• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 16H03398
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関京都大学

研究代表者

川島 隆  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10456808)

研究分担者 熊谷 哲哉  近畿大学, 経営学部, 准教授 (20567797)
中村 寿  北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (40733308)
吉川 信  大妻女子大学, 文学部, 教授 (70243615)
桃尾 美佳  成蹊大学, 法学部, 教授 (80445163)
阿部 賢一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
木内 久美子  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 准教授 (90589657)
研究協力者 城 眞一  
平野 嘉彦  
鈴木 里香  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードアイルランド表象 / ナショナル・アイデンティティ / 亡霊文学 / オカルティズム/スピリチュアリズム / プラハのドイツ語文学 / 多言語状況 / メディア理論 / 翻訳理論 / プラハ / ダブリン / 超領域 / メディア / オカルト/心霊主義 / 翻訳 / 言語とナショナリズム / 英米文学 / 独文学 / チェコ文学 / 比較文学
研究成果の概要

多民族・多言語都市プラハとダブリンの複雑な状況下で生きていた作家たちが、本来は知覚不可能なはずの「亡霊」的なものを知覚させる「メディア」への意識を尖鋭化させていたことが確認された。その際に得られたとりわけ重要な知見は、19世紀末から20世紀初頭にかけて流行したオカルティズムやスピリチュアリズム(心霊主義)が、いわば「見えないものを見る」営みのお手本として、作家たちのアイデンティティ構築の軸をなしていたことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ともすれば怪しげなもの、迷信的なものとしてイメージされがちなオカルティズムやスピリチュアリズムの文化史的な意義を明らかにした。この点に、まず大きな意義がある。さらに、「亡霊」をめぐる文化現象と、写真や映画、蓄音機やタイプライター、電話や無線通信といった新しいメディアがもたらした社会的なインパクトを、モダニズム文学というレンズを通して一つの連続体として捉えることに成功したのも重要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] リヒャルト・ハルマッツの旧オーストリア―『ドイツ系オーストリアの政治―オーストリアのリベラリズムと外交政策についての研究』―(2)2019

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 45

    • NAID

      120006651824

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンスタンチン・ビーブルの詩集『紅茶と珈琲を運ぶ船とともに』に2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 9 ページ: 44-61

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学作品をどのように講義に取り入れるか―「国際化と異文化理解」における試み2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 雑誌名

      近畿大学教養・外国語センター紀要、外国語編

      巻: 9 ページ: 83-95

    • NAID

      120006534787

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンヤミンと「秘められたドイツ」をめぐって―『死のミメーシス』補遺2018

    • 著者名/発表者名
      平野嘉彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1131 ページ: 44-60

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 性差・位置関係・傍観・見世物性――サミュエル・ベケット『しあわせな日々』を「アリストテレスとピュリス」の図像から読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      木内久美子
    • 雑誌名

      FLS言語文化論集POLYPHONIA

      巻: 10 ページ: 1-28

    • NAID

      40021562343

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リヒャルト・ハルマッツによるユダヤ民族の位置づけ-『ドイツ系オーストリアの政治-オーストリアのリベラリズムと外交政策についての研究』2018

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 44 ページ: 173-193

    • NAID

      120006469046

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カフカに見る「チェコ文学」との交点 ニェムツォヴァーとランゲルを介して2017

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 123 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チャペックと戦争2017

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      チャペック兄弟とその時代

      巻: 1 ページ: 149-161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] マウトナーからカフカへ――多言語状況の痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 123 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finding a Form for the Speechless: Samuel Beckett and Miwa Yanagi’s Zero Hour2017

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi, Kumiko
    • 雑誌名

      Samuel Beckett Today/Aujourd’hui

      巻: 29(2) ページ: 325-336

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Museyroom Episodeについて―ジョイスとナポレオン戦争2017

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 雑誌名

      Joycean Japan

      巻: 28 ページ: 84-93

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶と病―クリスティーネ・ヴニケの『狐と島邨博士』について2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 雑誌名

      希土

      巻: 42 ページ: 94-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 世紀転換期プラハのユダヤ系ドイツ語メディア2017

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 123 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「空いている椅子」、あるいはリハルト・ヴァイネルの「書かないことの不可能性」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 7 ページ: 114-123

    • NAID

      120006959706

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリアの市民、ユダヤの国民―『自衛―独立ユダヤ週刊新聞』2017

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: (154)

    • NAID

      130006601810

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二様の死が寓意するもの―ツェラーンのディキンソン独訳をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      平野嘉彦
    • 雑誌名

      流域

      巻: 37(1) ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Wiederholung des "Gleichen"? Eine Obsession bei Kierkegaard, Nietzsche und Freud2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko HIRANO
    • 雑誌名

      Wie gleich ist, was man vergleicht? Ein interdisziplinaeres Symposium zu Humanwissenschaften Ost und West

      巻: - ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] プラハのシュルレアリスム 複数の「現実」、複数の「イズム」2016

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 48(10) ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画を使ったドイツ近現代史の講義―国際化と異文化理解における実践報告2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 雑誌名

      近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター紀要 外国語編

      巻: (7)1 ページ: 169-177

    • NAID

      120005868729

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幽霊たちの文通―カフカの手紙/カフカへの手紙(特集:カフカ)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      草獅子

      巻: (1) ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Svet zvirat v dile Bohumila Hrabala2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      Internationale Konferenz "Acthung, Ein grosser Autor! Milan Kundera und Bohumil Hrabal"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳されるテクスト、翻訳されないテクスト:中東欧の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関東支部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Franz Kafka im Kontext des "juedischen Selbsthasses" seiner Zeit2019

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      61. Kulturseminar der JGG “Literarischer Habitus”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次世界大戦期におけるユダヤ思想の展開:ビルンバウム・ブーバー・コーヘン2018

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      北大思想史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クリスティーネ・ヴニケにおける狂気とオカルティズム2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 学会等名
      ドイツ現代文学ゼミナール
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「101年目のExiles」導入2018

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 学会等名
      日本ジェイムズ・ジョイス協会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Exotiky se chran!" neboli mentalni mapa poetistu2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      "Slovniky modernistu a paradigmata moderny"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボヘミアにおける文学史の系譜2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      シンポジウム「東欧文学の多言語的トポス:複数言語使用地域の創作をめぐる求心力と遠心力」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Deutsche Angst und japanische Ruhe? Reaktion auf "Fukushima" im internationalen Vergleich2018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      Workshop "Angst vor dem Unbekannten"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "So bereit ist man bei uns, die Gegenwart auszuloeschen." Spuren der Russischen Revolution in Franz Kafkas China-Erzaehlungen, 1917-19202018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      GDVT-Jahrestagung 2018 "Asien in der deutschprachigen Literatur"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳家 Paul/Pavel Eisnerの夢想した「共生」2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊メディアの言説空間 複数の文化をつなぐ《翻訳》諸相 第 4回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「チェコ語圏からの視点」2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      「シレジア」の文学史記述に関する横断的研究に関する研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 同時代プラハの言語問題から見たカフカ文学2018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊メディアの言説空間 複数の文化をつなぐ《翻訳》諸相 第 4回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代から1960年代の映画にみる月島の「地政学」2018

    • 著者名/発表者名
      木内久美子
    • 学会等名
      神奈川大学人文学研究所主催講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nemo mihi nomen―あるアナグラムの系譜2018

    • 著者名/発表者名
      平野嘉彦
    • 学会等名
      シンポジウム『名前の詩学―文学作品における固有名と否定性の諸相』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ語ユダヤ人新聞についての研究の発展可能性2018

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相 研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『エグザイルズ』という肉声―『若き日の芸術家の肖像』と『ユリシーズ』の媒介物(medium)2017

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 学会等名
      科研研究会「プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ<翻訳>の諸相」第2回研究会合
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] サミュエル・ベケットのメディア作品における「知覚不可能なもの」の表現方法について2017

    • 著者名/発表者名
      木内久美子
    • 学会等名
      科研研究会「プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ<翻訳>の諸相」第2回研究会合
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『ユリシーズ』におけるメディア―レオポルド・ブルームを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      桃尾美佳
    • 学会等名
      科研研究会「プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ<翻訳>の諸相」第2回研究会合
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ゲーテとカフカのあいだのUebergangsgestein―ボヘミアの石をめぐる考察2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い京都例会
    • 発表場所
      平安女学院大学
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Political (Un)conscious of Nostalgia in the Representation of Downtown Tokyo: Changing Landscapes of Reclaimed Islands in Tokyo Bay in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko KIUCHI
    • 学会等名
      Imagining infrastructures: space, subject, and affect
    • 発表場所
      Department of Geography, University of Cambridge (UK)
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヨーロッパの文学2017

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      集英社高度教養寄付講座 第12回講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ハイジ』映画の100年―実写映画化に見るスイス像の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ハイジ」像のメディア的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会関西支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『エグザイルズ』の位置―もはや若くはない芸術家の実像2017

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 学会等名
      二十世紀英文学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 語学教育の方法を生かしたドイツ文学講義の試み―教養科目でどのように文学を取り上げることができるか2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 夢遊病と心霊主義―カール・デュ・プレルとシュレンク=ノッツィングを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相 第3回研究会合
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リルケとオカルティズム 自動筆記の理論と実践を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      城眞一
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相 第3回研究会合
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マイリンク『ゴーレム』と心霊思想ないし超心理学―シュレンク=ノッツィングを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      平野嘉彦
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相 第3回研究会合
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リヒャルト・ハルマッツにおけるユダヤ民族の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      北海道ドイツ文学会 第84回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 世紀転換期プラハにおける国民的ユダヤ運動の諸相:『自衛―独立ユダヤ週刊新聞』2016

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      北海道ドイツ文学会第82回研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Age, Posture, Sexuality: Reading Happy Days in Light of 'Arisotle and Phyllis2016

    • 著者名/発表者名
      Kumiko KIUCHI
    • 学会等名
      Beckett and Politics
    • 発表場所
      Reading University
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世紀転換期プラハのユダヤ系ドイツ語メディア(シンポジウム:<プラハのドイツ語文学>再考)2016

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      日本独文学会2016年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウトナーからカフカへ―多言語状況の痕跡(シンポジウム:<プラハのドイツ語文学>再考)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会2016年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドイツに《逆輸入》された『アルプスの少女ハイジ』2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第24回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] オーストリアの市民、ユダヤの国民―第一次世界大戦前プラハのユダヤ人によるナショナリズム・メディア『自衛』2016

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      科研研究会「プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ<翻訳>の諸相」第1回研究会合
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「プラハとダブリン」研究会のこれまで2016

    • 著者名/発表者名
      城眞一
    • 学会等名
      科研研究会「プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ<翻訳>の諸相」第1回研究会合
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『フィネガンズ・ウェイク』“Museyroom Episode”について―ジョイスとナポレオン戦争(シンポジウム:Finnegans Wake Workshop―ジョイスとWaterlooとフランス革命)2016

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 学会等名
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第28回研究大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Inspirations of East in Central Europe: Karel Teige's Case2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi ABE
    • 学会等名
      European Network for Avant-Garde and Modernism Studies
    • 発表場所
      Centre d'Etudes des Litteratures et Langues Anciennes et Modernes
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 断絶のコミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      高田博行・山下仁(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 固有名の詩学2019

    • 著者名/発表者名
      前田佳一(編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ジョイスへの扉―『若き日の芸術家の肖像』を開く十二の鍵2019

    • 著者名/発表者名
      高橋渡・河原真也・田多良俊樹(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Miszellaneen zu Celan -- Entwuerfe zu Naturgeschichte und Anthropologie2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hirano
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ミュシャ2018

    • 著者名/発表者名
      小野 尚子、本橋 弥生、阿部 賢一、鹿島 茂
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106022791
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Wege des Deutschen. Deutsche Sprache und Germanistik-Studium aus internationaler Sicht2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hirano et al.
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      Stauffenburg
    • ISBN
      9783958090057
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] カレル・タイゲ ポエジーの探求者2017

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 〈かけがえがない〉とはどういうことか?―近現代ドイツ語圏文学における交換(不)可能性の主題2017

    • 著者名/発表者名
      由比俊行、藤原美沙、宇和川雄、福岡麻子、熊谷哲哉
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      日本独文学会
    • ISBN
      9784908452185
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会人のための英語の世界ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      桃尾美佳ほか
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246155
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 文学と政治(青地伯水編)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] IASIL Japan: The 35th International Conference "Exits and Entrances"2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi