と総合(分担報告・討論)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能センター紀要

      巻: 12 ページ: 25-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Kami and Buddhism in the No Miwa: Rethinking the Study of the Amalgamation of Kami and Buddhas(shinbutsu shugo)2018

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      Japanese Religious(NCC Center for the Study of Japanese Religions)

      巻: Vol.42-1.2 ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序文 (ひと・もの・知の往来 : シルクロードの文化学)2017

    • 著者名/発表者名
      近本 謙介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 208 ページ: 4-14

    • NAID

      40021212171

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 玄奘三蔵の記憶 : 『玄奘三蔵絵』と三宝伝来との相関2017

    • 著者名/発表者名
      近本 謙介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 208 ページ: 152-167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世の縁起・説話における『結界破り』と『穢れを負う聖』の伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      宗教民俗研究

      巻: 27 ページ: 88-101

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世真言寺院の教学とその歴史的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      歴史のなかの根来寺

      巻: ー ページ: 195-209

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における儀礼テクストの綜合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      巻: 188 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大般若経と春日若宮信仰―女院と尼僧をめぐる鎌倉仏教史―2016

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 136-147

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 春日若宮の宗教テクスト遺産としての大般若経と厨子2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 147-150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異界との交信と宗教テクスト―中世日本の精神史の一断面―2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 48 ページ: 10-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中世国内神名帳」の成立:中世神祇秩序の形成2016

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 64(1) ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機に対峙する文芸の構想と変奏:藤末鎌初における往生と汎宗派的志向をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 65(7) ページ: 2-13

    • NAID

      130008070000

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Triangulating Medieval Japanese Faith: Conceptualizing the Kami, Buddhas, and Evil in the Kasuga gongen genki e, Genjosanzo e, and Shichi tengu e2020

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史・文化史言説としての『西行物語絵巻』2020

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本中世絵画資料研究の新展開」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史叙述としての蓮胤の言説2020

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本宗教文献における歴史叙述」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世日本における五蔵曼荼羅思想の形成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE “ESOTERIC BUDDHISM AND EAST ASIAN SOCIETY
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際日本研究の課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      「国際日本研究」コンソーシアム環太平洋学術交流会議-環太平洋学術交流の可能性-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 経典から法会・芸能へ―日本における『維摩経』の享受と展開―2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      中国人民大学・名古屋大学共催中日学術会議「中国古文献の投影と展開―日本古典文学研究の新地平―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジア交流史の視座に基づく聖徳太子信仰の古代と中世2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会(EACJS)第四回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西行歌の展開と転成―法会・説話・絵巻2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      「唱導文献に基づく法会の綜合的研究―寺院聖教調査の統合と復元的研究への展開―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北京・南都における律の展開と交差をめぐる史料と言説2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      説話文学会大会シンポジウム「律をめぐる宗教的環境と説話文学との架橋」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Precepts and the Prince: Interpreting the Documents Sealed within the Sedgwick Sculpture of Prince Shotoku at Age Two2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      ハーバード美術館国際研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの宗教テクスト往還が生みだす文化遺産―聖徳太子と大須文庫を焦点として2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第四回東アジア日本研究者協議会国際学術大会 2019年11月9日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世の五蔵曼荼羅と五行祭文―東アジア密教の日本化から民俗宗教への展開―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      前近代日本宗教者の実用知:テクスト・図像
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖徳太子宗教テクスト文化遺産の探求2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      青山学院大学総合研究所・人文科学研究所 共催シンポジウム「東西の聖なるもの-比較文化論を拓く」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖西行の駆使する歌の力―絵巻に表象される西行と一遍の詠歌活動―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      歌の力:西行生誕900年記念国際研究集会(西行学会2019年度タリン大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 聖なる遺物をめぐる聖徳太子の宗教学2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      インドネシア国立スラバヤ大学 UNESA・名古屋大学 NU:国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 聖徳太子信仰とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      赤城生涯学習館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 夢と託宣の体現する境界性のコスモロジーー『春日権現験記絵』所有話を端緒としてー2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西行をめぐる美術と文芸の連関とその展開 ―フリーア美術館所蔵西行関係絵画の分析の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      フリーア美術館日本美術ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 立ち現れる中世の境界宗教空間―鶴岡八幡宮・一遍・面掛行列2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 儀礼が生みだす中世東国の宗教世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立歴史博物館「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世東国に顕われた神々‐神々はいかに顕わされたか2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫「顕われた神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世熱田宮の世界像と宗教テクスト2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      熱田神宮文化講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 密教修法の構成・特質と中世社会 ―孔雀経法を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      ハーバード大学ライシャワーセンターInternational Symposium:Medieval Japanese Buddhist Practices and Their Visual Art Expressions(日本仏教の展開とその造形
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金剛寺における法会と唱導の写本学2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」(招待講演)(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] La montagne de salut et de compassion qui enveloppe les enfers-Les liens entre le paradis de Kasuga et le monde des demoons2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金剛寺聖教調査の展開と可能性―真福寺大須文庫調査との連携等―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      第2回 日本宗教文献調査学 合同研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 明滅する縁起の文脈 ―『春日権現験記絵』における維摩会関連話をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      Workshop on Medieval Japanese Religions Engi and Sutra Burial ―the decoration of sacred mountains in Japan: A New look at the peripheries of medieval Japanese Buddhism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ほとけには桜の花をたてまつれ」歌をめぐる西行と鳥羽院2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      和歌山県立博物館 連続講座「西行物語絵巻の世界を読む」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神々に囲繞された山-春日浄土に展開する宗教世界2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「仏には桜の花をたてまつれ」歌による往生連鎖の構想―サントリー美術館蔵白描『西行物語絵巻』の画中歌を端緒として―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      日仏会館「中世説話集の西と東―ベルナール・フランク教授追悼討論会― 」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「仏には桜の花をたてまつれ」歌の地平2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      名古屋大学国語国文学会 秋季大会シンポジウム「西行をめぐる文芸の越境と架橋―生誕九〇〇年の年に―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本における灌頂の文化史2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 国際研究集会「The World of Abhiseka」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宗教テクスト遺産としての寺院聖教2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世仏教における異端としての魔と天狗2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世・近代における聖徳太子像の変貌2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・ストラスブール大学 国際研究集会「近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世日本の小さな神々‐若宮・童子神・護法たち2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文化における翻案 ―聖徳太子転生言説をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      タシケント国立東洋学大学国際シンポジウム 「文化の対話と翻訳・翻案」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 道成寺説話の絵画と芸能への展開と翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ストラスブール大学シンポジウム「演劇と身体化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracing the Prophetic Narratives of a Buddhist Prince: the Construction of Myths and Legends of Shotoku Taishi in 11th-13th century Japan2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      Harvard Yenching Institute Visiting Scholar Talk
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文化史としての翻案と翻訳 ―西行の和歌と伝承をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      2017 EAJS International Conference in Lisbon Satellite Forum 900th Anniversary of Saigyo;’s Birth
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Between Oral and Textual Transmissions of Buddhist Preaching Literature in Medieval Japan2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      XXth European Discourses on Japan 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論義についてかたる南都の伝承-維摩会と『春日権現験記絵』との相関-2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清水寺縁起の展開-鎌倉時代初期の五祖影像供養唱導をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 春日をめぐるアーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鎌倉期における南都の宗教的環境―能の基層とのかかわりから―2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      能楽学会世阿弥忌セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖徳太子をめぐる聖遺物と転生言説との相関2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      シンポジウム 「南岳衡山と聖徳太子信仰」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論義と宗論の文化史2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中世日本の宗教アーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 繋がれる聖地―法華経と太子転生説―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      シンポジウム 「南岳衡山と聖徳太子信仰」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 聖徳太子と絵解きと芸能伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      奈良県主催公開シンポジウム「聖徳太子シンポジウム-芸能のはじまりとその軌跡」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 越境する神々―『彦火火出見尊絵巻』と『神代物語』2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学公開セミナー
    • 発表場所
      アメリカ・コロンビア大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聖徳太子二歳像胎内納入テクストの地平―叡尊と尼僧をめぐる律宗史の記憶―2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • 発表場所
      アメリカ・ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハーバード美術館蔵聖徳太子二歳像胎内納入宗教テクストの世界2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • 発表場所
      アメリカ・ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の仏教史をつくる宗論と中世文芸の創造2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国立台湾大学日本研究センター第4回国際ワークショップ
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海より来たる仏2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      UCSB Shinto Studies "Sea Religion in Japan"
    • 発表場所
      アメリカ・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 穢れを負う聖たち―中世説話・縁起・僧伝に見る触穢をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教民俗学会第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大谷大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中世の夢と託宣2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      イスラエル日本学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      イスラエル・ヘブライ大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター編『HERITEX』Vol.32020

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本仏教と論義2020

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中世日本の王権神話2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本仏教と論義2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 平泉の文化史2 平泉の仏教史2020

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中世禅への新視角 : 『中世禅籍叢刊』が開く世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 室町時代の女装少年×姫『ちごいま』絵巻の世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、江口啓子、鹿谷祐子、末松美咲、服部友香
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 麗気記〈真福寺善本叢刊第二期(神道篇)2〉2019

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター、伊藤聡、岡田荘司、阿部泰郎、大東敬明
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 顕われた神々―中世の霊場と唱導2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之、三輪眞嗣、貫井裕画、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、高橋悠介、牧野淳司、西岡芳文、恋田知子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 祈りと救いの中世2018

    • 著者名/発表者名
      小林健二、落合博志、齋藤麻真理、海野圭介、恋田知子、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、牧野敦司、中 川真弓
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      人間文化研究機構国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東泉院の神道資料 六所家総合調査だより 特別号②2018

    • 著者名/発表者名
      井上卓哉、藤原重雄、大東敬明、伊藤聡、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、三好俊徳
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      富士山かぐや姫ミューアジアム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 天野山金剛寺善本叢刊 第二期2018

    • 著者名/発表者名
      後藤昭雄、中原香苗、米田真理子、箕浦尚美、赤尾栄慶、宇都宮啓吾、海野圭介、近本謙介
    • 総ページ数
      1808
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585212126
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中世日本の世界像2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 天野山金剛寺善本叢刊 第一期(第二巻)2017

    • 著者名/発表者名
      荒木浩・近本謙介編
    • 総ページ数
      1360
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本における儀礼テクストの綜合的研究(歴博研究報告188)2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・松尾恒一編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派続2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第七巻 禅教交渉論2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター

    • URL

      https://www.hum.nagoya-u.ac.jp/cht/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学最先端国際研究ユニット「文化遺産と交流史のアジア共創研究ユニット」

    • URL

      https://sites.google.com/view/culturalheritageasia/home

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 公開セミナー 御伽草子「二十四考」と近世の女子教訓書2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 律をめぐる宗教的環境と説話文学との架橋2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 公開セミナー 遼・非濁撰 『新編随願往生集』にみる往生 -真福寺蔵『桑門戒珠集往生浄土伝』を中心にして-2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 名古屋大学・ハーバード大学国際ワークショップ 「日本宗教研究の最前線」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 名古屋大学・ハーバード大学国際ワークショップ「像内納入品研究の地平」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Medieval Japanese Religions Engi and Sutra Burial -the decoration of sacred mountains in Japan: A New look at the peripheries of medieval Japanese Buddhism-2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] タシケント国立東洋学大学国際シンポジウム 「文化の対話と翻訳・翻案」2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ2017

    • 発表場所
      アメリカ・ハーバード大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Harvard Yenching Institute Visiting Scholar Talk2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2017 EAJS International Conference in Lisbon Satellite Forum 900th Anniversary of Saigyo’s Birth2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] XXth European Discourses on Japan 20172017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本仏教綜合研究学会第16回大会2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 能楽学会世阿弥忌セミナー2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 写本と版本2017

    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルク大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop University of Tsukuba/ FU Berlin2016

    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン自由大学
    • 年月日
      2016-04-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi