• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構文部分木頻度の確率的情報に基づく第二言語習得理論構築のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03444
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉浦 正利  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (80216308)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード学習者コーパス / 第二言語習得論 / 頻度効果 / 視線計測 / コロケーション / 構文文法 / 平均統語距離 / 二重目的語構文 / 判別分析
研究成果の概要

8週間にわたる縦断的学習者コーパス(245名分、1,836エッセイ、約36万語)を構築し、エッセイ評価の上昇に影響する要因を分析し、総語数や節数などが影響を与えることを確認した。コーパスより構文部分木を抽出し、平均統語距離を調べた結果、母語話者に比べ学習者の部分木は統語的複雑性が低いことが明らかになった。構文知識を学習者も持っているかどうかを視線計測実験で調べたところ、二重目的語構文については母語話者と同様に持っていることを示唆する結果が得られた。言語処理の基本単位として構文部分木を使うことにより、第二言語処理能力の発達過程を包括的に説明できる可能性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

約36万語の縦断的学習者コーパスを構築できたことは第二言語習得研究の基礎的データとして研究分野に貢献するものである。また、複雑性を表す言語的特徴としてこれまで平均文長等が使われてきたが、複雑性の結果としての「長さ」ではなく、理論的に複雑性そのものを表す平均統語距離(MSD)を新たに考案した点も重要である。MSDを使い、コーパスから抽出された構文部分木の複雑性を測り、学習者の言語処理が「浅い」ことを実証できた。視線計測実験により、学習者も構文知識を使っていることを実証できたことも意義深い。今後、構文部分木の重要性を生かし、高頻度構文部分木リストが開発されることにより、教育面への貢献も期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Lancaster University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] At the intersection of corpus linguistics and second language research2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M.
    • 学会等名
      New Methods and Data in Second Language Learning Research Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Which linguistic features contribute to essay ratings and when?: A preliminary study employing ordinal logistic regression analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Nishimura, Y., Abe, D.
    • 学会等名
      The International Conference on Foreign Language Education & Technology (FLEAT VII)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining MDD and MHD as Syntactic Complexity Measures with Intermediate Japanese Learner Corpus Data2019

    • 著者名/発表者名
      Komori, S., Sugiura, M., Li, W.
    • 学会等名
      SyntaxFest 2019 (International Conference on Dependency Linguistics: Depling 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward an integrated theory of SLA using tree fragments2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M.
    • 学会等名
      ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connection Grants Seminar/ LCSAW (Learner Corpus Studies in Asia and the World) 4th Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Japanese EFL Learners' Sensitivity to Verb Biases in the Dative Alternation Constructions: A Visual World Paradigm Study2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M. and Abe, D.
    • 学会等名
      American Association For Applied Linguistics 2019 Annual Conference (AAAL2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linguistic traces of L2 processing difficulties found in learner corpus data: A quest of discriminant function between L1 and L22018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The development of English noun phrase complexity in EFL students2018

    • 著者名/発表者名
      Abe, D. and Sugiura, M.
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライティング自動評価システムを活用したライティング指導 ―縦断的学習者コーパス構築に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利, 西村嘉人, 阿部大輔
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第58回(2018年度)全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Distinguishing L1 and L2 Using Three Linguistic Aspects: A Logistic Regression Model Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Nishimura, Y. and Abe, D.
    • 学会等名
      The Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linguistic Traces of L2 Processing Difficulties Found in Learner Corpus Data: A Quest of Discriminant Function between L1 and L22018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of English Noun Phrase Complexity in EFL Students2018

    • 著者名/発表者名
      Abe, D. and Sugiura, M.
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライティング自動評価システムを活用したライティング指導 ―縦断的学習者コーパスの構築にむけて―2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利、西村嘉人、阿部大輔
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第58回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What Kind of Linguistic Features Distinguish Second Language Learners’ Texts from Those of Native Speakers, and Why?2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.
    • 学会等名
      The 4th Learner Corpus Research Conference (LCR 2017)
    • 発表場所
      Institute for Specialised Communication and Multilingualism of EURAC Research, Bolzano/Bozen, Italy
    • 年月日
      2017-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 縦断的英語学習者コーパス構築の試み2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利、阿部大輔、西村嘉人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)中部支部2017年度春季支部研究大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 縦断的英語学習者コーパス構築の試み2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利、阿部大輔、西村嘉人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第89回春季中部支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 英文エッセイライティングにおけるトピックの影響 ―縦断的学習者コーパスの分析―2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利、阿部大輔、西村嘉人
    • 学会等名
      平成29(2017)年度大学英語教育学会 (JACET) 中部支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What Kind of Linguistic Features Distinguish Second Language Learners' Texts from Those of Native Speakers, and Why?2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.
    • 学会等名
      The 4th Learner Corpus Research Conference (LCR 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] NICEST

    • URL

      https://nicest-sugiura.blogspot.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi