• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア人のL2習得の対照的研究:日本の外国人技能実習制度と韓国の雇用許可制

研究課題

研究課題/領域番号 16H03436
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京国際大学 (2018-2020)
首都大学東京 (2016-2017)

研究代表者

助川 泰彦  東京国際大学, 教育研究推進機構, 教授 (70241560)

研究分担者 松崎 真日  福岡大学, 人文学部, 准教授 (30709621)
磯野 英治  名古屋商科大学, 国際学部, 准教授 (50720083)
吹原 豊  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (60434403)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードインドネシア人単純労働者 / 韓国語能力 / 日本語能力 / 雇用許可制 / 技能実習生度 / EPS-TOPIK / 第二言語習得 / インドネシア人労働者 / 韓国 / 安山市 / インドネシア人コミュニティ / キリスト教会コミュニティ / 外国人労働者 / 技能実習生 / 特定技能 / インドネシア人 / 移住労働者 / 言語景観 / 文化適応 / インドネシア料理店 / インドネシア人就労者 / 日本語習得 / 韓国語習得 / 日本語 / 韓国語 / 技能実習制度 / 統合 / 同化 / 外国人技能実習制度 / 雇用許可制度
研究成果の概要

当該年度においては、2回の韓国での臨地調査を実施した。調査では合計30名の在韓インドネシア人労働者(EPS-TOPIKを受験したもの15名、EPSではない経路で入国・就労したもの15名)に対して、EPS-TPIKのモックアップテストを実施、また口頭能力の簡易的な検査を実施した。その結果、EPS-TOPIKを受けたものの方が韓国語能力が有意に高いことが明らかになった。
日本国内においては、茨城県大洗町のインドネシア人就労者コミュニティーを4回に渡り訪問し、インタビュー調査と日本人関係者への聞き取りを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は日本の技能実習生度と韓国の雇用許可制による外国人の韓国語の習得に焦点を当てて臨地調査を重ねたものである。韓国では、韓国到着前に各自の母国において韓国語の文字と基礎的な韓国語能力の習得を義務付けてている。この制度に焦点を当てて韓国の公的言語テストの妥当性を検証した結果、この公的言語教育・能力測定制度が有効に機能していることを明らかにできた。
一方、日本においても同様に技能実習生と対面で日本語能力の測定を行ったが、日本語能力試験と現実の日本語能力の向上に関係があるかどうか明らかにはならなかった。
外国人労働者への言語教育についてさらに研究を進める必要のあることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 移住労働者の現地語能力についての考察 ー雇用許可制韓国語能力試験の模擬試験結果からー2021

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦 松﨑真日 吹原豊 磯野英治
    • 雑誌名

      日本語研究

      巻: 40 ページ: 111-125

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集「言語景観研究」について2019

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦
    • 雑誌名

      「ことばと文字』

      巻: 11 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国安山市の多言語景観調査にみる言語景観研究の現在と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      吹原豊 松﨑真日 磯野英治 助川泰彦
    • 雑誌名

      『ことばと文字』

      巻: 11 ページ: 21-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国のEPS-TOPIKについての総合的考察-日本の大学生を対象とした模擬受験結果との比較をふまえて-2018

    • 著者名/発表者名
      吹原豊・松﨑真日・助川泰彦
    • 雑誌名

      国際社会研究

      巻: 7 ページ: 41-59

    • NAID

      120006810614

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雇用許可制労働者の韓国語習得 -インドネシア人初級話者と中級話者の比較を通じた一考察-2017

    • 著者名/発表者名
      松﨑真日・吹原豊・助川泰彦
    • 雑誌名

      國文學論集

      巻: 23 ページ: 383-406

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 韓国安山市「多文化通り」の多言語景観の特徴とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      松﨑真日・磯野英治・吹原豊・助川泰彦
    • 雑誌名

      日本語研究

      巻: 37 ページ: 105-119

    • NAID

      120006546473

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国安山『多文化通り』の多言語景観の特徴とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦、吹原豊、松崎真日
    • 雑誌名

      日本語研究

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 在韓移住労働者の韓国語能力についての考察-雇用許可制韓国語能力試験模擬試験結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      松﨑真日 吹原豊 磯野英治 助川泰彦
    • 学会等名
      2019年度異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 言語景観から読み解く外国人集住都市韓国安山市の諸特徴2017

    • 著者名/発表者名
      磯野英治・吹原豊・松﨑真日・助川泰彦
    • 学会等名
      韓國日本語學會
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エスニックレストランから見る外国人集住都市の成り立ち-韓国安山市多文化通りのインドネシア料理店の調査を通して見えるもの-2017

    • 著者名/発表者名
      吹原豊・松﨑真日・磯野英治・助川泰彦
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 在日インドネシア人コミュニティにおける子どもたちの言語習得―対話型アセスメント、インタビュー、参与観察を用いた予備的調査報告―2016

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦、吹原豊
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会研究集会 第9回
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における外国人集住都市安山の多言語景観2016

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦、松崎真日、吹原豊、磯野英治
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第37回大会
    • 発表場所
      東京、桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 外国人勤労者の韓国語習得 -インドネシア人勤労者のインタビュー調査を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦、松崎真日、吹原豊
    • 学会等名
      国際韓国語教育学会,第45次春季学術大会
    • 発表場所
      韓国、ソウル、梨花女子大学
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 特定技能実習生の日本語能力に関する定量的・定性的手法による緊急的実態調査(邦題)2021

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦、吹原豊、松崎真日、磯野英治
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      韓国文化社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東南アジア文化事典2019

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦 他
    • 総ページ数
      794
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 外国人労働者受け入れと日本語教育2017

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦・吹原豊
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768871
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi