研究課題/領域番号 |
16H03411
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
Narrog Heiko 東北大学, 文学研究科, 教授 (40301923)
|
研究分担者 |
楊 凱栄 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00248543)
宮地 朝子 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (10335086)
大堀 壽夫 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (20176994)
上原 聡 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (20292352)
柴崎 礼士郎 明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (50412854)
LI Jialiang 関西大学, 外国語学部, 教授 (60747111)
ジスク マシュー・ヨセフ 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (70631761)
下地 理則 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (80570621)
小野寺 典子 青山学院大学, 文学部, 教授 (90248899)
青木 博史 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90315929)
真田 治子 立正大学, 経済学部, 教授 (90406611)
北崎 勇帆 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 講師 (00847949)
小野 尚之 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (50214185)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 言語変化 / 日本語 / 琉球語 / 中国語 / 歴史言語学 / 文法化 / 文法変化 / 日本語史 / 言語学 / 国語学 / 意味変化 / 韓国語 |
研究成果の概要 |
まず、5年の研究期間の間、東北大学で計4回「日本語と近隣言語における文法化ワークショップ」を開き、海外や研究分担者でない者を含め、多くの発表者・参加者で本課題に関する研究会を開き、日本国内外で本課題に対する意識を高め、研究を誘発することができた。同様に、最初の4年間、ドイツ・ケルン大学でB.ハイネ教授と共同研究を進めることができた。5年目からは対面の集合を前提とする活動ができなくなったが、発表のほかに代表者と分担者は本課題について多くの著書と学術論文を公刊することができた。なお、代表者と分担者の本課題に関する研究活動を最も直接に表す論文集の刊行は今準備中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、一般言語学の中で文法化という重要な言語現象及び理論的枠組みの最先端に立って、それを東洋の言語学、とりわけ日本言語学の立場から推進し、言語学一般、そして日本の言語学においても重要な意義を持った。当該分野においては、東洋、とりわけ日本語からのアプローチに特色があり、研究代表者が最先端でその分野に携わり養ってきたユニークな観点によるものであり、また、研究課題の遂行と具体的な研究テーマの解明に最も適した国内外の第一線の研究者とチームで取り組むものであった。さらに、定期的な研究会などを通して当分野で日本の言語学を推進・振興させることにもつながり、日本言語学に大きく貢献することができた。
|