研究課題/領域番号 |
16H03422
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
池田 証壽 北海道大学, 文学研究院, 特任教授 (20176093)
|
研究分担者 |
大槻 信 京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)
永崎 研宣 一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
鈴木 慎吾 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (20513360)
斎木 正直 北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (30609037)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 篆隷万象名義 / 新撰字鏡 / 類聚名義抄 / 玉篇 / 切韻 / オープンデータ / Unicode |
研究成果の概要 |
7万字を超える漢字の処理が可能なUnicodeを用いて、平安時代を代表する漢字字書である『篆隷万象名義』『新撰字鏡』『類聚名義抄』を総合した全文テキストデータベースを構築して、日本古辞書の研究基盤の確立を目指した。このデータベースは「平安時代漢字字書総合データベース」(略称HDIC)と称し、日本語学・中国語学・日中古典学・仏教学の諸学者が協力して、この研究を遂行した。研究の成果は、国内外の学会での発表や学術雑誌・図書の公刊、さらにインターネットでのデータベース公開を行った。これにより、人文学諸分野における言語資料として日本古辞書の活用をはかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この課題が対象とする日本古字書『篆隷万象名義』『新撰字鏡』『類聚名義抄』は、いずれも貴重な文化財であり、平安時代の写本が伝存することからその言語資料としても価値が高い。しかし、古写本ゆえに判読に困難が多く、これまで全文の翻刻が出版されることはなかった。近時、『説文解字』『広韻』『康煕字典』などの中国の著名辞書はオンライン版が公開されるようになったが、海外での公開が多く、日本国内では例が少ない。『篆隷万象名義』『新撰字鏡』『類聚名義抄』はいずれも日本に伝存する古字書であり、それらを国内研究者が翻刻公開することは、大きな学術的意義と社会的意義を有するものである。
|