• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「昭和話し言葉コーパス」の構築による話し言葉の経年変化に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03426
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関専修大学

研究代表者

丸山 岳彦  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90392539)

研究分担者 山崎 誠  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)
山口 昌也  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (30302920)
佐野 真一郎  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (30609615)
相澤 正夫  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 名誉教授 (80167767)
久能 三枝子 (高田三枝子)  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (90468398)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードコーパス言語学 / 昭和話し言葉コーパス / 経年変化 / コーパス / 話し言葉 / 言語学 / コーパス日本語学 / 話し言葉コーパス
研究成果の概要

本研究課題では、『昭和話し言葉コーパス』を構築し、一般に公開することにより、過去の日本語音声を分析するための基盤を整備した。過去の録音資料をコーパス化することにより、話し言葉に生じた経年変化を明らかにするための「通時音声コーパス」を実現することができる。本研究では、1950~1970年代の録音資料を収録した『昭和話し言葉コーパス』(約50時間)を構築・公開するとともに、国内外の学会における研究発表や国際シンポジウムの開催など通じて、その研究成果を発信した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去の録音資料を現代の技術でコーパス化して、話し言葉の経年変化の実態を捉えようとする研究は、世界的に見てもイギリスのDCPSE、フランスのESLOなどがあるのみで、その実践例は極めて少ない。本研究では、『昭和話し言葉コーパス』の構築と公開により、日本語の話し言葉における経年変化をコーパスに基づいて研究する基盤を整備した。また、国際シンポジウムInternational Symposium on Diachronic Speech Corporaを開催し(2017年)、「通時音声コーパス」が持つ可能性を世界各国の研究者らと議論した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] The University of Florence(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Charles University/Masaryk University/Palacky University Olomouc(チェコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] LLL/Orleans University(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Turku(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Florence(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Orleans(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Real Time Utterance Production and Disfluencies2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      ICU Working papers in linguistics

      巻: 10 ページ: 53-56

    • NAID

      120006812171

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Putting ranuki into perspective: A multi-corpus analysis of linguistic variation and change2020

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Sano
    • 雑誌名

      ICU Working papers in linguistics

      巻: 10 ページ: 93-104

    • NAID

      120006812176

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『昭和話し言葉コーパス』の計画と展望 ―1950年代の話し言葉研究小史―2016

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 282 ページ: 39-55

    • NAID

      120006793448

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の設計・構築と分析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「通時音声コーパス」の可能性と問題点 ―『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析―2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 複数の脚本コーパスに現れた終助詞の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「自問発話」の形式と機能2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第1回社会言語科学会シンポジウム「非流暢性から言語とコミュニケーションを考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国会会議録における言語表現の出現頻度に関する時間的変化モデルの検証2019

    • 著者名/発表者名
      山口昌也
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 話し言葉の経年変化の定量的記述 ―『昭和話し言葉コーパス』『日本語日常会話コーパス』『日本語話し言葉コーパス』を用いて―2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真一郎
    • 学会等名
      日本言語学会第158回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The role of extra-linguistic factors in pitch range variation: A corpus study of spoken Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Sano and Celeste Guillemot
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diachronic change in spoken Japanese in the 20th century2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      フランス国立図書館 国際シンポジウム Memoire sonore du Japon : le disque, la musique et la langue
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築(3):その進捗状況と問題点2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ピッチレンジと言語外的要因 ―昭和話し言葉コーパス・日本語話し言葉コーパスを用いて―2019

    • 著者名/発表者名
      佐野真一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SP盤演説レコードがひらく音声変異研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言語学から見た脚本アーカイブズの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      脚本アーカイブズシンポジウム2019『脚本で振り返る「平成」という時代』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Annotation and analysis of Japanese spontaneous speech2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 講演会 Annotation of speech corpora: sharing experiences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 通時音声コーパスの可能性:『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      東京外国語大学 語学研究所 定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脚本テキストに基づくコーパス文体論の可能性 ―テレビドラマ脚本に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Diachronic Change of Spoken Japanese in the 20th Century: a corpora-based Study2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama and Hanae Koiso
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux : apports a l'etude de la variation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「通時音声コーパス」から見る話し言葉の経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      日本語文法学会 第19回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然発話における単音・促音の持続時間変異 ―最小対、対立保持、情報性の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      佐野真一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築(2): その進捗状況と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「~テございます」の使用傾向の推移―「~テいる」「~テある」との対応関係に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      服部匡
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国会会議録における言語表現の時間的変化の予備的分析 ―衆議院本会議を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      山口昌也
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What's left for diachronic research of Japanese Speech?2017

    • 著者名/発表者名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • 学会等名
      International Symposium on Diachronic Speech Corpora
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国会会議録における言語表現の時間的変化の予備的分析2017

    • 著者名/発表者名
      山口昌也
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 話し言葉のコーパスを用いた変化・変異研究の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      服部匡
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』におけるメタデータの設計2017

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築2016

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Japanese Language from Empirical Perspective: Corpus-based studies and studies on discourse2020

    • 著者名/発表者名
      Andrej Bekes and Irena Srdanovic (Ed), Takehiko Maruyama (Co-author)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Znanstvena zalozba FF
    • ISBN
      9789612378868
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化情報学事典2019

    • 著者名/発表者名
      村上征勝(監修)、丸山岳彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ことばと文字 11号2019

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 日本のローマ字社(編集)、丸山岳彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247952
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 昭和話し言葉コーパス

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/conversation/showaCorpus/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 中納言

    • URL

      https://chunagon.ninjal.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 全文検索システム『ひまわり』

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/lrc/index.php?%C1%B4%CA%B8%B8%A1%BA%F7%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A1%D8%A4%D2%A4%DE%A4%EF%A4%EA%A1%D9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 『昭和話し言葉コーパス』

    • URL

      https://pj.ninjal.ac.jp/conversation/showaCorpus/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Diachronic Speech Corpora

    • URL

      http://pj.ninjal.ac.jp/conversation/event/sympo2017.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Corpora and Japanese Linguistics Workshop2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Diachronic Speech Corpora2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi