研究課題/領域番号 |
16H03429
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 たかね 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10168354)
|
研究分担者 |
杉岡 洋子 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (00187650)
広瀬 友紀 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50322095)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | レキシコン / 語形成 / 事象関連電位 / 屈折 / 複合語アクセント / 日本語 / 規則処理 / 語彙記憶 / 自称関連電位 / アクセント |
研究成果の概要 |
本研究は、語の認知処理に関与する心内・脳内メカニズムを明らかにするために、(1)日本語動詞の活用形と、(2)日本語複合語形成におけるアクセント付与に焦点をあて、事象関連電位(ERP)計測等の手法を用いた実証的研究を行った。(1)については、屈折接辞によって作られる語内部の構造の中に句構造と同様のメカニズムで処理されるものがあること、及び、音便を含む過去形(「書いた」等)は音便を含まない願望形(「書きたい」等)と異なるメカニズムによって処理されることを示唆する結果を得た。(2)については、アクセント付与位置の誤りによって、純粋な規則違反と語彙記憶にかかわる違反との相違がある可能性を検討した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
語の処理については、ネットワーク的記憶と演算処理という異なるメカニズムが関与するという立場と、一つのメカニズムのみが関与するとする立場との間の論争が長く続いている。本研究は、日本語の屈折・語形成にかかわる理論言語学的研究を踏まえ、ERP計測をはじめとする実験研究によって前者の立場を支持する証拠を示した。これは、理論言語学的研究と、心理・神経言語学的実験研究の協働による実証研究の意義を示すものであると言える。本研究グループのメンバーは、他分野の研究者や一般読者向けに、このような意義を伝えることにも力を注いできた。
|