• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03438
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)

研究分担者 野田 尚史  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (20144545)
佐藤 智照  島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授 (30804918)
砂川 有里子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (40179289)
今村 和宏  一橋大学, 大学院経済学研究科, 特任教授 (80242361)
鈴木 美加  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (90226556)
五味 政信  一橋大学, 国際教育交流センター, 名誉教授 (00225674)
木谷 直之  政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師 (30397103)
藤村 知子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
簗島 史恵  政策研究大学院大学, 政策研究科, その他 (40401723)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード語彙 / 文脈 / 推論 / 文章理解 / 読解教育 / 日本語教育 / ボトムアップ処理 / トップダウン処理 / 読解 / 学習者コーパス / アイトラッキング / 中国人日本語学習者 / ベトナム人日本語学習者 / 誤解 / 日本語学 / 文脈情報 / 中国語母語話者 / ベトナム語母語話者 / 日本語母語話者
研究成果の概要

日本語学習者が文脈情報を用いて文章理解を行うさいの処理過程の姿とその困難点を明らかにするため、その理解過程について日本語学習者および日本語母語話者に対面調査を行い、収集した240名分のデータ(中国人学習者100名、ベトナム人学習者100名、日本語母語話者40名)をすべてWeb上に公開した。また、この240名分のデータの分析結果をまとめた11本の論文をまとめた書籍を刊行し、学術的に成果として発信した。さらに、読解教育に携わる現場の日本語教師との交流を深め、本科研をつうじて得られた成果が、授業中あるいは教材としてどのように生かせるのか、指導方法をともに検討し、それを教師指導書の形で出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文章理解では、語彙力・文法力の静的な知識があればよいというわけではない。語の意味を理解する場合は、語の形態的手がかりや構造的手がかり、文の内容的手がかりを働かせながら、当該の文脈に合った意味を選択している。また、照応関係や連接関係を理解する場合にも、文脈に合わせた特殊なストラテジーを使いながら意味を絞りこんでいる。本研究は、オンラインの処理過程で発揮される、こうした動的な理解能力を考察の対象とし、文脈情報をどのように用いて日本語学習者が理解(あるいは誤解)しているかを、学習者の母語への翻訳をとおして明らかにできたと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語学習者による文脈指示対象の特定―中国語・ベトナム語話者が使用するストラテジーの分析―2019

    • 著者名/発表者名
      田中啓行・石黒圭
    • 雑誌名

      埼玉大学日本語教育センター紀要

      巻: 13 ページ: 27-37

    • NAID

      40021839696

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文の理解における日本語学習者の多義語の意味把握の方法2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 雑誌名

      アジア文化

      巻: 35 ページ: 69-81

    • NAID

      40022026302

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 文章理解過程における日本語学習者の固有名詞の意味理解 : 文脈的手がかりに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      蒙ユン
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 14 号: 14 ページ: 125-143

    • DOI

      10.15084/00001416

    • NAID

      120006381944

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1432

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実生活に役立つ初級日本語読解教材の作成と試用2016

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・小西円・桑原陽子・穴井宰子・中島晶子・村田裕美子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 21 ページ: 44-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国立国語研究所の日本語教育研究―日本語学習者の読解のための文法を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「国際日本研究―対話,交流,ダイナミクス―」報告書

      巻: - ページ: 87-91

    • NAID

      120006452461

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム人は日本語をどのように使用しているのか2019

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      人間文化研究機構・ベトナム国家大学ハノイ校人文社会科学大学 学術交流協定 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の文章理解の方法―固有名詞と接続詞を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      天津外国語大学 日本語学院 高度学術シンポジウム講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の文章理解における意味推測のストラテジー―読解指導の改善方法を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      第4回全国大学日本語専門教育改革及び発展シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語学習者の読解における語彙理解の困難点と推測ストラテジー2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      平成29年度国立国語研究所日本語教師セミナー講演(ドイツ・ハンブルク市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者はどのように文章を理解しているのか ―目の動きから見えてくるもの―2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・井伊菜穂子・烏日哲・田中啓行・張秀娟
    • 学会等名
      国立国語研究所「学習者のコミュニケーション」プロジェクト主催シンポジウム(東京・立川市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 文章理解において学習者は文脈情報をどう生かすか―中国語母語話者を対象にしたケーススタディ―2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      2016年度第5回日本語教育研修会
    • 発表場所
      日本台湾交流協会台北事務所、文藻外語大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語母語話者の言語使用特性─学習者との比較から見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      国立国語研究所シンポジウム「コーパス理論の研究と課題」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の分析2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・烏日哲
    • 学会等名
      国立国語研究所 日本語教育研究領域 合同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の紹介・開発の経緯:全体説明2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美加
    • 学会等名
      国際シンポジウム「『JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト』の活用に向けて」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の紹介・開発の経緯:技能別―読解2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美加・河内彩香
    • 学会等名
      国際シンポジウム「『JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト』の活用に向けて」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 文章理解過程における日本語学習者の多義語の意味把握―文脈的手がかりを用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・烏日哲・劉金鳳・布施悠子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017年度秋季大会(新潟・朱鷺メッセ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 読解における多義語理解のストラテジー―中国語母語話者を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      長春師範大学日本語学科主催講演会(中国・長春市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパスを活用した語彙の意味記述2016

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      9th International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究2020

    • 著者名/発表者名
      石黒 圭
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410079
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本語教師のための実践・読解指導2019

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248164
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 語彙力を鍛える―量と質を高めるトレーニング―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 日本語学習者のコミュニケーション研究

    • URL

      https://l2-communication.ninjal.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本語学習者のコミュニケーション研究

    • URL

      http://l2-communication.ninjal.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi