研究課題/領域番号 |
16H03448
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
羽藤 由美 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (50264677)
|
研究分担者 |
神澤 克徳 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 助教 (00747024)
光永 悠彦 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70742295)
清水 裕子 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (60216108)
坪田 康 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50362421)
桝田 秀夫 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (90304063)
永井 孝幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 准教授 (00341074)
ヒーリ サンドラ 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (10460669)
竹井 智子 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50340899)
山本 以和子 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (90293521)
森 真幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
内村 浩 京都工芸繊維大学, アドミッションセンター, 教授 (90379074)
伊藤 薫 京都工芸繊維大学, KIT男女共同参画推進センター, 研究支援員 (30769394)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | スピーキングテスト / 英語 / リンガフランカ / 大学入試 / CBT / 入試 / リンガフランカとしての英語 / 測定・評価 |
研究成果の概要 |
下記(1)(2)の実績に基づいて,学校・大学等が入学試験や定期考査において,目的に応じた英語スピーキングテストを開発・運営するためのガイドラインを策定した。また,大学入試に民間試験を用いることの問題点を指摘し,公的機関が質の高いスピーキングテストを開発・運営するための具体的な課題と解決法を明らかにした。 (1)京都工芸繊維大学が独自に開発し学内で定期実施していたコンピュータ(CBT)方式のテストシステムを改良し,2017年より同大学のA0入試に導入した。 (2)受験者と面接官をビデオフォンで結ぶテストシステムを開発し,京都市立京都工学院高校の2016年度,2017年度の各学期末考査に導入した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2021年に導入される大学入学共通テストでは,英語4技能(特にスピーキング能力)を評価するために,複数の英語民間試験が使われることになっていた。本研究は,民間試験ではブラックボックスになっている受験から成績返却までのプロセス(作問,問題配信・音声回答回収,採点,等化・標準化,トラブル対応,費用等)を透明化することにより,新制度では入試に求められる公正性・公平性が担保できないことを実績データに基づいて訴えることができた(文科省は制度見直しを導入の直前に決定)。また,スピーキング能力の向上により直接的につながる評価システムやAIの発展を視野に入れた長期的な解決策(対案)を提示することもできた。
|