• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03420
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

井上 史雄  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40011332)

研究分担者 Daniel Long  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00247884)
阿部 新  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (00526270)
山下 暁美  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (10245029)
半沢 康  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10254822)
松田 謙次郎  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40263636)
木村 泰知  小樽商科大学, 商学部, 教授 (50400073)
柳村 裕  東京福祉大学, 留学生教育センター, 特任講師 (50748275)
田辺 和子  日本女子大学, 文学部, 教授 (60188357)
田中 宣広  岩手県立大学宮古短期大学部, その他部局等, 教授 (60289725)
西尾 純二  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60314340)
高丸 圭一  宇都宮共和大学, シティライフ学部, 教授 (60383121)
竹田 晃子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員 (60423993)
宇佐美 まゆみ  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (90255894)
岸江 信介  奈良大学, 文学部, 教授 (90271460)
久能 三枝子 (高田三枝子)  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (90468398)
鑓水 兼貴  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究情報発信センター, プロジェクト非常勤研究員 (20415615)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード公共的場面 / 多言語使用 / 言語景観 / 新方言 / 気づかない方言 / 地方議会会議録 / 国会会議録 / 公共用語 / 方言 / インターネット情報 / 全国高校録音調査 / 庄内浜荻の方言残存 / 社会言語学 / 標準語 / 共通語 / High-Lowという視点 / 公的場面
研究成果の概要

本研究では、「公共用語」という新テーマに関して、多様な分野で大量データを集積し、公私の場面での言語使用を新たに分析した。①挑戦的萌芽研究以来共同研究を積み重ね、「公共用語」という切り口の視野を拡大して、社会言語学の体系、包括的な記述を目指した。②従来の社会言語学・方言学が私的場面での言語に関心を持ったのに対し、改まったHighの公的場面での言語使用に焦点をあてた。③公共場面での多言語化、方言使用、談話の方言差、言語景観、気づかない方言や音声変異などを取り上げた。④公共用語の包括的理論を整備し、統一的原理が貫徹していることを明らかにした。約10年の研究の報告書を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「公共用語」とは、公共場面で使われる言語現象であり、重点を公共的なことばに移す。話しことばとしては議会の公的発言やマスコミのことば、書きことばとしては言語景観などを対象にする。ポストモダンの現代社会では多様化の動きがある。
本研究では、社会言語学でいうHighの場面を重視した分析方法を採用する。気づかない方言や、談話の方言差、公共場面での多言語使用・方言使用などの新鮮なテーマを取り上げる。21世紀に入り、従来型の方言調査の視野では、地域差がカバーできない。一方、Highの場面のことばにも地域差があり、世代差・時代差がある。多言語化が進んだ。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (161件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (63件) (うち国際共著 2件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (75件) (うち国際学会 34件、 招待講演 19件) 図書 (23件)

  • [雑誌論文] 対数尤度比と政治語彙度を用いた議員の議会活動の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      内田 ゆず, 高丸 圭一, 乙武 北斗, 木村 泰知
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 31 巻 2 号 ページ: 662-671

    • NAID

      130007632857

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Polite Language Forms as Markers of an Emerging New Language Order in Nikkei-Brazilian Japanese "2019

    • 著者名/発表者名
      Akemi Yamashita
    • 雑誌名

      Languages

      巻: 4(3)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの言語景観の地域差2019

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      東アジア日本語教育・日本文化研究

      巻: 22 ページ: 73-92

    • NAID

      40021936893

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "方言と日本海 共通語形使用率と鉄道距離 "2019

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 運輸と経済 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Twitterデータを利用した言語地理学的研究の可能性: 「おもしろい」「おもしろくない」を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介・桐村喬
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻8号 ページ: 537-554

    • NAID

      130007812246

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本方言の促音の音声詳細に見られる年層差・性別差2018

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22 号: 2 ページ: 109-121

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.22.2_109

    • NAID

      130007511496

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2018-08-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 徳島県祖谷地方のことば―祖谷に残る古語を追って―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37巻7号 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島県檜枝岐方言の現状-その独自性と変容-2018

    • 著者名/発表者名
      半沢康
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: Jul-37

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北地方におけるハーの伝播と変化2018

    • 著者名/発表者名
      半沢康
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 4 ページ: 159-180

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 多人数質問調査法の現在(3) ランダムサンプリングの現在の問題点2018

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻5号 ページ: 373-390

    • NAID

      130007709535

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 変異理論における一般化線形混合モデルの導入2018

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻6号 ページ: 402-416

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 依頼談話の発想と表現2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21巻1号 ページ: 80-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会言語・言語生活2018

    • 著者名/発表者名
      西尾純二
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 14巻3号 ページ: 83-90

    • NAID

      130007542626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 語言景観与語言経済2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      中国語言戦略 China Language Strategies

      巻: Vol.6 Number 1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuum of Fujian language boundary perception --- Dialect division and dialect image---2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Inoue
    • 雑誌名

      Dialectologia: revista electr?nica

      巻: 20 ページ: 147-180

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成の方言ー鶴岡の二五〇年間の言語変化ー2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      日本語学 9月号

      巻: 37巻 10号 ページ: 127-147

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会・地方議会会議録に見る 敬語と方言2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      「全国議事記録議事運営事務研修会記録」

      巻: 1 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 減災・防災情報を広げる手段2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      「多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究」

      巻: 1 ページ: 69-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 要地方言の活用体系記述 福島県福島市方言2018

    • 著者名/発表者名
      半沢康
    • 雑誌名

      全国方言文法辞典資料集(4) 活用体系(3)

      巻: 1 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北方言の癖―話し手の認識を表す文法形式と沈黙する東北人―2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 通巻475号(第37巻1号) ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方議会会議録の要約に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      木村泰知, 関根聡, 乾健太郎
    • 雑誌名

      言語処理学会第24回年次大会(NLP2018) P5-3

      巻: 1 ページ: 596-599

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞記事における政治家の発言の引用記述と議会会議録との対応関係の調査 ―フェイクニュース検出に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      木村泰知, 戸嶋咲穂, 渋木英潔
    • 雑誌名

      言語処理学会第24回年次大会(NLP2018) B3-2

      巻: 1 ページ: 400-403

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方議会会議録における発言文の推定2018

    • 著者名/発表者名
      桧森拓真, 木村泰知, 坂地泰紀
    • 雑誌名

      言語処理学会第24回年次大会(NLP2018) P1-3

      巻: 1 ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会会議録と関西弁2018

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 雑誌名

      真田信治監修『関西弁事典』

      巻: 1 ページ: 357-357

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話展示の空間と時間2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41-5 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Contradictory tendencies of real and apparent time changes --- Late adoption of politeness behavior in Okazaki Survey on Honorifics ---2017

    • 著者名/発表者名
      Fumio INOUE
    • 雑誌名

      VIII. Congress of International Society for Dialectology and Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Linguistic Change in Progress through Real Time Comparison of Glottogram Data2017

    • 著者名/発表者名
      Fumio INOUE, HANZAWA, Yasushi
    • 雑誌名

      VIII. Congress of International Society for Dialectology and Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ことばの社会的伝播と方言区画形成(日本語)2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      方言学(韓国方言学会)The Journal of Korean Dialectology

      巻: 25号 ページ: 201-245

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばの社会的伝播と方言区画形成(韓国語訳)2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄 ヤンミンホ
    • 雑誌名

      方言学(韓国方言学会)The Journal of Korean Dialectology

      巻: 25号 ページ: 247-291

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代人の話し方の合理化 ~国会会議録と地方議会会議録の敬語を中心に~2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      速記時報

      巻: 270(2017夏号) ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代人の話し方の合理化 ~国会会議録と地方議会会議録の敬語~2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      「日本の速記」

      巻: 2017年8月号 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-area distribution of linguistic change in progress observed in glottograms2017

    • 著者名/発表者名
      Fumio INOUE
    • 雑誌名

      Dialekt / Dialect 2.0 Langfassungen / Long papers

      巻: 1 ページ: 174-194

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済言語学と言語景観2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      『ことばと社会』ことばと商品化

      巻: 19 ページ: 26-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 从地理 近性中国南部与日本的文化交流2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      集美大学学報 哲社版

      巻: 20巻4期 ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Continuum of Fujian language boundary perception --- Dialect division and dialect image---2017

    • 著者名/発表者名
      Fumio INOUE
    • 雑誌名

      Dialectologia: revista electr?nica

      巻: 1 ページ: 147-180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] グロットグラム調査データの実時間比較2017

    • 著者名/発表者名
      半沢康
    • 雑誌名

      空間と時間の中の方言

      巻: 1 ページ: 283-303

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の家庭における話題敬語の継承の分析2017

    • 著者名/発表者名
      田邊和子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 1 ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 全地方議会会議録の横断検索に向けたデータ収集とデータ構造の検討2017

    • 著者名/発表者名
      井原 大将, 内田 ゆず, 高丸 圭一, 木村 泰知, 江崎 浩
    • 雑誌名

      第233回自然言語処理研究会

      巻: 1 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都道府県議会会議録のパネルデータ作成に向けた発言者情報の付与2017

    • 著者名/発表者名
      木村泰知, 内田ゆず, 高丸圭一
    • 雑誌名

      第33回ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      巻: 1 ページ: 701-706

    • NAID

      130007613609

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方議会の議案収集に向けた議案一覧抽出の試み2017

    • 著者名/発表者名
      田中琢真, 坂地泰紀, 小林暁雄, 木村泰知, 増山繁,
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 117(207)

      巻: 1 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都道府県議会会議録を対象とした議題・議案表現の自動抽出に向けた検討2017

    • 著者名/発表者名
      田中琢真,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,木村泰知,増山繁
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会

      巻: 1

    • NAID

      130007422729

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 議論の背景・過程・結果を関連づける地方政治コーパスの構築の試み2017

    • 著者名/発表者名
      木村泰知, 小林暁雄, 坂地泰紀, 内田ゆず, 高丸圭一, 乙武北斗, 吉田光男, 荒木健治
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会

      巻: 1

    • NAID

      130007421677

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Web-Based Visualization System for Interdisciplinary Research Using Japanese Local Political Corpus2017

    • 著者名/発表者名
      Hokuto Ototake, Hiroki Sakaji, Keiichi Takamaru, Akio Kobayashi, Yuzu Uchida, Yasutomo Kimura
    • 雑誌名

      Advances in Network-Based Information Systems, The 20th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2017)

      巻: 1 ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 促音閉鎖区間の有声性に関する音声詳細の地域差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 32 ページ: 198-184

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜポライトなつもりがインポライトになるのか-ディスコース・ポライトネス理論の観点から日本語教育に示唆できること-2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 21

    • NAID

      120006940750

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話者の職業による敬語使用の差異と変化 : 岡崎敬語調査資料の分析2017

    • 著者名/発表者名
      柳村裕
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 12 号: 12 ページ: 205-225

    • DOI

      10.15084/00000861

    • NAID

      120005950348

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/877

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳴門市の方言2017

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子,仙波光明,岸江信介,久保博雅,坂田千春
    • 雑誌名

      阿波学会紀要

      巻: 61 ページ: 149-160

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語変化のS字カーブ - 過去の方言の痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      日本語学36-2

      巻: 36-2 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福建語境界意識の連続体―方言区画と方言イメージ―2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      言語政策

      巻: 13 ページ: 119-145

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語ハワイ方言の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      東アジア日本語教育・日本文化研究20

      巻: 20 ページ: 1-20

    • NAID

      40021181792

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ら抜きことば」20年間の経年変化2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      明海日本語

      巻: 22 ページ: 1-13

    • NAID

      40021946241

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 接触言語の分類に関する量的研究―起点言語の割合を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング、甲賀真広
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 513-7 ページ: 45-54

    • NAID

      40021393891

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 隣接する無敬語・敬語地域の言語景観にみられる待遇表現の違い(近畿編)2017

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング、斎藤敬太
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 513-7 ページ: 33-44

    • NAID

      40021393876

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Creating Japanese Political Corpus from Local Assembly Minutes of 47 prefectures2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutomo Kimura, Keiichi Takamaru, Takuma Tanaka, Akio Kobayashi, Hiroki Sakaji, Yuzu Uchida, Hokuto Ototake and Shigeru Masuyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Workshop on Asian Language Resources

      巻: 12 ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体 Web サイトにおける防災マニュアルの語彙難度について―もっとやさしい日本語 による情報支援実現のための基礎調査―2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Nakanishi, Keiichi Takamaru
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of Japanese Language Education

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方政治コーパス構築に向けた都道府県議会会議録からの発言データの抽出2016

    • 著者名/発表者名
      田中琢真,小林暁雄,坂地泰紀,内田ゆず,乙武北斗,高丸圭一,木村泰知
    • 雑誌名

      ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      巻: 32 ページ: 251-254

    • NAID

      130007612920

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然会話を素材とする共同構築型WEB教材を使った「対話」と「会話」の教育2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 20 ページ: 231-236

    • NAID

      120006940749

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『話し言葉コーパス』における鼻子音の持続時間2016

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 29 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 新村出自筆「東西語法境界線概略」の成立再考―新村出と大槻文彦による三枚の地図をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      アルテス リベラレス、岩手大学人文社会科学部

      巻: 98 ページ: 129-145

    • NAID

      120006226917

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 贈答場面における配慮表現―「つまらないものですが」の使用をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川奈々美,岸江信介,峪口有香子
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部『言語文化研究』

      巻: 24 ページ: 109-126

    • NAID

      120005951697

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] A Century of Language Change in Progress --- New Dialect in Tsuruoka---2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Fumio
    • 雑誌名

      Dialectologia(http://www.publicacions.ub.edu/revistes/dialectologia17/)

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計量方言学の研究動向――内外の半世紀――2016

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 2 ページ: 39-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] パラオ国アンガウル島における日本語の使用2016

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング、今村圭介
    • 雑誌名

      日本語研究

      巻: 36 ページ: 13-26

    • NAID

      120006546459

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] New Dialect, Urbanization and Historical Sociolinguistics2019

    • 著者名/発表者名
      " Inoue Fumio "
    • 学会等名
      International Association of Urban Language Studies 陝西師範大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Cost-performance of Language LearningWorld Englishes, Chinese and Japanese "2019

    • 著者名/発表者名
      " Inoue Fumio "
    • 学会等名
      首届社会語言学高端国際会議 上海外国語大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Cost-performance of Language LearningWorld Englishes, Chinese and Japanese "2019

    • 著者名/発表者名
      " Inoue Fumio "
    • 学会等名
      上海大学 上海海事大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "グロットグラムに見る新方言と共通語化 『庄内浜荻』の語彙変化の 140 年 "2019

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 学会等名
      第1回日本地理言語学会 講演要旨
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 方言語彙変化の140年2019

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 学会等名
      第1回日本地理言語学会予稿集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全国方言資料からみる地域性2019

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 学会等名
      徳島大学シンポジウム『全国方言資料展からみる地方創生』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県田辺市の方言2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      シンポジウム『日本社会の変容と伝統文化』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Distribution and diffusion of the dialect in the Seto Inland Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi, Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      Tentative Program of the Fourth International Conference on Asian Geolinguistics(Universitas Indonesia, Jakarta)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Advantage of Language Spread by Sea Route in the Seto Inland Sea Region2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Razaul Karim Faquir, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      IXth CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR DIALECTOLOGY AND GEOLINGUISTICS (Vilnius, Lithuania)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「断り」における配慮表現の地域言語学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diffusion and Change of r-deletion in Fukushima prefecture2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hanzawa
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the International Association of Urban Language Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般公開版「都道府県議会会議録検索システム」の概要2018

    • 著者名/発表者名
      乙武 北斗, 高丸 圭一, 内田 ゆず, 木村 泰知
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第32回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都道府県議会会議録コーパスを用いた議員の議会活動の可視化に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      内田 ゆず, 高丸 圭一, 乙武 北斗, 木村 泰知
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第32回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県沿岸被災地の小・中学校における方言理解教育の支援2018

    • 著者名/発表者名
      大野眞男・竹田晃子・小島聡子
    • 学会等名
      第2回実践方言研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害時の地域言語(方言)とコミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      日本語教育学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言をどう生かすか―教育と継承の現在―2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      2018年度東北文化公開講演会「今、方言とどう向き合うか―実践方言学の世界―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simplification of Honorifc Language Use in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Tanabe
    • 学会等名
      International Congress of Linguists? 20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Changes in the Use of the Japanese Honorific "IRASSHARU"2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Tanabe
    • 学会等名
      The 6th JSA ASEAN conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「方言」の飛び交う国会審議2018

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 学会等名
      愛知大学人文社会学研究所 ワークショップ「みんなの知らない方言の世界」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡崎敬語調査データベースの派生的活用 ―「足りない~足らない」の変異を探る2018

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 学会等名
      国立国語研究所創立70周年記念 シンポジウム 「経年調査の新たな挑戦 ―日本語の将来を占うために」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Common Developments of Japanese and Dutch-Flemish Dialectology Computational Dialectology in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Inoue
    • 学会等名
      SIDG 9 Lithuania
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dialect vocabulary changes over 140 years ---Standardization and new dialect forms observed in Hamaogi glossary ---2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Inoue & Yasushi Hanzawa
    • 学会等名
      SIDG 9 Lithuania
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの日本語景観と外行語の地域差2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 学会等名
      東アジア日本語教育日本文化研究学会2018年度国際学術発表大会 大連大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言語と経済 都会の中の田舎2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 学会等名
      第16回国際都市言語学会年次大会(ULS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Geographical distribution of verbs and suffixes verbalizing mimetics2018

    • 著者名/発表者名
      Koko TAKEDA
    • 学会等名
      Tradition and Innovation in the Japanese language, International Symposium on Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BTSJ日本語会話コーパスと共同構築型自然会話リソースバンク(NCRB)の開発の趣旨と今後の展開2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      国立国語研究所 日本語教育研究領域主催、コーパス開発センター共催
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ディスコース・ポライトネス理論の展開と第二言語習得論2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      第2言語習得研究会・第96回研究会
    • 発表場所
      お茶ノ水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Means to count noun in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke KISHIE,Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi, Nanami Shiokawa
    • 学会等名
      アジア地理言語学第2回集会(東京外大AA研)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] BTSJ日本語会話コーパスと共同構築型自然会話リソースバンク(NCRB)の活用法2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      国立国語研究所 日本語教育研究領域 合同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「BTSJ自然会話コーパス」とはどのようなもので、それを使って何ができるのか2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      国立国語研究所 日本語教育研究領域主催 日本語教育セミナー
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育学という視点からの自然会話の研究2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      早稲田大学日本語教育研究科小林ミナ研究室主催 ゲストセッション
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災被災地における方言教育の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      小林初夫・半沢康
    • 学会等名
      日本方言研究会第104回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-2017

    • 著者名/発表者名
      半沢康・本多真史
    • 学会等名
      第1回実践方言研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「おらほ弁で語っぺし」プロジェクトの報告2017

    • 著者名/発表者名
      大野眞男・小島聡子・竹田晃子
    • 学会等名
      日本方言研究会第104回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オノマトペを用言化する動詞・接尾辞の地理的分布2017

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      Workshop on Mimetics I「オノマトペの類型論を目指して」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オノマトペにも方言があるか?2017

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第11回NINJALフォーラム「オノマトペの魅力と不思議」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] East-West Opposition with Regard to the Negative Form of Verb in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kishie Shinsuke、Razaul Karim Faquire、Sakoguchi Yukako、Shimizu Yukichi、Shiokawa Nanam
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SNSデータを利用した言語地理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子、桐村喬、Si Mengjie
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 15
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の家庭における話題敬語の継承の分析2017

    • 著者名/発表者名
      田邊和子
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Japanese Honorific Usage Succession in the Home Using Mixed-Methods Research2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Tanabe
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Regularization-change of Language use of IRASSHARU in Japanese Honorifics2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Tanabe
    • 学会等名
      23rd International Conference on Historical Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation of the Japanese Honorific Style from Referenced Person to Listener2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Tanabe
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熊本方言話者における促音音声詳細の世代差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hansards as a dialectal resource2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Kenjiro
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the birth and diffusion of the group languagein the National Diet2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Kenjiro
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 敬語の習得時期とその話者属性差:岡崎敬語調査資料の分析2017

    • 著者名/発表者名
      柳村裕
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の敬語の機能の変化―愛知県岡崎市における尊敬語・謙譲語使用の減少の事例―2017

    • 著者名/発表者名
      柳村裕
    • 学会等名
      日本語学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Phonological traits of the Japanese and English spoken by Nikkei speakers in Hawaii2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Long
    • 学会等名
      American Acoustical Society (Special session on Cross-Linguistic Speech Production and Perception)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 太平洋諸語に見られる日本語起源借用語の辞典構築2016

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港公開大學
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 岩手方言の条件形式-aba形の由来をめぐって―分水嶺型分布の検証―2016

    • 著者名/発表者名
      日高水穂・竹田晃子
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋諸言語における日本語起源借用語の意味論的特徴―カロリン語、チャモロ語、パラオ語、チューク語を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 英語表示の問題点―文法性と設置場所との関係―2016

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      H28年度 国公私立大学病院医療技術関係職員研修
    • 発表場所
      東京大学病院
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会は敬語をどう獲得するか?―マクロ社会言語学的考察―2016

    • 著者名/発表者名
      柳村裕
    • 学会等名
      東京外国語大学語学研究所定例研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 専門用語と異なる「専門的意味の日常用語」―介護福祉士や看護師を目指す外国人学習者の観点から考える2016

    • 著者名/発表者名
      磯野英治、ダニエル・ロング
    • 学会等名
      2016年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア人日本語観光ガイドのコミュニケーション行動の分析-ポライトネスとオモテナシの観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      ICJLE(日本語教育国際研究大会)予稿集
    • 発表場所
      "バリヌサデュアインターナショナルコンベンションセンター(インドネシア) "
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NCRB開発の趣旨と活用方法-自然会話教材作成支援機能を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      ICJLE(日本語教育国際研究大会)予稿集
    • 発表場所
      バリヌサデュアインターナショナルコンベンションセンター(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然会話コーパスの構築と第二言語教育2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      KAFLE(韓国外国語教育学会)
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NCRB開発の趣旨と活用方法、今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      仁川大学 特別講義
    • 発表場所
      仁川大学(韓国)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋諸言語にみられる日本語起源借用語の類似点と相違点―パラオ語、チャモロ語、カロリン語、チューク語を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究会2016年度国際学術大会
    • 発表場所
      University of Hawaii, Hilo
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NCRB開発の趣旨と活用方法、今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      北京外国語大学 特別講義
    • 発表場所
      北京外国語大学(中国)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第七回嶺南中国語方言研究的理論与実践検討会
    • 発表場所
      曁南大学,China
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第七回嶺南中国語方言研究的理論与実践検討会
    • 発表場所
      曁南大学,China
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ディスコース・ポライトネス理論と談話の対照研究-異文化間ミスコミュニケーションの未然防止と日本語教育に示唆できること-2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美まゆみ
    • 学会等名
      第8回 中日対照言語学シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪市域の贈答場面における言語行動 ―テキストマイニングによる分析と全国調査との比較を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川 奈々美,峪口 有香子,任 福継,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin,China
    • 年月日
      2016-08-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国五県方言分布的経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      林琳,韓春紅,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin,China
    • 年月日
      2016-08-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discourse Politeness Theory as an Interpersonal Theory2016

    • 著者名/発表者名
      USAMI, Mayumi
    • 学会等名
      第31回 国際心理学会
    • 発表場所
      横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crisis Management with regard to the Nankai Trough Massive Earthquake: A Case Study on the University of Tokushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi,Shinsuke Kishie,Shuuichi Matsunaga
    • 学会等名
      Japanese Language Education for Welfare(well-being)The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Venice ,Italy
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学における地域貢献とPBL型日本語教育の実践研究 ―中山間地での協働を事例にして―2016

    • 著者名/発表者名
      松永 修一,岸江 信介,峪口 有香子
    • 学会等名
      Japanese Language Education for Welfare(well-being)The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Venice ,Italy
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semantic Changes in Loanwords Reflecting Micronesian Island Lifestyles2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Long
    • 学会等名
      12th International Small Islands Cultures Conference (ISIC 12)
    • 発表場所
      那覇、沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language, Culture and Consumption in our Asian Community2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Long
    • 学会等名
      One Asia Foundation lectures on “Asian Community and Language, Culture, Consumption”
    • 発表場所
      台湾高雄市文藻外語大学
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by Utilizing the Data Comprising Twitter Postings2016

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie,Shuichi Matsunaga, Takashi Kirimura, Shin Abe, Kota Hattori, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia- Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Fast Would It Be? -Observing the Distributions of Emerging Words through Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori, Shinsuke Kishie, Takashi Kirimura, Yukako Sakoguchi, Nanami Shiokawa
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia- Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contact Varieties in the Ryukyu Islands2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Long
    • 学会等名
      NWAV-AP4(New Ways of Analyzing Variation, Asia-Pacific)
    • 発表場所
      台湾嘉義市國立中正大學
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 全国調査による言語行動の方言学2021

    • 著者名/発表者名
      井上文子、尾崎喜光、櫛引祐希子、熊谷智子、小林隆、佐藤亜実、椎名渉子、篠崎晃一、竹田晃子、津田智史、中西太郎、松田美香
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本語の乱れか変化か―これまでの日本語、これからの日本語2021

    • 著者名/発表者名
      松田謙次郎
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410376
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東北方言における述部文法形式2020

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410123
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 実践方言学講座2・方言の教育と継承2020

    • 著者名/発表者名
      大野眞男・杉本妙子・児玉 忠・小林初夫・札埜和男・佐藤髙司・加藤和夫・今村かほる・竹田晃子・小島聡子・山浦玄嗣・三樹陽介・茂手木清・金田章宏・山田敏弘・菊 秀史・中本 謙・小林 隆・内間早俊・坂喜美佳・佐藤亜実・小原雄次郎・櫛引祐希子
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248461
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Proceedings of Methods XVI: Papers from the Sixteenth International Conference on Methods in Dialect2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Kenjiro
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9783631814437
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中国地方言語地図2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介 /塩川奈々美/清水勇吉/林琳 編
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 青木秀男・近藤敏夫編著『金沢象嵌職人の生活世界ー都市旧中間層にみる〈民衆的近代〉』2018

    • 著者名/発表者名
      山下暁美「第2章日記の言語使用―敬語・表記・語彙の生涯変化ー」
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784864299978
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 小林隆編『コミュニケーションの方言学』2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介「『断り』という言語行動にみられる特徴―全国通信調査データから―」
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 小林隆編『感性の方言学』2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子「オノマトペを用言化する動詞と接尾辞の地理的分布」
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768987
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 飛田良文・佐藤武義編『シリーズ日本語の語彙:第8巻:方言の語彙:日本語を彩る地域語の世界』2018

    • 著者名/発表者名
      大野眞男・竹田晃子・小島聡子「方言語彙の継承と教育」
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516685
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 横山詔一・杉戸清樹他編 『社会言語科学の源流を追う』2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄「共通語化のスピード」
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769311
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究」2018

    • 著者名/発表者名
      井上史雄「減災・防災情報を広げる手段]
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『楽しい庄内方言まんが ― 鳥羽画 磯釣之部 五―』2018

    • 著者名/発表者名
      土屋鴎涯筆 編纂・解説 井上史雄 見野久幸 菅原義勝
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      荘内日報社
    • ISBN
      9784990698485
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修編集委員:岸江信介、高木千恵、都染直也、鳥谷善史、中井精一、西尾純二、松丸真大ほか
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] オノマトペの謎―ピカチュウからモフモフまで―2017

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫・浜野祥子・小野正弘・竹田晃子・秋田喜美・岩﨑典子・今井むつみ・坂本真樹
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000296618
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 賢治学4号2017

    • 著者名/発表者名
      岩手大学宮澤賢治センター・大野眞男・石井正己・岡村民夫・山本昭彦・宮澤明裕・大須賀匠・竹田晃子・小島聡子・田中成行・山本昭彦・木村直弘・アスィェサベルモガッダム・清瀬六朗・高橋在也)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      9784486021520
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 敬語は変わる―大規模調査からわかる百年の動き―2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄・尾崎喜光・鑓水兼貴・柳村裕・蔵屋伸子・辻加代子・彦坂佳宣・竹田晃子・西尾純二・松田謙次郎・阿部貴人・金順任・影国躍
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469222609
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本語条件文の諸相―地理的変異と歴史的変遷―2017

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正・前田直子・鈴木泰・矢島正浩・青木博史・日高水穂・三井はるみ・竹田晃子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247464
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 空間と時間のなかの方言2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 近畿言語地図2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,清水勇吉,峪口有香子,塩川奈々美(編)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 小豆島諸方言アクセント資料2017

    • 著者名/発表者名
      中井幸比古,岸江信介,峪口有香子,島田治
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『新・敬語論―なぜ「乱れる」のか―』2017

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      NHK出版新書508
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi