• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ホームランド」の政治学――アメリカ文学における帰属と越境の力学に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関福岡女子大学 (2018)
九州大学 (2016-2017)

研究代表者

小谷 耕二  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40127824)

研究分担者 高橋 勤  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (10216731)
岡本 太助  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (90523176)
下條 恵子  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (30510713)
高野 泰志  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50347192)
竹内 勝徳  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (40253918)
喜納 育江  琉球大学, 法文学部, 教授 (20284945)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードアメリカ文学 / アメリカ研究 / ホームランド / ナショナル・アイデンティティ / 英語圏文学 / 英米文学
研究成果の概要

本研究は、九州の7名の研究者による共同プロジェクトであり、アメリカ文学を時代、地域、文学ジャンルを横断して考察し、ホームランドに内在する政治学を考察したものである。アメリカ文学に見られる越境と帰属の様相に焦点をあて、アメリカのナショナル・アイデンティティの形成、変容、解体、再構築のプロセスにどのような政治性が作用しているかを明らかにすることが当初の目的であった。取り上げたのは、ソロー、トウェイン、フォークナー、カレン・テイ・ヤマシタ、ギレルモ・ヴェルデッキア、アメリカSF映画などであり、最終年度には『ホームランドの政治学――アメリカにおける帰属と越境』と題する論文集を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

9.11同時多発テロ以降のブッシュ政権の「対テロ戦争」から今日のトランプ政権にいたるまで、守るべきものとしてのホームランドにたいする意識の高まりが持続している。ところが、こうしたナショナリズムの隆盛の一方で、人や物や情報のボーダーレスな流通や拡散により国境の揺らぎともいえる現象も出現している。このような状況のもとで、「アメリカとは何か」という古くからの問いを新たに再検討し、従来のナショナル・アイデンティティの形とは異なる新たなアイデンティティの形を模索している。
本研究は「ホームランド」という新しい視点からアクチュアルな問題に取り組んでおり、その意味で学術的、社会的意義を有すると思われる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 異種混交の寓話ーーゲーリー・スナイダーにおける野生の詩学2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 雑誌名

      英語英文学論叢

      巻: 68 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] シェパード劇における表出的アイデンティティ2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助
    • 雑誌名

      アメリカ演劇

      巻: 28・29 ページ: 35-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『信用詐欺師』における劇場性とネイティヴィズム2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 勝徳
    • 雑誌名

      知のコミュニティ

      巻: 発行準備中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国に絡むトランスナショナリズム2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 勝徳
    • 雑誌名

      トランスアトランティック・エコロジー

      巻: 発行準備中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Scarlet Letter Variations # 1: Mutual Percolation Effects between The Scarlet Letter and In the Blood2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助
    • 雑誌名

      言語文化論究

      巻: 39 ページ: 47-58

    • NAID

      120006343657

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォークナー『村』と南部の文化的自画像2017

    • 著者名/発表者名
      小谷 耕二
    • 雑誌名

      英語英文学論叢

      巻: 67集 ページ: 19-32

    • NAID

      120005981129

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 背後の自然--『ウォールデン』再読2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 雑誌名

      英語英文学論叢

      巻: 67集 ページ: 1-18

    • NAID

      120005981128

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 情動の創造性--アフェクト理論による『白鯨』分析2016

    • 著者名/発表者名
      竹内 勝徳
    • 雑誌名

      スカイホーク

      巻: 4 ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北米文学における母性とディストピア2019

    • 著者名/発表者名
      岡本太助
    • 学会等名
      九州大学言語文化研究院主催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フォークナーと<境界>2018

    • 著者名/発表者名
      小谷耕二
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第64回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Haunted Theater――あいまいなものとしての境界2018

    • 著者名/発表者名
      岡本太助
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第64回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Edward Albee の家族ゲーム――演劇的イリュージョンとしてのホーム2018

    • 著者名/発表者名
      岡本太助
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第8回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Revisioning America, Revisioning Self: Paul Auster's Autobiographical Works2018

    • 著者名/発表者名
      下條恵子
    • 学会等名
      The 53rd American Studies Association of Korea International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Innocents Abroad における国家イメージの反転2018

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第64回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フォークナーと<境界>2018

    • 著者名/発表者名
      小谷 耕二
    • 学会等名
      九英会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ文学に見る<境界>の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      小谷 耕二
    • 学会等名
      九州大学公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソローの影響力2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 初期アメリカ演劇と「ホームランド」の力学2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 主演女優Temple Drake――SanctuaryとRequiem for a Nunに見る「演劇的なもの」2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀アメリカ--「リスクマネジメント概念の〈上陸〉2017

    • 著者名/発表者名
      下條 恵子
    • 学会等名
      公開ワークショップ「アメリカ文学とホームランド」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジェイムズ、ヘミングウェイ、覗きの欲望2017

    • 著者名/発表者名
      高野 泰志
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『信用詐欺師』におけるホームランドとネイティヴィズム2017

    • 著者名/発表者名
      竹内 勝徳
    • 学会等名
      公開ワークショップ「アメリカ文学とホームランド」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人新世と『他者』:抵抗の視座としてのジェンダーと文学2017

    • 著者名/発表者名
      喜納 育江
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two Godzillas: Transpacific Movements and Cultural Deterritorialization2017

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Takeuchi (竹内 勝徳)
    • 学会等名
      International Paper Presentation on Japanese and Filipino Studies
    • 発表場所
      Kagoshima University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エマソンの書き換え--弔辞「ソロー」における思想の訣別2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第62回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 野生の文化論--ソローからレヴィ=ストロースへ2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第69回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「記憶の精確な座標」――Guillermo Verdecchia劇における転位と越境2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助、山本 秀行、穴田 理恵、古木 圭子
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第6回大会シンポジウム
    • 発表場所
      エスカル横浜
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロス・メディア的視点から再考するリアリティTVと幸福の追求2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 太助
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第62回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Discovery of the Self ―P. オースターと自伝―2016

    • 著者名/発表者名
      下條 恵子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第62回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンポジア--文学/映像における<情動>の再定位2016

    • 著者名/発表者名
      竹内 勝徳、横田 正夫、庄司 宏子、新田 啓子
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ホームランドの政治学――アメリカ文学における帰属と越境2019

    • 著者名/発表者名
      小谷耕二、岡本太助、高橋勤、竹内勝徳、喜納育江、牧野理英、高野泰志
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      開文社
    • ISBN
      9784875710974
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 繋がりの詩学――近代アメリカの知的独立と<知のコミュニティ>の形成2019

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳、倉橋洋子、高尾直知、竹野富美子、城戸光世ほか
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779125577
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] トランスアトランティック・エコロジー2019

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳、川津雅江、吉川朗子ほか
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Approaches to Teaching the Works of Karen Tei Yamashita2019

    • 著者名/発表者名
      喜納育江ほか
    • 出版者
      MLA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 下半身から読むアメリカ文学2018

    • 著者名/発表者名
      高野 泰志
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 21世紀から見るアメリカ文学史ーーアメリカニズムの変容2018

    • 著者名/発表者名
      喜納 育江
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi