• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス語、ポルトガル語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

研究課題

研究課題/領域番号 16H03442
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

川口 裕司  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20204703)

研究分担者 海野 多枝  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (00251562)
Detey Sylvain  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00548927)
杉山 香織  西南学院大学, 文学部, 准教授 (00735970)
梅野 毅  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助手 (10722340)
秋廣 尚恵  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60724862)
近藤 野里  名古屋外国語大学, 世界共生学部, 講師 (70759810)
黒沢 直俊  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80195586)
鳥越 慎太郎  東京外国語大学, その他部局等, 講師 (20743511)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード言語コーパス / コーパス言語学 / 中間言語 / 対照中間言語分析 / 学習者言語コーパス / 学習者言語 / 第二言語習得 / 対照分析 / 第2言語習得
研究成果の概要

本プロジェクトでは,フランスの国際プロジェクトPFCで培われてきた調査プロトコルを基盤として,ポルトガル語,日本語,トルコ語に関して,独自の調査項目を開発した。調査は6つのタスクからなる。(1)単語反復タスク,(2)単語読み上げタスク,(3)テキスト朗読タスク,(4)インタビュー・タスク,(5)自由談話タスク,(6)作文タスクの6項目である。4年間でそれぞれの言語について学習者言語データを収集することができた。こうして構築された学習者言語コーパスを母語話者の話しことばデータと対照分析し,1)音声・韻律特徴,2)語彙的特徴,3)談話標識について分析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては,これまで学習者言語コーパスは,主に英語や日本語を中心に個別に構築されてきた。本プロジェクトでは,フランス語,ポルトガル語,トルコ語,日本語に関して,共通の調査プロトコルを採用することで,学習者言語コーパスを言語横断的に分析できるように工夫した。また学習者言語コーパスをWeb上でデータベース化することで,本科研の関係者あるいは他の研究者にデータの提供が可能になった。さらに,今後,本学習者言語コーパスの分析結果を言語教育等に応用することが可能になれば,社会的にも意義のある研究となるであろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 7件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 13件、 招待講演 6件) 図書 (18件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] Bosphorus University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] INALCO/Universite Paris Diderot(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Bogazici University(Turkey)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Paris 8(France)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Kainan University/Ming Chuang University(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ第8大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ボアジチ大学(トルコ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Learning to read liaisons in French as a Foreign Language: a longitudinal study of beginner learners in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Detey Sylvain & Racine Isabelle
    • 雑誌名

      Language, Interaction, Acquisition

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 96-116

    • DOI

      10.1075/lia.17020.det

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pronunciation of phoneme /r/ by Japanese learners of Turkish2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 雑誌名

      JAFLE Bulletin

      巻: 22 ページ: 247-260

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Les variations phonetiques des francophones en lecture de texte Analyse des liaisons chez 8 locuteurs2019

    • 著者名/発表者名
      BARCAT Corentin, KAWAGUCHI Yuji
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 44 ページ: 103-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス語学習者のリスニング能力-ディクテーションタスクに基づく分析2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      西南学院大学フランス語フランス文学論集

      巻: 62 ページ: 109-124

    • NAID

      120006652895

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Pomme de terre potato in French -A Geolinguistic Analysis of Lexical Variation-2018

    • 著者名/発表者名
      川口 裕司
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 43 ページ: 38-52

    • DOI

      10.15026/91130

    • NAID

      120006414492

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/4830

    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyse de la competence lexicale dans la comprehension ecrite des apprenants japonais en francais2018

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Kaori
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: 30 ページ: 502-514

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auto-evaluation : outil pour la motivation ?2018

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Kaori
    • 雑誌名

      Revue Japonaise de Didactique du Francais

      巻: 13 ページ: 228-241

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス語初中級学習者の受容語彙知識2018

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 39-53

    • NAID

      40021767077

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      AKIHIRO Hisae
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: 1 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 上級学習者と初級学習者の日本語音声-ディフレージングの生起に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      布村猛、海野多枝
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 91-104

    • NAID

      40021767107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatically measuring L2 speech fluency without the need of ASR: a proof-of-concept study with Japanese learners of French2018

    • 著者名/発表者名
      FONTAN Lionel, LE COZ Maxime, DETEY Sylvain
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech2018

      巻: 1 ページ: 2544-2548

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reflexion geolinguistique sur le mot sel2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Yuji
    • 雑誌名

      Geolinguistique

      巻: 17 ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards a perceptually-assessed corpus of non-native French: the InterPhonology of Contemporary French (IPFC) project illustrated with a longitudinal study of Japanese learners’ /b-v/ production2017

    • 著者名/発表者名
      Detey Sylvain, Racine Isabelle
    • 雑誌名

      International Journal of Learner Corpus Research

      巻: 3(2) ページ: 223-249

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Pour un renouvellement de l’enseignement de la liaison en FLE au regard des corpus : defis d’apprentissage et usages contemporains2017

    • 著者名/発表者名
      Racine Isabelle, Detey Sylvain
    • 雑誌名

      Journal of French Language Studies

      巻: 27(1) ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] How Can We Depict Standardization in the Linguistic Atlas? Case Study of Champagne and Brie (ALCB)2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 雑誌名

      Philologica Jassyensia

      巻: 4-2 ページ: 237-250

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニング型の文法授業―授業スタイルと学習者特性との関係2017

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学論集(西南学院大学)

      巻: 60 ページ: 47-70

    • NAID

      120006458743

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ケベックのフランス語の特徴について2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学外国語学部紀要

      巻: 52 ページ: 123-142

    • NAID

      120006867776

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Out-of-Class Extensive Reading in Japanese as A Second Language: Enhancing Learner Autonomy Beyond The Classroom2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takahashi, Tae Umino
    • 雑誌名

      CLaSIC 2016 Proceedings

      巻: 1 ページ: 330-345

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community of Practice in Study Abroad: A Four-Year Study of an Indonesian Student's Experience in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tae Umino, Phil Benson
    • 雑誌名

      Modern Language Journal

      巻: 100-4 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 第二言語学習における授業外多読活動の可能性―日本語多読セッション参加者へのインタビュー調査を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋亘, 海野多枝
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 85-100

    • NAID

      40021100804

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La liaison dans un corpus d’apprenants : le projet <<Interphonologie du Francais Contemporain >> (IPFC)2016

    • 著者名/発表者名
      Isabelle Racine, Sylvain Detey
    • 雑誌名

      Corpus

      巻: 15 ページ: 237-264

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 初級フランス語学習者における発話能力の特徴-CEFR-Jに基づくタスク会話と自己評価の分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      パロールの言語学:フランス語学研究(日本フランス語学会 )

      巻: 1 ページ: 85-102

    • NAID

      40020888476

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス語教育の現在とこれから―「できること」「したいこと」2016

    • 著者名/発表者名
      西岡杏奈、杉山香織、田島義士、梅澤礼、山本大地
    • 雑誌名

      RENCONRES

      巻: 30 ページ: 116-123

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th world congress of French linguistics. SHS Web of Conferences, 27 (2016) 14002

      巻: 27 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1051/shsconf/20162714002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 17世紀末及び18世紀初頭のフランス語におけるリエゾン-スタイルの影響の考察-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 49 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フランス語の談話標識と非流暢性―インタラクティブなコンテクストに応じて拡大する用法、その学習への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会・日本語プロフィシェンシー研究学会 第2回合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] La pragmaticalisation de apres a l’oral : une approche micro-diachronique2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Hisae, Kanaan-Caillol Layal & Skrovec Marie
    • 学会等名
      Xe Journee Internationale de Linguistique de Corpus
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonetic Norm in French L2 Textbooks and Its Effect on L2 learners’ Speech Competence - The Case of French Liaison (poster presentation)2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Nori
    • 学会等名
      New Sounds the 9th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランス語教科書におけるリエゾンとフランス語学習者のリエゾン2019

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第23回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フランス語学習者のテキスト読解における受容能力の経年変化2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会第23回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] L’utilisation de "c’est" en tant que marqueur discursif chez les apprenants japonais en francais2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Kaori
    • 学会等名
      Association for French Language Studies Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人フランス語学習者の自由会話におけるonの一考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤玲子, 清宮貴雅, 川口裕司
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本語を母語とするトルコ語学習者におけるR音について2018

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dix ans d'IPFC : breve retrospective et perspectives de developpement2018

    • 著者名/発表者名
      DETEY Sylvain, RACINE Isabelle, KAWAGUCHI Yuji
    • 学会等名
      Journee Floral-(I)PFC-IPFC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Projet d'adaptation en japonais du volume "Les varietes du francais parle dans l'espace francophone"2018

    • 著者名/発表者名
      KAWAGUCHI Yuji
    • 学会等名
      Journee Floral-(I)PFC-IPFC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポルトガル語におけるCEFRの適用:機能シラバスから文法シラバスへ2018

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Les modificateurs du SN dans la production ecrite chez les apprenants japonais en francais2018

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI Nami, SUGIYAMA Kaori
    • 学会等名
      Colloque international 2018, Les nouvelles strategies de l'enseignement du francais : enjeux et innovations
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランス語学習者における受容語彙知識の経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur - evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      AKIHIRO Hisae
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux : Apport a l’etude de la variation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study-Abroad in Japan in Pictures: Photographs as Data in Life-Story Narrative Research for Second Language Learning and Identities2018

    • 著者名/発表者名
      UMINO Tae
    • 学会等名
      CLaSIC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Using metalinguistic knowledge in L2 instruction of Japanese prosody2018

    • 著者名/発表者名
      NUNOMURA Takeshi, UMINO Tae
    • 学会等名
      CLaSIC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書と話し言葉としてのケベック・フランス語の語彙的・統語的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ケベック学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書にみられる社会言語学的特徴の反映の方法2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Moodleを用いたアクティブラーニング―実践紹介―2017

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 学会等名
      シンポジウム 『外国語教育とアクティブラーニング』
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型の文法授業と学習者特性との関係2017

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      シンポジウム 『外国語教育とアクティブラーニング』
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングとは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      シンポジウム 『外国語教育とアクティブラーニング』
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀末のフランス語の発音 - Paul Passyのle Francais Parleの分析を基に2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      関西フランス語研究会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中級フランス語学習者によるテキスト朗読―経年的観察―2017

    • 著者名/発表者名
      バルカ コランタン, 伊藤玲子, 関敦彦,川口裕司
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Lexical change and Dialect Distribution -Potatoes in French2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Yuji
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Standardization and Distance -Case of ALCB-2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Yuji
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 語彙的多様性と歴史的変遷―EclairとPomme de terre―2017

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 学会等名
      フランス語学会談話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする学習者の日本語音声の特徴―上級と初級学習者の比較を通じて2017

    • 著者名/発表者名
      布村猛・海野多枝
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 初級フランス語におけるスピーキング能力の可視化―タスク評価法と学習ストラテジーの観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤千秋, ファール エロディ, 川口裕司
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学習者話し言葉コーパスに基づく日本人フランス語学習者の複文構造の使用についての研究 ―フランス人母語修得の場合と比較して―2016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フランス語学習者の発話に見られる社会言語学的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] La structure prosodique reflete-t-elle la structure syntaxique ?2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 学会等名
      Le 4eme Colloque bi-annuel entre nos universites jumelees, <<Echanges culturels d’aujourd’hui : langue et litterature>>
    • 発表場所
      淡江大学(新北市淡水区、台湾)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Utilisation lexicale chez les apprenants japonais du francais -analyse basee sur le corpus IPFC-JP2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sugiyama
    • 学会等名
      Le 4eme Colloque bi-annuel entre nos universites jumelees, <<Echanges culturels d’aujourd’hui : langue et litterature>>
    • 発表場所
      淡江大学(新北市淡水区、台湾)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Out-of-Class Extensive Reading in Japanese as a Second Language: Enhancing Learner Autonomy Beyond The Classroom2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takahashi, Tae Umino
    • 学会等名
      CLaSIC 2016
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シンガポール)y of Singapore
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケベック・フランス語の特徴について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      東京フランス語研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア語を母語とする初級日本語学習者の「-テイル形」の習得に関する一考察―「動作の持続」と「結果の状態」を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      ハリ・スティアワン, 海野多枝
    • 学会等名
      2016年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      バリ国際会議場(バリ、インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Table ronde: Le Centre Regional Francophone d'Asie - Pacifique (CReFAP) sur l'enseignement du francais en Asie - Pacifique2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sugiyama
    • 学会等名
      XIVe Congres mondial Federation Internationale des Professeurs de Francais
    • 発表場所
      リエージュ大学 (リエージュ、ベルギー)
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Parce que et kara, Etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      CMLF2016
    • 発表場所
      トゥール大学 (トゥール、フランス)
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Par-dela la prononciation: trois aspects de la production chez les apprenants japonais du francais au niveau faux-debutant2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 学会等名
      Table Ronde sur la prononciation des apprenants japonais de FLE, Congres SJDF 2016
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18世紀初頭のフランス語における長母音 ―Gile Vaudelinの文献を基に2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第54回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市西区)
    • 年月日
      2016-05-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] フランコフォンの世界. コーパスが明かすフランス語の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      川口裕司, 矢頭典枝, 秋廣尚恵, 杉山香織
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] フランコフォンの世界2019

    • 著者名/発表者名
      DETEY Sylvain、DURAND Jacques、LAKS Bernard、LYCHE Chantal、川口 裕司、矢頭 典枝、秋廣 尚恵、杉山 香織
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] コフレ-フランス語基礎単語集2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織、野澤督、姫田麻利子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255353012
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] バイリンガルの世界へようこそ2018

    • 著者名/発表者名
      西山教行(監訳)、石丸久美子、大山万容、杉山香織
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326299300
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える2018

    • 著者名/発表者名
      大島弘子(編)秋廣尚恵、岩内佳代子、牛山和子、大島弘子、神山剛樹、黒沢晶子、砂川有里子、竹村亜紀子、中尾雪江、中島晶子、中村デロワ弥生、野田尚史、ジャン・バザンテ、東伴子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769250
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フランス語学の最前線5【特集】日仏対照言語学2017

    • 著者名/発表者名
      青木三郎・秋廣尚恵・渡邊淳也・ダニエル=ルボー・守田貴弘・須藤佳子・プヨ=バティスト・稲葉梨恵・奥田智樹・田代雅幸・石野好一・藤村逸子・ドルヌ=フランス
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768697
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Actes du Colloque International 2016 Echanges culturels d'aujourd'hui: Langue et litterature2017

    • 著者名/発表者名
      Cosnier-Lafage Frederique, Kerkalli Mohamad, Kawaguchi Yuji, Maitre Marie-Julie, et al.
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Department of French, Tamkang University
    • ISBN
      9789865608620
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Le francais en contextes : Approches didactiques, linguistiques et acquisitionnelles2017

    • 著者名/発表者名
      Tyne Henry, Sugiyama Kaori, Carette Emmanuelle, Gaatone David et al.
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      Presses universitaires de Perpignan
    • ISBN
      9782354122515
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] La prononciation du francais dans le monde Du natif a l’apprenant2017

    • 著者名/発表者名
      Sylvain Detey, Isabelle Racine, Yuji Kawaguchi, Julien Eychenne
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      CLE International
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Phraseologie et profils combinatoires : lexique, syntaxe et semantique, Lexique, syntaxe et semantique. Hommage a Peter Blumenthal2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kwawaguchi, Anke Grutschus, Ludwig Fesenmeier, Maria Iliescu, Iva Novakova, Georges Kleiber, Charlotte Schapira, Bernd Spillner, Marco Fasciolo, Sascha Diwersy, Danielle Leeman, Magdalena Augustyn, Francis Grossmann, Sandra Lhafi, Salah Mejri, Gaston Gross, Joel Eline, Christian Schmitt et al.
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Honore Champion
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Variaties of Spoken French2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi, Helene Andreassen, Marie-Helene Cote, Sylvain Detey, Jacques Durand, Julien Eychenne, Anita Berit Hansen, Bernard Laks, Chantal Lyche, Dominique Nouveau, Elissa Pustka, Isabelle Racine, Sandra Schwab, Anne Catherine Simon, Jeff Tenant, Douglas C. Walker, et al.
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 仏検2級準拠 頻度順フランス語単語集2016

    • 著者名/発表者名
      川口裕司, 古賀健太郎、菊池美里
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      駿河台出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 初級トルコ語のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      IBCパブリッシング
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 初級フランス語のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      IBCパブリッシング
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 音声の科学 ―音声学入門―2016

    • 著者名/発表者名
      中田俊介, 川口裕司, 神山剛樹
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Le Japon, acteur de la francophonie : enjeux interieurs, enjeux exterieurs2016

    • 著者名/発表者名
      Sylvain Detey, Graziani, J.-F., Nishiyama, N.
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Editions des Archives Contemporaines
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Variaties of Spoken French2016

    • 著者名/発表者名
      Sylvain Detey, Helene Andreassen, Marie-Helene Cote, Jacques Durand, Julien Eychenne, Anita Berit Hansen, Yuji Kawaguchi, Bernard Laks, Chantal Lyche, Dominique Nouveau, Elissa Pustka, Isabelle Racine, Sandra Schwab, Anne Catherine Simon, Jeff Tenant, Douglas C. Walker, et al.
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] フランス語学の最前線42016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵, 小田涼, 春木仁孝, 佐々木香理, 東郷雄二, 古川直世, 平塚徹, 田原いずみ, 大久保朝憲, 赤羽研三, 青木三郎
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] フランス語,ポルトガル語,日本語,トルコ語の対照中間言語分析

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ykawa/index.php?id=312

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 対照中間言語プロジェクト(非公開)

    • URL

      http://www.coelang.tufs.ac.jp//interlang/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 2017年度研究活動

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ykawa/index.php?id=337

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Parce que, fiche grammaticale du projet FRACOV

    • URL

      http://www.univ-paris3.fr/index-des-fiches-227311.kjsp?RH=1373703153287

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Contrastive Interlanguage Analysis : French, Japanese, Turkish Variations in the First Language and Interlanguage2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Research Workshop: Linguistique francaise et corpus2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Research Workshop: Apprenants japonais de francais et recherches sur corpus2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi