• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語と近隣言語における文法化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03411
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東北大学

研究代表者

Narrog Heiko  東北大学, 文学研究科, 教授 (40301923)

研究分担者 楊 凱栄  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00248543)
宮地 朝子  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (10335086)
大堀 壽夫  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (20176994)
上原 聡  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (20292352)
柴崎 礼士郎  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (50412854)
LI Jialiang  関西大学, 外国語学部, 教授 (60747111)
ジスク マシュー・ヨセフ  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (70631761)
下地 理則  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (80570621)
小野寺 典子  青山学院大学, 文学部, 教授 (90248899)
青木 博史  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90315929)
真田 治子  立正大学, 経済学部, 教授 (90406611)
北崎 勇帆  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 講師 (00847949)
小野 尚之  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (50214185)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード言語変化 / 日本語 / 琉球語 / 中国語 / 歴史言語学 / 文法化 / 文法変化 / 日本語史 / 言語学 / 国語学 / 意味変化 / 韓国語
研究成果の概要

まず、5年の研究期間の間、東北大学で計4回「日本語と近隣言語における文法化ワークショップ」を開き、海外や研究分担者でない者を含め、多くの発表者・参加者で本課題に関する研究会を開き、日本国内外で本課題に対する意識を高め、研究を誘発することができた。同様に、最初の4年間、ドイツ・ケルン大学でB.ハイネ教授と共同研究を進めることができた。5年目からは対面の集合を前提とする活動ができなくなったが、発表のほかに代表者と分担者は本課題について多くの著書と学術論文を公刊することができた。なお、代表者と分担者の本課題に関する研究活動を最も直接に表す論文集の刊行は今準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、一般言語学の中で文法化という重要な言語現象及び理論的枠組みの最先端に立って、それを東洋の言語学、とりわけ日本言語学の立場から推進し、言語学一般、そして日本の言語学においても重要な意義を持った。当該分野においては、東洋、とりわけ日本語からのアプローチに特色があり、研究代表者が最先端でその分野に携わり養ってきたユニークな観点によるものであり、また、研究課題の遂行と具体的な研究テーマの解明に最も適した国内外の第一線の研究者とチームで取り組むものであった。さらに、定期的な研究会などを通して当分野で日本の言語学を推進・振興させることにもつながり、日本言語学に大きく貢献することができた。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (128件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (47件) (うち国際共著 9件、 査読あり 39件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 18件、 招待講演 15件) 図書 (37件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 文法化研究の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      ナロック・ハイコ
    • 雑誌名

      語彙論と文法論をつなぐ―言語研究の拡がりを見据えて―(斎藤倫明・修徳健編)

      巻: 1 ページ: 253-276

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意志・推量形式の従属節への取り込み2022

    • 著者名/発表者名
      北﨑勇帆
    • 雑誌名

      中部日本・日本語学研究論集

      巻: 1 ページ: 117-137

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世・近世における従属節末の意志形式の生起2021

    • 著者名/発表者名
      北﨑勇帆
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 17 号: 2 ページ: 19-36

    • DOI

      10.20666/nihongonokenkyu.17.2_19

    • NAID

      130008150720

    • ISSN
      1349-5119, 2189-5732
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discourse markers in the making. Pragmatic differentiation of jijitsujoo from jijitsu in Modern through Present Day Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      REIJIROU SHIBASAKI
    • 雑誌名

      East Asian Pragmatics

      巻: 6 号: 3 ページ: 303-329

    • DOI

      10.1558/eap.20921

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reanalysis and the emergence of adverbial connectors in the history of Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      REIJIROU SHIBASAKI
    • 雑誌名

      Studies at the Grammar-Discourse Interface: Discourse markers and discourse-related grammatical phenomena (eds. by Alexander Haselow and Sylvie Hancil)

      巻: SLCS 219 ページ: 102-124

    • DOI

      10.1075/slcs.219.04shi

    • ISBN
      9789027208699, 9789027259899
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 漢字が日本語の意味に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      ジスク マシュー
    • 雑誌名

      漢字之窓

      巻: 3 ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Grammaticalisation of Discourse Markers in East Asian Languages: Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      SEONGHA RHEE, REIJIROU SHIBASAKI, XINREN CHEN
    • 雑誌名

      East Asian Pragmatics

      巻: 6 号: 3 ページ: 271-281

    • DOI

      10.1558/eap.21135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 副助詞のノ連体用法の史的展開2021

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 雑誌名

      日本語の歴史的対照文法(野田尚史・小田勝編)

      巻: 1 ページ: 87-111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間主観的から接続的へという変化:意味機能変遷のもう1つの方向性2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 雑誌名

      構文と主観性(天野みどり・早瀬尚子編)

      巻: 1 ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「て+みせる」の文法化2021

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      構文と主観性(天野みどり・早瀬尚子編)

      巻: 1 ページ: 203-220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Where Do Demonstratives Come From?2020

    • 著者名/発表者名
      Heine, Bernd & Kuteva, Tania & Long, Haiping & Narrog, Heiko & Wu, Fang
    • 雑誌名

      Sprachtypologie und Universalienforschung

      巻: 73(3) 号: 3 ページ: 403-434

    • DOI

      10.1515/stuf-2020-1002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Historical change in the Japanese tense-aspect system2020

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog
    • 雑誌名

      Journal of Historical Linguistics

      巻: 73 号: 2 ページ: 289-324

    • DOI

      10.1075/jhl.18017.nar

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin and structure of focus concord constructions in Old Japanese: a synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Glossa: a journal of general linguistics

      巻: 4/1 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 補助動詞の文法化 ―「一方向性」をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 19/2 ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2019

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 1 ページ: 25-36

    • NAID

      40022790949

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      王安, 上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 19 ページ: 11-23

    • NAID

      40021975098

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表全称義句式的中日対比研究2019

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 雑誌名

      日語研究

      巻: 5 ページ: 327-344

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 字義の和化と和製の字義―借用形式の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      ジスク マシュー
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 2019/7 ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 副助詞研究の軌跡と課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 雑誌名

      人文学研究論集

      巻: 2 ページ: 43-63

    • NAID

      120006603087

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative aspects of the clause: length, position and depth of the clause.2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Linguistics, online edition

      巻: - 号: 4 ページ: 306-329

    • DOI

      10.1080/09296174.2018.1491749

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] タイ語の授与動詞haiの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 280-292

    • NAID

      40021975831

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日タイ語の親族名称の用法に関する認知言語学的一考察―親族名称系自称詞に注目したケーススタディ―2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー・ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 293-305

    • NAID

      40021975842

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word Length and Polysemy in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko; Altmann, Gabriel
    • 雑誌名

      Glottometrics 41

      巻: 41 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ござる」の丁寧語化をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語文法史研究

      巻: 4 ページ: 155-175

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球諸語における情報構造,焦点および焦点階層について2018

    • 著者名/発表者名
      Shimoji, Michinori
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 154 号: 0 ページ: 85-121

    • DOI

      10.11435/gengo.154.0_85

    • NAID

      130007659610

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【文法史の名著】此島正年著『国語助詞の研究―助詞史素描』」2018

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 雑誌名

      日本語文法史研究

      巻: 4 ページ: 251-265

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle Chinese Loan Translations and Derivations in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 24 ページ: 315-329

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 非変化の「なる」の史的展開2018

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 37 ページ: 325-338

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和語の書記行為表現「のる」「のす」の成立をめぐって―漢字を媒介とした意味借用の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 139 ページ: 28-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語史研究と文法性判断2017

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 17(2) ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The transplantation and adaptation of terms from Japan to China at the beginning of the 20th century2017

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 雑誌名

      或問

      巻: 31 ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three types of subjectivity, three types of intersubjectivity, their dynamicization and a synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Van Olmen, Daniel, Ghesquiere, Lobke & Hubert Cuyckens (eds). Aspects of Grammaticalization.

      巻: 1 ページ: 19-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Constructional Reduplication in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      Christopher Craig, Enrico Fongaro and Akihiko Ozaki (eds.) How to Learn? Nippon/Japan as Object, Nippon/Japan as Method.

      巻: 1 ページ: 285-294

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructional change vs. grammaticalization. From compounding to derivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Heine, Bernd, Heiko Narrog & Haiping Long
    • 雑誌名

      Studies in Language

      巻: 40/1 ページ: 137-175

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insubordination in Japanese diachronically.2016

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Evans, Nick & Honore Watanabe (eds). Insubordination.

      巻: 1 ページ: 247-281

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese transitivity pairs through time - a historical and typological perspective.2016

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Kageyama, Taro & Wesley M. Jacobsen (eds) Transitivity and Valency Alternations.

      巻: 1 ページ: 249-287

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The expression of non-epistemic modal categories.2016

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      van der Auwera, Johan & Jan Nuyts (eds) The Oxford Handbook of Mood and Modality.

      巻: 1 ページ: 89-116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダケノ句の史的展開―副助詞句の名詞性―2016

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 雑誌名

      青木博史・小柳智一・高山善行編『日本語文法史研究』

      巻: 3 ページ: 155-188

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A measurement of the part of speech in the text using the noun-based proportion2016

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 雑誌名

      Kelih; Kight; Macutek; Wilson (eds.), Issues in Quantitative Linguistics

      巻: 4 ページ: 82-93

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Menzerath-Altmann law and the sentence structure2016

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Linguistics

      巻: 23/3 ページ: 256-277

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語文法史の再構をめざして―「二段活用の一段化」を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      大木一夫・多門靖容編『日本語史叙述の方法』

      巻: 1 ページ: 169-185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献国語史の研究動向と方言研究との接点2016

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 2 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語から句への拡張と収縮2016

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      藤田耕司・西村義樹編『日英対照:文法と語彙への統合的アプローチ ―生成文法・認知言語学と日本語学―』

      巻: 1 ページ: 408-422

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論上海話的使役、被動標記2016

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 雑誌名

      華東范大学学報哲学社会科学版

      巻: 48/1 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 句中成分的焦点化動因及先度等級ーー从事件句到説明句2016

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 263 ページ: 20-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 試論存在量化附綴"不知(道)"2016

    • 著者名/発表者名
      李佳リヨウ
    • 雑誌名

      中国語文法研究

      巻: 2016年度 ページ: 104-120

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periphery : Diachronic and Cross-Linguistic Approaches2016

    • 著者名/発表者名
      Onodera, Noriko, Elizabeth C. Traugott
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics

      巻: 17/2 ページ: 163-177

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 日本語における古代漢語からの借用形式の分類を捉え直す―二次的借用プロセスに目を向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      ジスク マシュー
    • 学会等名
      第125回訓点語学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 漢文訓読が生んだ日本語2021

    • 著者名/発表者名
      ジスク マシュー
    • 学会等名
      漢字文化研究所連続講座シリーズ第7弾
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語の機能語“ならでは”の文法変化をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 学会等名
      台湾大学・名古屋大学第八回大学院生研究交流集会「多様性からつながる人文学・日本研究」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Layered Structure of Subordinate Clauses in Early Modern Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazaki Yuho
    • 学会等名
      EAJS 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A History of Views on Verbal Inflections in Japanese Linguistics2020

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      First International Conference on Linguistic Terminology, Glossing and Phonemicization
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do general extenders (GEs) yield a turn? -- a function of GE and things like that.2019

    • 著者名/発表者名
      Onodera Noriko
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-theoretical perspectives on frame-based lexical and constructional analyses: bridging qualitative and quantitative studies2019

    • 著者名/発表者名
      Ohara Kyoko Hirose, Ohori Toshio
    • 学会等名
      15th International Conference on Cognitive Linguistics.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中古中世の副詞「ただ」と副助詞・係助詞2019

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 学会等名
      通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日琉諸語の格体系の多様性の記述と説明モデルの構築を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      下地理則
    • 学会等名
      日本語文法学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日中両言語における事態の捉え方の違い2019

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中対照と中国語教育」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 从計数到標志受害:“倆”的一種情態化2019

    • 著者名/発表者名
      李 佳リョウ
    • 学会等名
      日本中国語学会 第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Proposal for an Online Glossing Encyclopedia2019

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      Glossing from a Comparative Perspective
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「動詞連用形+動詞」から「動詞連用形+テ+動詞」へ―「補助動詞」の歴史・再考―2019

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      シンポジウム「日本語文法研究のフロンティア―文法史研究・通時的対照研究を中心に―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「て+みせる」の文法化2019

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第277回筑紫日本語研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Toward a Set of Glossing Rules and Abbreviations for Citing Kundoku Texts2018

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      118th Kuntengo Gakkai
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Glossing Glosses: A Look at Contemporary Glossing Methods of Kundoku Texts and a Proposal for a Universal Standard2018

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      Glossing cultural change: Comparative perspectives on manuscript annotation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methods for English Transcription of Kundoku and Gugyeol Texts2018

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      55th Conference for Gugyeol Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ならで/ならでは」の史的展開―記述的把握から―2018

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 学会等名
      第21回日本語文法史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] くびき語法に見る多義のしくみ2018

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 学会等名
      北京大学創立120周年国際学術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N-grams of valency types and their significant order in the clause2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 学会等名
      Qualico2018 International Quantitative Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 丁寧語の発達2018

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      平成30年度九州大学国語国文学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「補助動詞」の文法化―「一方向性」をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      日本語文法学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知言語学と語用論:言語記号の「意味」2018

    • 著者名/発表者名
      大堀壽夫
    • 学会等名
      日本語用論学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Insubordination in Japanese and across languages: Grammaticalization, language evolution, and discourse interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Ohori, Toshio
    • 学会等名
      ICPEAL 17-CLDC 9
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不V不V(的)描写与解釈2018

    • 著者名/発表者名
      李佳リョウ
    • 学会等名
      2018語言的描写与解釈学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史語用論と周辺部という2つのダイナミズム: 文法化・構文化のよく起きる「発話のはじめと終わり」2018

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 学会等名
      第7回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] hree Types of Semantic Influence from Chinese through Kundoku Glossing on the Japanese Language2017

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      14th International Conference on the History of the Linguistic Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uniqueness of Japanese Right Periphery (RP): Required Concluding Form and Pragmatic Elaboration2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera, Noriko
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ語の授与動詞hayの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第18回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本語における「使役」文の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      関西言語学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 从示証性漢語対信息来源的的処理2017

    • 著者名/発表者名
      楊 凱栄
    • 学会等名
      第六届海外中国語言学者論壇
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 謂語前第三人称単数代詞語法化的第三条道路2017

    • 著者名/発表者名
      李 佳リャン
    • 学会等名
      日本中国語学会・関西支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 欧化語法与漢語系統内的再調整―以動詞前“他”的一種非回指用法為例2017

    • 著者名/発表者名
      李 佳リャン
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会・第9回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 学会等名
      Japanese Linguistics Symposium
    • 発表場所
      University of Sidney
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Insubordination in discourse and its implications to the evolution of language2017

    • 著者名/発表者名
      大堀壽夫
    • 学会等名
      Johannes Gutenberg University Invited Lecture
    • 発表場所
      Mainz University (Germany)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sources used in the glossing of classical Chinese texts and their influence on modern Japanese orthography2016

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      Tapping Immaterial Resources: Glossing Practices between the Far East and the Latin Wes
    • 発表場所
      University Frankfurt (Germany)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation principles and diffusion of Chinese loan translations and loan derivations in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 学会等名
      24th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK24)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative interrelations of properties of the complement and the adjunct2016

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 学会等名
      Qualico2016 International Quantitative Linguistics Conference
    • 発表場所
      Trier (Germany)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 副助詞ダケの"名詞性"2016

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 学会等名
      平成28年度名古屋大学国語国文学会春季大会シンポジウム「副詞と名詞の交差―機能語の形成・派生と文法変化―」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語史研究と文法性判断2016

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 学会等名
      日本語文法学会第17回大会シンポジウム「文法性判断に基づく研究の可能性」
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史語用論研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      日本語学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Grammaticalization2021

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog, Bernd Heine
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198747857
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Grammaticalization2021

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog, Bernd Heine
    • 総ページ数
      911
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780192895851
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] はじめての語用論2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 認知言語学Ⅰ2020

    • 著者名/発表者名
      大堀壽夫・秋田喜美
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] World Lexicon of Grammaticalization. Second edition.2019

    • 著者名/発表者名
      Kuteva, Tania, Bernd Heine, Bo Hong, Haiping Long, Heiko Narrog, Seongha Rhee
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781107136243
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 動的語用論の構築へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ことばから心へー認知の深淵:吉村公宏先生退職記念論文集2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] よくわかる言語学2019

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] SP 盤落語レコードがひらく近代日本語研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮地朝子
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Japanese Linguistics2019

    • 著者名/発表者名
      Zisk, Matthew
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Asakura Shoten
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ガイドブック日本語史調査法2019

    • 著者名/発表者名
      ジスク マシュー
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 現代中国語における情報源表出形式――本来の守備範囲と拡張用法――2019

    • 著者名/発表者名
      李佳リョウ
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Grammaticalization from a Typological Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko & Bernd Heine
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198795841
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Cambridge Handbook of Japanese Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781107185456
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 歴史語用論の方法2018

    • 著者名/発表者名
      高田博行・小野寺典子・青木博史
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768857
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ことばのパースペクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Quantitative analysis of dependency structures2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 出版者
      Mouton De Gruyter
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Structure, Function and Process in Texts2018

    • 著者名/発表者名
      Sanada, Haruko
    • 出版者
      RAM-Verlag
    • ISBN
      9783942303569
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] バリエーションの中の日本語史2018

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 認知言語学の本質2018

    • 著者名/発表者名
      大堀壽夫
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中国語学・日中対照論考2018

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Cambridge Handbook of Japanese Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Shimoji, Michinori
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 南琉球宮古語伊良部島方言2018

    • 著者名/発表者名
      下地理則
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Evidentiality2018

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Contrastive Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ことばのパースペクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Contrastive Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi; Kingkarn Thepkanjana
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Cambridge Handbook of Linguistic Typology2017

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Cambridge Handbook of Historical Syntax2017

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Grammaticalization of Tense, Aspect, Modality and Evidentiality. A Functional Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Hengeveld, Kees; Narrog, Heiko; Olbertz, Hella
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Syntax2017

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本語条件文の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] メンタル・コーパス2017

    • 著者名/発表者名
      大堀寿夫
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 杉村博文教授退休紀念中国語学論文集2017

    • 著者名/発表者名
      楊 凱栄
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 発話のはじめと終わり:語用論的調節のなされる場所2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ラネカーの(間)主観性とその展開2016

    • 著者名/発表者名
      中村芳久・上原聡
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本語歴史統語論序説2016

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第1回 日本語と近隣言語における文法化ワークショップ (GJNL-1)2016

    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi