• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス

研究課題

研究課題/領域番号 16H03392
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉原 ゆかり  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70249621)

研究分担者 齋藤 一  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20302341)
宮本 陽一郎  放送大学, 教養学部, 教授 (30143340)
南 隆太  東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授 (60247575)
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
佐野 正人  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (90248724)
越智 博美  専修大学, 国際コミュニケーション学部,, 教授 (90251727)
金 牡蘭  早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (90732941)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード文学 / 植民地主義 / 冷戦 / 世界文学 / 国民文学 / ジェンダー / 文化外交 / 大衆文化 / 英米文学 / 東アジア / 人種 / 階級 / アジア / 植民地 / 高等教育 / 教育 / 植民地支配 / 翻訳 / 文化政策 / ポストコロニアル
研究成果の概要

英米文学をアジアで研究することの意味を問う研究である。
西洋化・近代化を目指したアジアでは、英米文学は、西洋に関する知識の源泉として、研究され教育された。西洋文化との出会いを通じて、アジアの文化的アイデンティティが認識されるようになった。1945年の日本の敗戦は、アジアにおける英米文学研究教育の意味を大きく転換させた。アジアにおけるアメリカの影響力が大きくなるに従い、英文学教育研究は、アメリカとアジアの関係を考える場となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文学を学び研究することは、短期間での目に見える実益にはつながらないかもしれないが、人間性の理解や、歴史や文化の理解に役立つという考えに基づき、英米文学を20世紀の日本およびアジアで研究・教育することの意味を研究した。
学術的には、韓国、台湾、日本、フィリピン、アメリカなどの研究者と協働して研究を行い、日本における英米文学研究を、グローバルな視点から捉えることができた。社会的には、英文学を含んだ文学の教育・研究には、文学を読む楽しみに加え、文学を通じて時代や社会を理解する助けとなるという役割があることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (99件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (22件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 32件、 招待講演 21件) 図書 (22件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] 高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学/ハワイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/国立政治大学(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンス・エドワード島大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 成均館大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/アイオワ大学/ハワイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域 中華民国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マギル大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立政治大学/国立台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学/アテネオ大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学/成均館大学/ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 香港大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立政治大学/国立台湾大学/中央研究院(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 大連東軟信息学院/香港大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Postwar American Studies in Asia and Its Pre-History: George Kerr and Taiwan as an American Frontier2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 雑誌名

      American Quarterly

      巻: 73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translations of American Cultural Politics into the Context of Post-War Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Keio American Studies

      巻: 0 ページ: 154-163

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎原爆と伊東勇太郎2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 一
    • 雑誌名

      『文学研究論集』

      巻: 第36号

    • NAID

      120006864923

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Between weeping Comedy and Laughing Comedy: Arthur Murphyから考える18世紀英国の ‘true comedy’2018

    • 著者名/発表者名
      南隆太
    • 雑誌名

      人文自然科学論集

      巻: 142 ページ: 55-68

    • NAID

      120006405416

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Reception of American Literature during the Occupation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of Literature (2017)

      巻: -

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190201098.013.163

    • ISBN
      9780190201098
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 李香蘭映画の植民地朝鮮・台湾における受容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 48(2) ページ: 79-101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Hello Sha-kitty-pear: Shakespeares Cutified in Japanese Anime Imagination"2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 雑誌名

      Journal for Early Modern Cultural Studies

      巻: 16(3) ページ: 116-137

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward ‘Reciprocal Legitimation’ between Shakespeare’s Works and Manga.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 雑誌名

      Multicultural Shakespeare

      巻: 14(1) 号: 29 ページ: 107-122

    • DOI

      10.1515/mstap-2016-0019

    • NAID

      120007129179

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1930年代-1950年代のジョージ・H・カーと環太平洋文化交渉の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 雑誌名

      文藝・言語研究

      巻: 70 ページ: 41-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 奇妙な果実2016

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 雑誌名

      物語研究

      巻: 16 ページ: 238-248

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日朝合作映画について―今井正/崔寅奎の『望楼の決死隊』(1943)『愛と誓ひ』(1945)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      『武蔵大学人文学会雑誌』

      巻: 48(1) ページ: 141-167

    • NAID

      120006328194

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Stephen Spender and Japanese Genbaku (Atomic) Poems in the 1950s2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Saito
    • 学会等名
      「1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」 第3回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Seminar in the Ruins: The Salzburg Seminar and its Significance in Cold War Cultural Diplomacy in East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      「1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」 第3回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Paul Stegner, Creative Writing at Stanford and Cultural Cold War2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      「1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」 第3回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anne in the context of post-war Japanese translation culture.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      The L.M. Montgomery Institute 13th Biennial Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenging Japanese Anne Cult in the 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      The L.M. Montgomery Institute 13th Biennial Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおける英米文学のジオポリティックス2018

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 学会等名
      アメリカ問題、東アジア冷戦文化研究の現状と課題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 冷戦期におけるアメリカ研究の伝播と生成2018

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      アメリカ問題、東アジア冷戦文化研究の現状と課題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過去と未来 ー 1950年代の原爆詩の詩学に関するスティーブン・スペンダーと大原三八雄の論争について2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 一
    • 学会等名
      アメリカ問題、東アジア冷戦文化研究の現状と課題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] STEM教育時代の英語とアメリカ2018

    • 著者名/発表者名
      宮本陽一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「英語青年」と恋――李孝石の『緑の塔』(1940)における失敗の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      金牡蘭
    • 学会等名
      第1回韓国・朝鮮学若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do you need to read Shakespeare? Transmedia Proliferation of Shakespearean Bits and Pieces.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 学会等名
      AME Talk Series: Shakespeare in Anime and Manga.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ophelia and the Dead Wet Girls in Japanese Horror Stories,2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      AME Talk Series: Shakespeare in Anime and Manga.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Between Entertainment and Enlightenment: Watching a ‘Real’ and ‘Authentic’ Shakespeare in Japan, from the 1860s to the 1920s.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 学会等名
      The 3nd Biennial Conference of Asian Shakespeare Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P・バック『大地』と東アジア:1930年代の言説空間とテキストの文化移植2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      延世大近代韓国学研究所国際学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 李香蘭映画の朝鮮・台湾・上海2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第6回東アジアと同時代日本語文学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stephen Spender and Japanese Genbaku (Atomic) Poems in 1950s2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Saito
    • 学会等名
      The Asian Conference of Arts and Humanities (ACAH)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural Diplomacy and Cultural transformation: Cultural Programs in Post-war Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      English Department, Iowa University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seminar in the Ruins: The Salzburg Seminar and Its Significance in Cold War Cultural Diplomacy2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      The Asian Conference of Arts and Humanities (ACAH)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] George H. Kerr and American Studies in Cold War Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      The Asian Conference of Arts and Humanities (ACAH)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オフィーリアの変容2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      Stanford University, IUC
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 李箱の日本語詩、翻訳と創作のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      佐野正人
    • 学会等名
      李箱学会(韓国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 解放期の朝鮮演劇における演劇的伝統の再構築2017

    • 著者名/発表者名
      金牡蘭
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What’s in a name?:Shakespeare and the Japanese Pop Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 学会等名
      The 3rd International Shakespeare Forum in Tokyo, 2017: Popular Shakespeares on Page, Stage, TV and Screen
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shakespeare in the Cold War2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      The 3rd International Shakespeare Forum in Tokyo, 2017: Popular Shakespeares on Page, Stage, TV and Screen
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スタンフォード大学のcreative writingコースのWallace Stegnerと冷戦下アメリカ文化外交政策2017

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 学会等名
      「1945年を跨境して」第二回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl S. Buck’s The Good Earth in the 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      2017 ACADEMIA KOREANA INTERNATIONAL CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1946年のクロノトープ『我等の生涯の最良の年』と『素晴らしき哉、人生!』2017

    • 著者名/発表者名
      宮本陽一郎
    • 学会等名
      筑波アメリカ文学会
    • 発表場所
      筑波大学文京校舎(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl Buck’s The Good Earth in 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 68th Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reintroduction of American Literature and Cultural Re-orientation of Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      MLA
    • 発表場所
      Philadelphia Convention Center (Philadelphia, USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphic Shakespeare Workshop: Re-creating Shakespeare as Manga Comics2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 学会等名
      The Second Biennial Conference of the Asian Shakespeare Association
    • 発表場所
      the Indira Gandhi National Centre for Arts (New Delhi, India)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What if Ophelia could Swim?2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 学会等名
      The Second Biennial Conference of the Asian Shakespeare Association
    • 発表場所
      the Indira Gandhi National Centre for Arts (New Delhi, India)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1930年代-1950年代のジョージ・H・カーと環太平洋文化交渉の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 学会等名
      科学研究費課題「1945年を跨境して」研究集会
    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス(東京都練馬区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―雑誌『新時代』所収の李光洙の文章を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第4回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Humanities in Korean Studies, ANU Korea Institute & ANU College of Asia and the Pacific
    • 発表場所
      Australian National University (Canberra, Australia)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Harbin Representation in Man’ei Film: on Ri Koran’s Watashi no Uguisu (My Nightingale , 1944)2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Third Annual UCLA Trans-Pacific Workshop: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA TERASAKI Center for Japanese Studies (Los Angeles, USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『北の詩人』再読ー林和と朝鮮文学2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本文化再考」第9回
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市西京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Comparison of 'Postwar' between Japan and Korea in late 20th century: on the Aspects of Redress2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Comparative Postwars: Japan, Germany, and Elswhere, Columbia University
    • 発表場所
      Weatherhead East Asian Institute. Columbia University, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文化の占領とアメリカ文学研究2016

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      アメリカ文学会九州支部第62回大会特別講演
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Asian Interventions in Global Shakespeare2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367615192
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Manga!: Visual Pop-Culture in ARTS Education2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      INSEA Publications
    • ISBN
      9789895468362
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Shakespeare and the Supernatural2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Manchester University Press
    • ISBN
      9781526109064
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] The Routledge Handbook of Shakespeare and Global Appropriation.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138050198
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Routledge Companion to Transnational American Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Hiormi Ochi
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アメリカの芸術と文化2019

    • 著者名/発表者名
      宮本陽一郎
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595319303
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Women’s Manga in Asia and Beyond2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Palgrave Macmilan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『憑依する英語圏文学』2018

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Local and Global Myths in Shakespearean Performance.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Minami
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Women and Manga in Asia and Beyond: Uniting Different Cultures and Identities.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Shakespeare and the Supernatural.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 出版者
      Manchester University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Shakespeare and Global Tourism. Place Memory Participation2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 〈原爆〉を読む文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤一
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234230
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Women and Manga in Asia and Beyond: Uniting Different Cultures and Identities2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Shakespeare and the Supernatural.2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 出版者
      Manchester UP
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Oxford Research Encyclopedia2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] A History of Japanese Theatre.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 異文化理解とパフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      吉原ゆかり
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アトミック・メロドラマ 冷戦アメリカのドラマトゥルギー2016

    • 著者名/発表者名
      宮本陽一郎
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 林和文学研究・52016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 林和文学論研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東国大学校(韓国)博士論文
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 異文化理解とパフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      金牡蘭
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Modernism and Beyond: Art, Literature, and Aesthetics2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「アメリカ問題、東アジア冷戦文化研究の現状と課題」(於・韓国成均館大学)2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」 (第三回研究集会)2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス」 (第二回研究集会)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス2016

    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス((東京都練馬区、27日)、筑波大学文京校舎(東京都文京区、28日)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi