• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代イギリス女性作家たちの言語態と他者-感受性、制度、植民地

研究課題

研究課題/領域番号 16H03396
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関上智大学

研究代表者

小川 公代  上智大学, 外国語学部, 准教授 (50407376)

研究分担者 川津 雅江  名古屋経済大学, 法学部, 名誉教授 (30278387)
大石 和欣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50348380)
吉野 由利  学習院大学, 文学部, 准教授 (70377050)
土井 良子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (80338566)
原田 範行  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90265778)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード感受性 / イギリス文学 / 植民地主義 / 教育制度 / 医科学言説 / 植民地 / 教育 / 女性 / 動物 / 科学 / 英文学 / 女性教育 / 女子教育 / 動物愛護 / 奢侈 / ファッション / 狂気 / 消費 / 道徳
研究成果の概要

フランス革命や急進主義が群衆心理や暴力、人間の内省にもつながる感受性、メソジズムの感覚的経験など、18、19世紀イギリス文学と感受性言説についてはこれまで多くの研究がなされてきた。本研究は、これまで多様な視点から研究されてきた感受性言語を当時の女性作家がどう意識し、植民地支配が制度化されていくプロセスに参入していったかに主眼をおいた。医科学書においてどのように女性の身体や動物が表象されているか、文学作品において植民地主義や奴隷がどのように描かれているか、また宗教やチャリティという概念がどう結びつくかを丹念に調査し、感受性の言語態の研究成果とすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、18世紀末から19世紀前半にかけての感受性言語の変遷と社会的意義を、教育や慈善や科学の制度整備が進み、帝国が拡張する文脈のなかで検証することで、国内外でも未解明なこの課題について研究成果をあげることができた。また、海外の研究者を複数名日本に招聘し、植民地支配の歴史や小説をテーマとした講演、シンポジウム、イベントなどを開催し、研究者のみならず一般参加者にもその成果を共有することができた。たとえば、東京大学と共催で開催した "Romantic Regenerations"国際学会や、世界規模で連携した“Frankenreads”の一環として開催した国際シンポジウムなどである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 2件、 招待講演 12件) 図書 (18件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] ローストビーフと菜食主義 : イギリス・ロマン主義時代の食の政治と倫理2019

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      人文科学論集 = The Journal of Science of Culture and Humanities

      巻: 98 ページ: 39-50

    • DOI

      10.15040/00000352

    • NAID

      120006594300

    • ISSN
      2433-7692
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1329/00000352/

    • 年月日
      2019-03-20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Queer Genius and the Discourse of the Spiritual in Britain: Virginia Woolf’s Orlando (1928)2018

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 10 ページ: 21-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代の怪物とは何者か?―2018年に『フランケンシュタイン』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 7 ページ: 292-293

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] (研究書紹)Abigail Williams, The Social Life of Books: Reading Together in the Eighteenth-Century Home2018

    • 著者名/発表者名
      土井良子
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: 42 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)ヘンリー・フィールディング『アミーリア』三谷法雄訳、ヘンリー・フィールディング『ミセラニーズ―詩とエッセイ』一ノ谷清美訳2018

    • 著者名/発表者名
      土井良子
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 33 ページ: 69-70

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)Juliet McMaster、Jane Austen, Young Author2018

    • 著者名/発表者名
      土井良子
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 12 ページ: 41-45

    • NAID

      40021669844

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ある新刊紹介者の孤独―イギリス小説の現在をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 133 ページ: 156-166

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評: 田中孝信・要田圭治・原田範行編『セクシュアリティとヴィクトリア朝文化』2018

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 5 ページ: 76-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ロマン主義文学における「科学的」人種論と宗教2017

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      日本英文学会第89回大会Proceedings

      巻: 89 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 貧者のレシピ―ハナ・モア、チャリティ、環境2017

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      IVY

      巻: 50 ページ: 1-26

    • NAID

      120006631539

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review: Devoney Looser, ed., Cambridge Companion to Women’s Writing in the Romantic Period2017

    • 著者名/発表者名
      Masae Kawatsu
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 59 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パロディ、バイタリティ、ファンタジー ―オースティンの習作「小説」試論2017

    • 著者名/発表者名
      土井良子
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 11 ページ: 1-29

    • NAID

      40021496026

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「感受性」の小説作法―『パミラ』と『トリストラム・シャンディ』のある受容をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      英国小説研究

      巻: 26 ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス文学2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 2017年号 ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 'Roaming fancy’ and Imagination: Gothic Force in Austen’s Northanger Abbey and Keats’s Isabella2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 57 ページ: 23-39

    • NAID

      110010039336

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] (書評論文) Dewy W. Hall, Romantic Naturalists, Early Environmentalists: An Ecocritical Study, 1789-19122016

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: 40 ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外文学―イギリス文学2016

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: ー ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 秘められた東西交流2016

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1205 ページ: 57-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Hope and a Romantic Poet: Well-Being and Education in Early-Nineteenth-Century Britain2016

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 雑誌名

      The 4th World Humanities Forum: The Humanities of Hope, Program Handbook

      巻: ー ページ: 833-846

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Maria Edgeworth’s Representation of India: The British Empire and Sympathy in ‘Lame Jervas’ (1804)2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 10 ページ: 115-127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] (パネルディスカッション報告) Troublesome Women and the Trouble of Womanhood in Jane Austen’s Juvenilia2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Doi
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 10 ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mary Wollstonecraft and Mary Shelley: The Body and Soul Debate2018

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      The 47th Wordsworth Summer Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オスカー・ワイルドとコナン・ドイルの実験ーー身体とスピリチュアリティ(シンポジウム「ワイルドとコナン」)2018

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第43回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀心理学理論からみた『ノーサンガー・アビー』の革新性(シンポジウム「〈始まり〉としてのNorthanger Abbey」)2018

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      日本オースティン協会大会12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Aesthetics of Weeds: A Case in Nishiwaki Junzaburo2018

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 学会等名
      第69回美学会全国大会(シンポジウム“The Aesthetics of Imperfection")
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 女性のナチュラル・ヒストリー―ウルストンクラフトと教育2018

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第44回大会(シンポージアム「ロマン主義とナチュラル・ヒストリー--越境する精神」)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “But history, real solemn history, I cannot be interested in.”: 歴史を読む/書くジェイン・オースティン」(シンポジウム「<始まり>としてのNorthanger Abbey」)2018

    • 著者名/発表者名
      土井良子
    • 学会等名
      日本オースティン協会第12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sensibility and Slavery: The Impact of ‘The Grateful Negro’ by Maria Edgeworth2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      IASIL 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Stories for the Children of the Empire: Maria Edgeworth’s Popular Tales (1804)2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      IASIL Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Maria Edgeworth’s Readerly Strategies and Social Vision: Popular Tales and Patronage2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      Maria Edgeworth 250 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然への回帰とエコロジー意識ージョージ・ニコルソンを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 学会等名
      18世紀英文学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Literature and Reality in the Origin of the English Novel: Japan in the writings of George Psalmanazar, Daniel Defoe, and Jonathan Swift2018

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      Liberlit 2017大会特別講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Humanities and Education in the Context of Globalized Economy in the Early Nineteenth Century2017

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 学会等名
      The 3rd History of Consumer Culture Conference
    • 発表場所
      学習院大学、東京
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ロマン主義文学における「科学的」人種論(シンポジウム:「身体・人種・人間--英語圏文学の人類学的転回」)2017

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Scientific Curiosity in Samuel Johnson’s Rasselas and Mary Shelley’s Frankenstein2017

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      Wordsworth Summer Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 富とチャリティと病院――ジョージアン・ダブリンの建築物と都市開発2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      都市史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 貧者のレシピ―イギリス・ロマン主義時代の女性、チャリティ、環境2017

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『ガリヴァー旅行記』の世界―視覚表象、諷刺、多義性2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      奈良女子大学文学部言語文化学科講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 秘められた東西交流―『ガリヴァー旅行記』と日本2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      昭和女子大学国際学部英語コミュニケーション学科特殊研究講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実作者オースティンの誘惑―文体、描写、へそ曲がり(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本オースティン協会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポカホンタスのイギリス娘たち(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリス伝承民謡として読む『フランケンシュタイン』2016

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      大東英文学会
    • 発表場所
      大東文化大学、東京
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Keats, Pre-Raphaelites, and Japanese Aesthetes2016

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 学会等名
      NTU-UTokyo Joint Conference
    • 発表場所
      国立台湾大学、台湾
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「教室の英文学」を考える2016

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第13回大会
    • 発表場所
      フェリス女学院大学、神奈川
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Radical Walking in Coleridge’s and Thelwall’s Poems2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第42会全国大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学、兵庫
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バーボールドのネズミと動物愛護2016

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第42会全国大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学、兵庫
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hope and a Romantic Poet: Well-Being and Education in Early-Nineteenth-Century Britain2016

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 学会等名
      The 4th World Humanities Forum: The Humanities of Hope
    • 発表場所
      亜州大学、韓国
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先人たちはシェイクスピアをどう読んできたか2016

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本シェイクスピア協会第55回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学、神奈川
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの誕生とフィクションの変容――ディケンズにみる18世紀作家の方法的懐疑のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部
    • 発表場所
      中央大学、東京
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] John Thelwall’s 'Spots of Time' in The Daughter of Adoption2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      The 45th Wordsworth Summer Conference
    • 発表場所
      Cumbria, UK
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 19世紀英国とアイルランドの文学観光ーAustenとEdgeworthを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] British Romanticism in Asia: The Reception, Translation, and Transformation of Romantic Literature in India and East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Alex Watson, Laurence Williams, Mary Ellis Gibson, Ayako Wada, Kaz Oishi, Lu Jin, Kimiyo Ogawa, Kyung-Sook Shin, Ting Guo, Nahoko Miyamoto Alvey, Daniel Gallimore, Terence H. W.Shih, Rosalind Atkinson, Peter Otto, Steve Clark
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ランドスケープとモダニティートマス・ガーティンからウィンダム・ルイスへ2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺玲子、大石和欣、富岡進一、クリスティアナ・ペイン、小野寺玲子、要真理子
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 英国ミドルブラウ文化研究の挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      武藤浩史、近藤直樹、福西由実子、見市雅俊、小川公代、長島佐恵子、木下誠、加藤めぐみ、松本朗、前協子、渡辺愛子、秦邦生、井川ちとせ
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 十八世紀イギリス文学研究(第6号)―旅、ジェンダー、間テクスト性2018

    • 著者名/発表者名
      原田範行、加藤弘嗣、 林智之、 Naoki Yoshida、川津雅江、鈴木実佳、佐々木和貴、金津和美、伊藤優子、下川舞子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ローレンス・スターンの世界2018

    • 著者名/発表者名
      坂本武、内田勝、落合一樹、久野陽一、木戸好信、武田将明、加藤正人、鈴木雅之、原田範行、井石哲也
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      開文社出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ノンフィクションの英米文学2018

    • 著者名/発表者名
      富士川義之、原田範行、藤巻明、大石和欣、吉川朗子、田中裕介、大渕利春、道家英穂、兼武道子、山田美穂子、結城英雄、田尻芳樹、辻昌宏、高岸冬詩、鎌田禎子、島貫香代子、平塚博子、本荘忠大、山辺省太、松井美穂、本村浩二、山内功一郎、遠藤朋之、東雄一郎、川崎浩太郎、藤井光
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 英国ミドルブラウ文化研究の挑戦 (中央大学人文科学研究所研究叢書68)2018

    • 著者名/発表者名
      中央大学人文科学研究所、井川ちとせ、前協子、加藤めぐみ、小川公代、木下誠、松本朗、武藤浩史、渡辺愛子、秦邦生、見市雅俊、福西由実子、長島佐恵子、近藤直樹
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ジェイン・オースティン研究の今: 同時代のテクストも視野に入れて2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷清人、三馬志伸、皆本智美、坂田薫子、新野緑、中尾真理、松村聡子、中村祐子、海老根宏、廣田美玲、久保陽子、水尾文子、高桑晴子、新井潤美、池田裕子、小川公代、川津雅江、鈴木美津子、中村哲子
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 文学とアダプテーションーヨーロッパの文化的変容2017

    • 著者名/発表者名
      小川公代、野崎歓、眞鍋正紀、新井潤美、秦邦生、村田真一、渡辺諒、笠間直穂子、堤康徳、吉村和明、奥彩子、ジョン・ウィリアムズ
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代イギリス小説の「今」 記憶と歴史2017

    • 著者名/発表者名
      河内恵子、田尻芳樹、遠藤不比人、生駒夏美、大石和欣、板倉厳一郎
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教室の英文学2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹、巽孝之、原田範行、斎藤兆史、小林久美子、阿部公彦、北和丈、中村哲子、小川公代、奥聡一郎、中井亜佐子、越智博美、丹治愛、新田啓子、新井潤美、岩田美喜、唐澤一友、井出新、アルヴィ宮本なほ子、長畑明利、武田将明、高桑晴子、秦邦生、中野学而、諏訪部浩一、中村和恵、伊藤盡、佐藤和哉、田尻芳樹、武藤浩史、後藤和彦
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 増殖するフランケンシュタイン―批評とアダプテーション2017

    • 著者名/発表者名
      武田悠一、川津雅江、山崎僚子、中村晴香、山田幸代、角田信恵、小西章典、武田美保子、角田信
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] London and Literature, 1603-19012017

    • 著者名/発表者名
      Gerald Dickens, Toru Sasaki, James Tink, Barbnaby Ralph, Miki Iwata, Masaaki Takeda, Noriyuki Harada, Neil Addison, Midori Niino, Yui Nakatsuma, Yusuke Tanaka, Angela Davenport
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 竹山道雄『竹山道雄セレクションIV』「ある知識人の肖像」2017

    • 著者名/発表者名
      竹山道雄、平川祐弘、大石和欣
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第36回西洋社会科学古典資料講習会テキスト2017

    • 著者名/発表者名
      小沢奈々、安形麻理、増田勝彦、中井えり子、小倉欣一、岡本幸治、床井啓太郎、福島知己、吉野由利
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      一橋大学社会科学古典資料センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 幻想と怪奇の英文学 2 増殖進化編2016

    • 著者名/発表者名
      下楠昌哉、田多良俊樹、鈴木暁世、小川公代、岩田美喜、白川恵子、大沼由布、小宮真樹子、遠藤徹、石井有希子、桃尾美佳、有元志保、川島健、高橋路子、金谷益道、小川真理、金津和美、山口和彦、臼井雅美、東雅夫
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] セクシュアリティとヴィクトリア朝文化2016

    • 著者名/発表者名
      要田圭治、閑田朋子、侘美真理、本田蘭子、市川千恵子、原田範行、田中孝信、川端康雄、武藤浩史
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 文学都市ダブリン2016

    • 著者名/発表者名
      木村正俊、原田範行、桃尾美佳、岩田美喜、高倉章男、宮崎かすみ、森川寿、佐藤容子、山崎弘行、坂内太、結城英雄、堀真理子、佐藤亨、岩上はる子、中尾まさみ、伊藤範子、西谷茉利子、三神弘子
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Sensibility Culture in the Long Eighteenth Century

    • URL

      http://chiikimap.xsrv.jp/sensibility-kaken

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Romantic Regenerations Conference2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Frankenstein 200the Anniversary Symposium2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] マークマン・エリス教授特別講演: ”Sensibility, slavery and empire”(日本英文学会関東支部・明治学院大学於)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] マークマン・エリス教授との国際研究集会: "Sensibility and the Sentimentalism: the State of the Field"(科研メンバーとのパネルディスカッション上智大学於)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi