• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

占領期ローカルメディアに関する資料調査および総合的考察

研究課題

研究課題/領域番号 16H03386
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関千葉大学

研究代表者

大原 祐治  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (40554184)

研究分担者 水溜 真由美  北海道大学, 文学研究院, 教授 (00344531)
仁平 政人  東北大学, 文学研究科, 准教授 (20547393)
川口 隆行  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30512579)
天野 知幸  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40552998)
石川 巧  立教大学, 文学部, 教授 (60253176)
森岡 卓司  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (70369289)
鈴木 貴宇  東邦大学, 理学部, 准教授 (70454121)
佐藤 泉  青山学院大学, 文学部, 教授 (80279637)
坪井 秀人  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90197757)
鳥羽 耕史  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90346586)
光石 亜由美  奈良大学, 文学部, 教授 (90387887)
牧 義之  立教大学, 文学部, 特別研究員(日本学術振興会) (00727737)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード占領期 / 地方文化 / 雑誌 / 出版 / 検閲 / 国文学 / 地方雑誌 / 出版文化 / 近・現代文学 / メディア研究 / メディア
研究成果の概要

敗戦直後の時代、人々は出版物を強く求めたが、その需要に応えるだけの出版物は市場に存在しなかった。首都圏の印刷・出版機能が空襲によって失われ、外地からの用紙の供給が途絶えたためである。しかし、深刻な戦災を免れた地方では多く出版物が刊行された。とりわけ雑誌は全国各地で大量に刊行されていた。
これらの地方雑誌は図書館などでも体系的に収蔵されておらず、しばしば散逸している。本研究ではこうした雑誌について、占領期検閲資料(プランゲ文庫)および各地の図書館における調査と古書の収集によって網羅的な調査を実現した。その成果は『占領期の地方総合文芸雑誌事典』(金沢文圃閣、2022年)として結実した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、網羅的な研究の対象となることなかった占領期の雑誌文化に光を当てるとともに、散逸の傾向にあるそれらの雑誌を貴重な資料として位置づけ、その価値を明らかにした点で意義ある研究であると言える。
また、共同研究の成果を事典としてまとめたことで、これまでの達成および今後の課題を明確にした。その成果は、文学研究のみならず戦後の文化状況について考察しようとする様々な領域における研究の展開に資するものである。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (133件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (55件) (うち査読あり 23件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 29件、 招待講演 27件) 図書 (30件)

  • [雑誌論文] 寂聴の苦闘、浄福の到来2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54(3) ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良の戦後雑誌(1)『大和文学』の目次と主要記事解説2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋優隆・光石亜由美(共同執筆)
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 27 ページ: 132-152

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究展望 「戦後」の政治的忘却に抗うために2022

    • 著者名/発表者名
      天野知幸
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 84 ページ: 295-298

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 活字との密約―『貼雑年譜』に見る乱歩の雑誌偏愛―2022

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 127 ページ: 44-58

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領を解かれた「宮本武蔵」―新国劇版ラジオドラマを読む(二)2022

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 26 ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻訳と連帯―金碩禧『地鳴り』について―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      日本学報

      巻: 126 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 森崎和江のにほん語 「個」と「集団」を再発明する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      詩と思想

      巻: 408 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋上からの眺め:あるいは『立花隆の書棚』から見える風景2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 53(10) ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] カストロフィの忘却と想起―ポスト「3・11」の歴史的地層2021

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      日本學報

      巻: 129 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ヂンダレ』と『琉大文学』に見る広島・長崎・ビキニ2021

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 98(12) ページ: 3-17

    • NAID

      40022736525

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書籍紹介「安藤宏・斎藤理生編著『太宰治 単行本にたどる検閲の影』」2021

    • 著者名/発表者名
      牧義之
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 105 ページ: 170-170

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭都の戦後復興――『大牟田春秋』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      立教大学日本文学論叢

      巻: 21 ページ: 112-151

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領を解かれた「宮本武蔵」―新国劇版ラジオドラマを読む(一)2021

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 25 ページ: 34-51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 芝木好子『洲崎パラダイス』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      水溜真由美
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 82 ページ: 62-73

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 権力と告白―〈更生〉につながれる転向の物語2021

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 54 ページ: 52-64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 故郷とは子ども時代のこと―歌のなかの安野光雅2021

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 53(7) ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 帰還船からの眺め―結末から捉え返す『俘虜記』―2020

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      新薩摩学

      巻: 15 ページ: 152-169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 死ぬがままにまかせる政治とウィルス禍2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 7 ページ: 201-206

    • NAID

      40022788734

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 生きさせる政治、死ぬがままにまかせる政治、すでに死体とみなす政治2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 52 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物たちの原爆文学―『原爆詩集』試論2020

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 13 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「思い出す」ためのレッスン2020

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 63(11) ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 堀田善衞の『大菩薩峠』批判 : 近代日本と「机竜之助的なもの」2020

    • 著者名/発表者名
      水溜真由美
    • 雑誌名

      アナホリッシュ國文學

      巻: 9 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文学者は「歴史」をどう書くのか―坂口安吾の場合2020

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 51 ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 師/弟小説としての「微笑」―栖方の微笑はなぜ「美しい」のか―2020

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      敍説

      巻: Ⅲ-17 ページ: 12-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸川乱歩「人間椅子」はどのように書かれているか2020

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 123 ページ: 25-38

    • NAID

      120006843407

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 転形期としての一九八九年と元号問題2020

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 80 ページ: 43-55

    • NAID

      130008061286

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領期北海道の総合雑誌(1)2019

    • 著者名/発表者名
      水溜真由美
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 158 ページ: 71-116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記録・フィクション・文学性―「聞き書き」の言葉について2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1147 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ありふれた風景』考 エロスとタナトス(大阪:工場萌え)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      SD 2019

      巻: 2019 ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『平成風景』考 あるいは『ありふれた風景』という逆説(船橋および京成文化分析)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      SD 2019

      巻: 2019 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (座談会)平成のまちを歩いて2019

    • 著者名/発表者名
      饗庭伸 太田浩史 杉崎和久 *鈴木貴宇* 武田重昭 田中大介 近森高明 中島直人
    • 雑誌名

      SD 2019

      巻: 2019 ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「半日本人」を繋ぐ─森崎和江の詩学─2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 78集 ページ: 55-68

    • NAID

      130008061252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸川乱歩「二廃人」の授業実践記録―「キャッチコピー」制作を通した読解多様性の共有―2019

    • 著者名/発表者名
      牧義之
    • 雑誌名

      長野国文

      巻: 27号 ページ: 154-163

    • NAID

      40021847593

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下の北京における出版物取締と雑誌『月刊毎日』2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 19 ページ: 33-52

    • NAID

      40021740634

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『月に吠える』は吠え続ける2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      SAKU(萩原朔太郎研究会会報)

      巻: 83号 ページ: 54-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Herz und Mund und Tat und Terrorismus2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      nter-Asia Cultural

      巻: volume19 ページ: 526-535

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 果てなき負債の果て 石牟礼道子『苦海浄土』について2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46巻6号 ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 死んだ肉体による文化批評─七〇年前後の森崎和江について─2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 67巻1号 ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森崎和江の言語論2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61巻9号 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ”明治百年”と未来の共和国の幽霊――安部公房『榎本武揚』の戯曲化をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 雑誌名

      国文学研究

      巻: 187号 ページ: 68-79

    • NAID

      40021849553

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 所有と欲望─「歴史小説」としての「桜の森の満開の下」2018

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 76 ページ: 47-61

    • NAID

      130008061167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原爆文学研究の現状と課題─東アジアという視座から2018

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      グローバル日本研究クラスター報告書

      巻: 1 ページ: 13-18

    • NAID

      120006452310

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Spiritualism and modernism in the work of Kawabata Yasunari2018

    • 著者名/発表者名
      Nihei Masato[Joshua Solomon訳]
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 130 ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領期・東海地区で発酵された雑誌に関する考察─カストリ雑誌化する『テラス』を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      牧義之
    • 雑誌名

      中京大学文学会論叢

      巻: 37 ページ: 181-210

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「若い人達」に向けて―雑誌「学生」と大佛次郎の戦後2017

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      おさらぎ選書

      巻: 25 ページ: 21-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 四國五郎と辻詩の問題―シベリア収容所の民主運動から広島のサークル運動へ2017

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 16 ページ: 89-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浮遊の表象─近藤東と「カタカナ詩」の問題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 74 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑誌『労農』研究― 占領期山形における地方文化運動の再検討のために2017

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 56 ページ: 149-171

    • NAID

      120006359578

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本文学における「東北」表象と地方文学運動2017

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 96 ページ: 146-152

    • NAID

      130006734558

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「惜別」と『大魯迅全集』―方法としての「孤独者」─2017

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 25 ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 三島由紀夫のボディビルとアメリカ―編集され、コラージュされる身体の形成2017

    • 著者名/発表者名
      天野知幸
    • 雑誌名

      三島由紀夫研究

      巻: 17 ページ: 49-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す[連載]2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 58(4)-60(7) ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アパートのドアの覗き穴 目取真俊「剥離」「署名」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 4 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語圏文学の「声」と「言葉」─崎山多美氏、ぱくきょんみ氏の対話に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究

      巻: 42 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 リチャード・F・カリチマン『国家を超えて : 安部公房の作品における時間、書くこと、そして共同体』2017

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 56 ページ: 218-221

    • NAID

      120006359581

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 表象としての香港―東洋と西洋の交錯する場所2022

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      国際共同シンポジウム「近代日本の中国都市体験(1)―内山書店・香港・厦門・基本資料」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後占領期のタブロイド紙『北海道ウイークリー』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      日本近代文学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「よみうり抄」にみる〈移動〉と〈滞留〉2022

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      「日本の新聞彙報欄を活用した研究の国際ワークショップ メディア・大正時代・「よみうり抄」」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 誰のための料理 あるいはモダンガールの作ったおでんのゆくえ2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      昭和文学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三島由紀夫「潮騒」における〈戦争〉表象と神話再生の欲望2021

    • 著者名/発表者名
      天野知幸
    • 学会等名
      第9 回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カタストロフィの忘却と想起――ポスト「3・11」の歴史的地層2021

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第10回(韓国日本学会第102回)国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原爆という災難の文学的な再現の様相――在韓被爆者支援と二人の詩人2021

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      朝鮮大学校災難人文学事業団第11回国内外優秀学者招請特別講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 在韓被爆者支援と文学――深川宗俊と御庄博美2021

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      日文研共同研究会「戦後日本の傷跡」第7回
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 講演 雑誌偏愛―文学研究はなぜ愉しいのか2021

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      都留文科大学国語国文学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳と連帯―金碩禧「地鳴り」日本語訳について―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 学会等名
      韓国日本学会シンポジウム「傷痕から傷痕へ-今・ここから「翻訳」の可能性を模索する」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 帰還船からの眺め―逆さまに読む大岡昇平『俘虜記』2019

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      東アジアと同時代日本語フォーラム第7回台北大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夏目漱石『それから』を読む―文学研究における情動論的転回の一例として2019

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      華東理工大学外国語学院日語系学術講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 井伏鱒二「寒山拾得」を読む―芸術の意味および価値の生成に関する寓話として2019

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      上海師範大学外国語学院華英論壇
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文学とサブカルチャーの接触面―地層としてのテクスト2019

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      上海外国語大学日本文化経済学院公開講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈サラリーマン〉の文化史2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      早稲田大学20世紀メディア研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄発、自立メディア『越境広場』2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 学会等名
      キョンヒ大学校グローバル琉球沖縄センター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動物たちの原爆文学2019

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青春の協同創作―シベリア収容所から朝鮮戦争下の広島へ2019

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      国際シンポジウム「詩画人 四國五郎の歩んだ道ーシベリアからヒロシマへー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦時下における〈人文知〉―夢野久作が描いた〈東亜〉とその未来―2019

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      台湾日本語文学会2019年度大会基調講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈闘争〉と〈運動〉の狭間で―「山谷 やられたらやりかえせ」を読む2019

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究プロジェクト「東アジア冷戦下の日本における社会運動と文化生産」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 死者としての「私」―戦後の川端康成における「亡霊」の方法―2019

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 学会等名
      日本近代文学会六月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アメリカ」を書き直す―川端康成の一九三〇年前後・再考―2019

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部第20回比較文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モダニティを翻訳する作法―川端康成の一九三〇年前後を視座に―2019

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 学会等名
      川端康成生誕120周年記念 川端康成国際学術検討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Igor Stravinsky and Koscak Yamada: Their Waka-Songs in Modernist Context2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      McClellan Lecture(イエール大学、Council on East Asian Studies)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of New Territory: Ito Hiromi’s Works after American Era2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      SOASセミナー(ロンドン大学SOAS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界文学のなかの日本語文学2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      中国日本文学研究会創立40周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] White-Coller Irony: A Cultural Interpretation of "You Can Succeed, Too."(1964)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      The Annual Conference of Association for Asian Studies (AAS) in Denver
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 軽演劇における引揚者表象―越境性・混淆性の可視化と不可視化2019

    • 著者名/発表者名
      天野知幸
    • 学会等名
      2018年度日本近代文学会東海支部シンポジウム「混淆する身体――「混血児」と引揚者をめぐる文学表象」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Terayama Shuji on the Street2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Japan-France-Global Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disabled Soldiers and Atomic Bomb Victims: Ota Yoko’s Representations of Wounds2019

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      The Annual Conference of Association for Asian Studies (AAS) in Denver
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 渥美の政治と暮らしを記録した作家、杉浦明平2019

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      田原市立渥美図書館主催講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領期における地方雑誌と文学者―群馬県の事例を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第121回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カストリ雑誌「猟奇」と北川千代三「H大佐夫人2018

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第120回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦後銀行労働運動における機関誌と文化運動:『ひろば』を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第118回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 占領期山形の文化運動と『月刊郷土』」2018

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第123回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦時下の北京における出版物取締と雑誌『月刊毎日』2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      日韓学術交流会(韓国・高麗大学校日語日文学科グローバル日本研究院)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大阪万博と高度経済成長期の文学2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      川端康成文学館 第33回 文学講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時下の外地日本語雑誌を研究することの意義2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From International to Global?2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      JSA-ASEAN201
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語文学の領域2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      シンポジウム「メディア時代の日本」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Abe Kobo and his consciousness of ethnicity2018

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      The Poetics of Passing: Interrogating Self-Fashioning as the Other in Zainichi
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ひとりひとりの死を弔うために―長谷川四郎「小さな礼拝堂」論―2017

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 学会等名
      第5回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム「言語とディアスポラ文学」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一九五〇年代の文化運動と批評2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤泉
    • 学会等名
      日本社会文学会2017年度春季大会シンポジウム「戦後の詩と文化運動を問い直す」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原爆文学研究の現状と課題―東アジアという視座から―2017

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 学会等名
      国際ワークショップ 東アジアから原爆文学を読みなおす
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦争のトラウマと文学―もしくは、石塚喜久三とエロティックな戦争2017

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      東アジアと同時代日本語文学フォーラム「戦争文学におけるジェンダー・セクシュアリティの問題」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1950年代のサークル運動と東アジアへの想像力2017

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      在日文学ワークショップ(リーハイ大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Colonial Afterlives: From Abe Kobo to "Sukiyaki"2017

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      コロンビア大学、シカゴ大学における単独講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Past, Self, and Community: The Repetition and The Renewal of Abe Kobo2017

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 抗いの詩学―原爆文学と戦後文化運動2022

    • 著者名/発表者名
      川口隆行
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      琥珀書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 対抗文化史  冷戦期日本の表現と運動2021

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人・宇野田尚哉、川口隆行、森岡卓司、佐藤泉ほか
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『『探偵新聞』復刻版 附解題』2021

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦後日本の傷跡2021

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人ほか
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 対抗文化史2021

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人ほか
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大宅壮一文庫解体新書 雑誌図書館の全貌とその研究活用2021

    • 著者名/発表者名
      阪本博志ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 越境する歴史学と世界文学2020

    • 著者名/発表者名
      坪井 秀人・瀧井 一博・白石 恵理・小田 龍哉(共編著)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043881
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦後日本文化再考 (吉田山叢書002)2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(編著),分担執筆:大原祐治,佐藤泉,鳥羽耕史,光石亜由美
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] どうする?どうなる?これからの「国語」教育 : 大学入学共通テストと新学習指導要領をめぐる12の提言2019

    • 著者名/発表者名
      紅野謙介(編著),分担執筆:川口隆行
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      幻戯書房
    • ISBN
      9784864881739
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本「文」学史 第三冊 「文」から「文学」へ―東アジアの文学を見直す2019

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子,Wiebke DENECKE,新川登亀男.陣野英則(編),分担執筆:石川巧
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585294931
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 青森の文学世界 〈北の文脈〉を読み直す2019

    • 著者名/発表者名
      郡千寿子・仁平政人(共編著)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • ISBN
      9784907192792
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 転形期のメディオロジー2019

    • 著者名/発表者名
      鳥羽耕史、山本直樹、阪本博志、角田拓也、山﨑順子、友田義行、松山秀明、瀬崎圭二、ジャスティン・ジェスティ、ナミコ・クニモト、鈴木勝雄、ケン・ヨシダ、喜田智尊、狩俣真奈、友添太貴(共編著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051415
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 堀田善衞 乱世を生きる2019

    • 著者名/発表者名
      水溜真由美
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779513642
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 幻の戦時下文学 『月刊毎日』傑作選2019

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791771356
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「私」から考える文学史2018

    • 著者名/発表者名
      井原あや、梅澤亜由美、大木志門、大原祐治、尾形大、小澤純、河野龍也、小林洋介(共編著)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585291709
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 一九四〇年代の〈東北〉表象: 文学・文化運動・地方雑誌2018

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎・森岡卓司(共編著)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      4861633141
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 海軍外郭団体雑誌『くろがね』解題・復刻版2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新修福岡市史 特別編 活字メディアの時代 近代福岡の印刷と出版2018

    • 著者名/発表者名
      有馬学、石川巧、梅本真央、加峰三枝子、坂口博、首藤卓茂、田代ゆき、、永島広紀、波潟剛、松本常彦(共編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      福岡市博物館市史編さん室
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 敗戦と占領2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(共編著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043914
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] バブルと失われた20年2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(共編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043965
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 運動の時代2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(共編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043922
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東アジアの中の戦後日本2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(共編著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043957
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 一九五〇年代、批評の政治学2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 泉
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784120050688
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 〈原爆〉を読む文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      川口 隆行
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234230
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 幻の雑誌が語る大東亜戦争2017

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791770373
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「月刊さきがけ」復刻版全五巻+解題・総目次2017

    • 著者名/発表者名
      石川巧
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784908976254
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「月刊東奥」〈戦後版〉復刻版全四巻+解題・総目次2017

    • 著者名/発表者名
      中園 裕・仁平政人
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784908976544
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コレクション・戦後詩誌 8「社会主義リアリズムの系譜」2017

    • 著者名/発表者名
      和田博文[監修]鈴木貴宇[編著]
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843350744
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 獄中十八年2017

    • 著者名/発表者名
      徳田球一、志賀義雄[解説:鳥羽耕史]
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784062903684
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『月刊にひがた』復刻版別冊「解題・総目次・執筆者索引」2016

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      三人社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi